10月31日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ウインナーサンド、ワンタンスープ、かぼちゃのチーズやき、牛乳です。

3年 リコーダー講習会がありました♪

10月25日(金)に、東京リコーダー協会の北村正彦さんにお越しいただき、リコーダーの講習を受けました。

手のひらサイズの小さなリコーダーから、1m近い大きなリコーダーまで、様々なリコーダーの音色に親しみました。講師の先生が演奏してくれる曲にうっとり聴き入る子供たち。聴いたことのあるメロディが流れると、思わず歌詞を口ずさむ子も多くいました♪

息継ぎや指の動かし方も学習したので、今後の音楽の授業で生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、なめたけ、ホッケのいちやぼし、ごじる、牛乳です。

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごもくうどん、まつかぜやき、うまに、くだもの、牛乳です。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、しゅしょくリザーブ、チキンカツ、やさいのスープに、牛乳です。
しゅしょくは、わかめごはん、パン のどちらかを選んでいただいてます。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、いそごはん、とりにくとまめのいために、みそすいとん、牛乳です。

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、まいたけごはん、あつあげのごまソース、ビーフンソテー、くだもの、牛乳です。

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、オムレツサンド、ポトフ、フルーツあんみつ、牛乳です。

10月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、クッパ、じゃがもちのみそだれやき、はるさめとひじきのいためもの、牛乳です。

1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日、保護者の皆さまに読み聞かせをしていただいています。面白い話やちょっと怖い話を、子供たちは楽しく聞いています。
1年生は、各学級、月に1度、地域にお住まいで、青少対横山地区会長でもある五十野惇さんに手作り絵本の読み聞かせをしていただいています。「パピーちゃん」が主人公の可愛らしいお話です。

保護者の皆さま、五十野さん、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。

1年 多摩動物公園

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(金)、電車に乗って、多摩動物公園に行ってきました。
今回は、昆虫園とアフリカ園、ニホンザルやヒグマなどアジア園の一部を周りました。
昆虫園では、たくさん飛んでいるチョウに少し驚きながらも、いろいろな色や形、大きさのチョウがいることを発見していました。
アフリカ園では、事前学習で学んだ動物のしぐさを見つけては、とても喜んでいました。また、キリンは一頭一頭模様が違うことなど、たくさんの気付きがあり、とても楽しい一日となりました。

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもごはん、こざかなのごまがらめ、おでん、くだもの、牛乳です。

10月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、あげパン、ポークビーンズ、もやしソテー、牛乳です。

10月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん、ふりかけ、とうふのカレーに、やきはたはた、牛乳です。

2年生 起震車体験

 10月9日(水)5時間目に、起震車に乗り、地震の揺れを体験する学習を行いました。関東大震災など実際に起った揺れを数秒間感じました。
 地震が起きたときは、まず大きな声で「地震だー!」と周りの人に伝えます。次に机の下に潜り、机の脚を床に押し付けるように持ちます。揺れが収まってきたら、机から出ます。
 子供たちは、初めて体験した揺れに、驚きながらもしっかりと机の脚に掴まることができていました。この体験から、自分の命を守る方法を身に付けていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さんまのピリからどん、すましじる、きんときまめのあまに、牛乳です。

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲティミートソース、きゅうりとキャベツのピリから、くだもの、牛乳です。

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さけのてりやき、にくじゃが、ほうれんそうともやしのにびたし、牛乳です。

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スフトフランスパン、パンプキングラタン、トマトスープ、グリーンサラダ、オレンジジュースです。

6年 アウトリーチコンサート

10月8日(火)の
5・6校時に
アウトリーチコンサート
を行いました

子供たちは
チェロの生演奏を聞き
感動していました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31