4月24日の給食

画像1 画像1
*献立名*
かやくごはん・厚焼きたまご・若竹汁・果物(清見オレンジ)・牛乳

「かやくごはん」の「かやく」とは、ごはんに混ぜる具のことをいいます。おもな材料は、ごぼう・こんにゃく・にんじん・油揚げなどですが、地域や家庭によって違いがあります。
厚焼きたまごは、大きな鉄板に流してから焼いて、切りました。
汁物は、旬のたけのこが入った若竹汁です。

4月23日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・鮭の塩焼き・五目きんぴら・ごじる・牛乳

今日は鮭についてのお話です。普段目にする見る鮭の身の色は、赤っぽい色なので赤身魚と思われがちですが、実は鮭は白身魚の仲間です。

赤ちゃんのころの身の色は白で、川で生まれた鮭が海に行き、海でオキアミなどをエサとして食べるうちに、オキアミのからの部分にふくまれている赤い色によって、身の色がだんだん赤くなっていくのです。

さくらさくら

23日(水)4年生の音楽は、お箏の体験学習です。講師の澤田淑子先生にお箏について教えていただいた後、「さくらさくら」の曲を一人一人弾いてみました。「うまくできた。」「音がきれいだった。」と楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
五目うどん・いかの松笠焼き・若草だんご・牛乳

今日は、給食室手作りの若草だんごです。もち米を粉にした白玉粉と、お米を粉にした上新粉によもぎをまぜて、ひとつひとつまるめてゆでました。味は二種類、しょうゆ味のみたらしと、あんこです。あんこも、あずきを給食室で煮ました。

4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
中華風炊き込みごはん・棒ぎょうざ・五目汁ビーフン・牛乳

棒ぎょうざは、給食室でひとつひとつ包んだ手作りです。
ひき肉・はくさい・にら・しょうが・にんにく・はるさめをよく混ぜ、塩・しょうゆ・ごま油で味付けして、皮に包んで焼きました。

4月18日の給食

画像1 画像1
*献立名*
たけのこごはん・松風焼き・かきたま汁・果物(清見オレンジ)・牛乳

今日は、4月から5月くらいの間しか食べられない、掘りたてのたけのこを使った、たけのこごはんです。たけのこは、あっという間にのびて竹になってしまうので、地面からちょっと顔をだしたときに掘って、すぐにゆでて食べます。
今日のたけのこは、八百屋さんでゆでてもらってきた新たけのこです。

4月17日の給食

*献立名*
スパゲティーミートソース・春キャベツのスープ・果物(清見オレンジ)・牛乳

由木東小約700人分のミートソースを作るのには、材料をたくさん使用します。さて、どのくらいでしょう?
正解は、主な材料では、ひき肉2kg、たまねぎ60kg、にんじん10kg・ホールトマト(トマトの水煮)20kgです。そのほかに、にんにく・セロリ・トマトケチャップ・ウスターソースなどの材料や調味料を使い、水を一滴も加えずに野菜の水分のみで作ります。朝9時前から野菜や肉を炒め始め、時間をかけて水分と飛ばしながら煮込みます。子どもたちに人気のメニューのひとつです。

委員長になりました

22日(火)今朝は前期委員会の紹介集会がありました。「図書委員会の委員長になりました○○です。図書委員会では、本の紹介、本の貸し出し、本の整理整頓などを行います。みなさんにお願いです。本を大切にあつかってください。・・・」というように委員長が中央に出て、5・6生の委員が立って、全校児童に向けてお話をしました。学校の中心になって頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

21日(月)今朝から「あいさつ運動」が始まりました。代表委員の児童や担当の先生が昇降口に立って、登校してくる子供たちに「おはようございます」とあいさつをします。あいさつされた子も「おはようございます」とあいさつを返していました。明日からも元気にあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごまごはん・肉じゃが・焼きししゃも・おひたし・牛乳

ししゃもは、1年生から6年生までひとり2匹食べました。

4月15日の給食

*献立名*
海鮮豆腐丼・ワンタンスープ・ポップビーンズ・清美オレンジ・牛乳

ポップビーンズは、柔らかくゆでて大豆に片栗粉を薄くまぶして油で揚げたものに、塩と青のりをふりました。
学校では硬い大豆をゆでてから調理しますが、ご家庭では水煮やドライパックなど、すぐに調理できるものを利用されてもよいと思います。

4月11日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ゆかりごはん・さわらのみそ焼き・春野菜のからし和え・いりどり・牛乳

さわらのみそ焼きは、みそ・みりん・酒・ながねぎを合わせた調味料に漬け込んださわらを、オーブンで焼きました。
とてもふんわり焼けて、魚が苦手な子がおかわりをしていたクラスもありました。

4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ライトフランスパン・チキンのマスタード焼き・コーンポテト・ABCスープ・牛乳

チキンのマスタード焼きは、塩・こしょう・粒マスタードで下味をつけた鶏肉に、パン粉・溶かしバターを混ぜたものをのせて焼きました。

交通安全教室2

グループごとに全員終わったら、帰りはクラスごと。葛西さんに教えていただいたことを守って上手に渡って戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室1

15日(火)1年生の交通安全教室がありました。堀之内駐在所の葛西さんにコアラ門前の野猿街道で、横断歩道の渡り方を指導していただきました。1年生は、「右、左、右!」と大きな声を出して左右の安全を確認してから渡ります。途中、信号が点滅すると早足で向こう側に渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

埋蔵文化財センター見学

14日(月)6年生は午後から、多摩センターにある東京都埋蔵文化財センターの見学に行きました。展示室で縄文土器や弥生土器等を見たり、体験コーナーで木の実をすりつぶしたりしました。屋外では、住居跡や復元された住居を見学し、これから始まる歴史の授業に役立つ見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食

14日(月)今日から1年生の給食が始まりました。給食当番のやり方や給食のもらい方を先生から聞いて、どのクラスも静かに上手にできました。みんなで「いただきます。」をして、楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会3

最後は1年生が「1年生になったよ」を元気いっぱい歌ってくれました。これから1年生も朝会や集会に参加していきます。よろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

1年生を迎えて、みんなで一緒に校歌を歌った後、由木東小学校クイズがありました。
「登校の時、みんなの班を連れて行ってくれるのは誰でしょう? 1.せんせい 2.はんちょう 3.おかあさん」といった問題に楽しみながら答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会1

11日(金)6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に1年生の入場です。1年生が全員そろったところで代表委員の6年生が歓迎の言葉を言いました。次に、。「早く、校歌を覚えて一緒に歌えるようになってください。」と、校歌の歌詞を大きく書いたものを1年生各クラスの代表に渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30