6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

一年生を迎える会☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(木)、集会の時間に一年生を迎える会が行われました。
 各学年、1年生のために様々なプレゼントを用意しました。山田小の一年生へのプレゼントの一つに「遊び券」というものがあります。どのようなものかというと・・・
 休み時間に、「遊んで欲しいお兄さん、お姉さんに券を渡すと、一緒に遊んで貰える!」という素晴らしい券です。
 「先生、遊び券もらって、1年生と遊んだよ!」という話もよく聞きます。中には、遊び券を何枚もらえるか勝負する子も!
 仲良く、楽しくお兄さん、お姉さんたちとたくさん遊べるといいですね☆

4月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては、梅若ごはん・鯖のねぎみそ焼き・のっぺい汁・もやしのおかか煮・牛乳です。


鯖には、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などが多く含まれ、脳の働きを活発にしたり悪玉コレステロールを減らす効果があります。魚には、肉や野菜では得られない栄養がたくさんあるので、苦手な人もチャレンジしてみてください。

4月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、セサミトースト・ポークシチュー・わかめサラダ・牛乳です。

今日から一年生の給食が始まりました。


ゴマには昔から漢方にも使われるほど、いろいろな効果があります。骨粗しょう症の予防、貧血の防止、活性酸素が体内で増えるのを抑えたり、肝臓も強くしてくれます。老化やガンを抑制したり、コレステロールも下げてくれます。でも、よく噛んで食べないと効果はありません。しっかりかんで食べてください。

4月15日の給食

画像1 画像1
15日のこんだては、キムチチャーハン・春雨とハムのスープ・ナッツポテト・牛乳です。

キムチは韓国の代表的な漬物です。白菜やにんじん、にんにく、アミエビ、くだもの、唐辛子など、各家庭で入れるものがちがいます。酸っぱさは乳酸菌によるもので、おいしさの一つです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

教育課程

給食献立

行事予定表

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り