朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART10
4月8日(火)。
裏門の坂道を下ると、左手にきれい花が咲いています。 花壇の奥には、置物があります。 装飾品を身に付けています。 かわいい表情をした人形です。 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART9
4月8日(火)。
裏門から、校地内に入ります。 子供「校長先生! おはようございます!」 校長「おはようございます!」 横山第二小学校の子供たちの「あいさつ」は、すごく気持ちがいいです! 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART8
4月8日(火)。
橋の下をくぐり、横山第二小学校へ向かいます。 先生「自転車が通るから気を付けてね!」 先生「走らなくても、大丈夫だよ!」 生活指導担当の先生が、子供たちの登校指導に来ています。 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART7
4月8日(火)。
”ピィ〜ピッ!” 安全「さあ、どうぞ!」 安全「あわてないで渡ろうね!」 交通安全協会の方々です。 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART6
4月8日(火)。
橋の上から、南浅川沿いを見渡します。 どこまでも「サクラ」の木が並んでいます。 満開の「サクラ」です! 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART5
4月8日(火)。
大きな20号線通りから、南浅川へ向かいます。 橋の入り口にも、安全ボランティアの方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 子供「おはようございます!」 地域「おはよう!」 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART4
4月8日(火)。
地域「おはよう!」 子供「おはようございます!」 地域「もう体調はよくなった?」 子供「はい! 元気です!」 何気ない会話が、子供たちには嬉しいのです。 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART3
4月8日(火)。
大きな交差点です。 すぐ横には、交番もあります。 歩道橋の下では、毎朝、安全ボランティアの方が子供たちの登校を見守ってくださっています。 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART2
4月8日(火)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 蛍光色のジャケットを着た地域の方々を、たくさん見かけます。 子供たちの登校を見守ってくださっているのです。 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART1
4月8日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続きます。 4月6日から4月15日までは、全国交通安全運動期間です。 朝の風景です! 晴れ(4月8日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART8
4月7日(月)
6年「ランドセルは、このロッカーに入れるんだよ!」 6年「ここが○○ちゃんの席だよ。」 6年「お隣の席は、□□ちゃんだね。」 いよいよ入学式が始まりますよ! みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART7
4月7日(月)
1年1組担当の先生と6年生の子供たちが、細やかに動きます。 2階にある教室までは、手をつないで歩きます。 新1年生の安心感は、ぐっと増します。 みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART6
4月7日(月)
入学式が始まる前の1年生の教室の様子です。 子供たちは、まだ緊張しているようです。 6年「おトイレに行きたい人はいますか?」 6年「一緒に行こうね!」 みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART5
4月7日(月)
昇降口では、新6年生の子供たちが入学式の「受付」のお手伝いをしてくれています。 6年「おはようございます!」 6年「おめでとうございます!」 6年「教室まで、案内します!」 とてもすてきな6年生たちです! みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART5 ![]() ![]() みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART4
4月7日(月)
正門に掲げた「入学式」の看板です。 青空の下、白い看板と青い空のコントラストが鮮やかです。 校庭から、昇降口へ向かいます。 みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART3
4月7日(月)
正門のすぐ横にある「サクラ」の木の下では、子供と保護者の方が記念撮影をしているようです。 すてきな光景です。 ようこそ横山第二小学校へ! みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART2
4月7日(月)
午前10時を過ぎました。 校舎本館の昇降口には、大勢の方々が集まっています。 新1年生の子供たち、保護者の皆様、ご来賓の方々・・・。 いよいよ入学式が始まるのです! みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART1
4月7日(月)
4月7日・月曜日です。 真っ青な空です。 雲一つありません。 今日は「平成26年度 横山第二小学校の入学式」の日です! みんなが待っていたよ! 入学式(4月7日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() はじめまして! 始業式(4月7日 学校編)PART10
4月7日(月)。
横山第二小学校の新しいスタートです。 全校児童数309名で、平成26年度が始まります。 保護者・地域の皆様、児童のみなさん、どうぞよろしくお願いします! はじめまして! 始業式(4月7日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() はじめまして! 始業式(4月7日 学校編)PART9
4月7日(月)。
生活「校長先生のお話の中にも、『あいさつ』の大切についてお話がありましたね。」 生活「あいさつをすることで、互いに気持ちよくなります。」 あいさつは、言葉のキャッチボールです。 はじめまして! 始業式(4月7日 学校編)PART9 ![]() ![]() |
|