卒業式

3月24日(月)に
第49回 卒業式が行われます。

6年間通った散田小学校と
いよいよお別れです。

子供たちには、
小学校最後の大舞台「卒業式」を
どのような式にするのか考えてもらいました。

一人一人の成長を見せる
保護者・地域・先生方にすばらしいと思われる
5年生が憧れる
そんな式にしたい。と言っていました。

今も最高の舞台になるように
がんばっています。

登校時刻  8:15
受付    8:50〜
開式    9:30
閉式   11:20頃
門出送り 11:50頃

3月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、せきはん、さわらのさいきょうやき、けんちんじる、くだもの、牛乳です。

3月18日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソースかつどん、みそしる、ピリからキャベツ、牛乳です。

3月17日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲティミートソース、野菜スープ、ベイクドポテト、牛乳です。

3月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さんまのうめに、どさんこじる、れんこんのきんぴら、牛乳です。

3月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コーヒーサンド、かいせんどうふ、かいそうサラダ、牛乳です。

3月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、えびピラフ、オムレツ、じゃがいものポタージュ、オレンジジュースです。

2年生 6年生を送る会に参加しました。

 3月7日(金)1時間目に6年生を送る会が行われました。
 2年生は音楽で勉強した大好きな曲「ぷっかりくじら」「こぐまの二月」を歌い、「こぐまの二月」は鍵盤ハーモニカでも演奏をしました。この日に向けて、学級で練習をしたり、学年で集まって流れを確認したりと、6年生に喜んでもらおうと頑張ってきました。 鍵盤ハーモニカが苦手な子も「できるようになりたい!」といつも以上に気合いを入れて、休み時間や放課後に何度も練習を繰り返しました。
 本番、お世話になった6年生を前に、堂々と自分たちからのプレゼントを聴かせることができ、満足した表情の2年生でした。
 会の終わりに、6年生が退場するのを見ながら、涙が込み上げてくる子も。感謝の気持ちを届けることができて、良い経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごもくふかし、ほっけのいちやぼし、こづゆ、くだもの、牛乳です。

3月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、あんかけやきそば、だいがくいも、くだもの、牛乳です。

3月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、キムチクッパ、しろみざかなのかおりあげ、ひじきとしらたきのいためもの、牛乳です。

6年 横山第二小学校とのスポーツ交流会

2月28日(金)に
横山第二小学校と
スポーツ交流会(ドッジボール大会)
を開きました。

はじめは緊張していた子供たちも
ドッジボールを始めると
小学校関係なく仲良く遊んでいました。

交流を深めることができました。

これからも
小学校卒業や中学校進学に向けての
行事があります。

一つ一つを大切にして
残り少ない小学校生活を
充実したものにしていきたます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス、ふくじんづけ、フルーツしらたま、牛乳です。

3月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、クロワッサン、チキンビーンズグラタン、白菜スープ、くだもの、牛乳です。

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーボーどん、ちゅうかふうたまごスープ、まめナッツこくとう、牛乳です。

3月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、あなごずし、なのはなのごまがらめ、すましじる、くだもの、牛乳です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31