9月30日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ぶたすきどん、おかかポテト、もやしスープ、牛乳です。

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、秋のごはん、さんまのつつに、みそしる、牛乳です。

6年 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(土)の運動会へ向けて

組体操の練習に励んでいます。

1・2人技では「自立・成長」を
3・6人技では「友達とのかかわり・協力」を
5・10人技、行進では「失敗・けんか・挫折〜仲間の大切さ〜」を
最後は、「絆」を表現します。

本番を楽しみにしていてください。

9月26日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、セサミトースト、きんときまめのシチュー、わふうサラダ、りんごジュースです。

9月25日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、あげさばのやさいあんかけ、けんちんじる、くだもの、牛乳です。

4年 筝の授業

7月に入ると、音楽で筝の授業が始まりました。講師の先生にも教えて頂きながら、一生懸命練習しました。子供たちは、筝で「さくら」が弾けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 八盲交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日、八王子盲学校へ行き、1年生から6年生までのお友達と交流会をしました。
八盲のお友達の合奏を聴いたり、点字ゲームをしたり、一緒にお弁当を食べたりして楽しく過ごしました。また、散田小の4年生は、音読発表と、歌とリコーダーによる発表をしました。これまで練習してきた成果も出て、とても良い交流会になりました。
写真は、点字ゲームの様子と、校庭で遊んでいる様子です。
2学期には本校で交流することになっています。そのときの様子はまたホームページでお伝えしていきます。

4年 水道キャラバン

6月22日、社会科の授業の一環で、東京都水道局の方による出前授業が行われました。普段、学校や家庭で飲んだり使ったりしている水について、詳しく知ることができました。授業の終わりには、水の大切さや水道の仕組みなどを伝える「メッセンジャー」として認定されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チンジャオロースどん、ワンタンスープ、くるみちりめん、牛乳です。

運動会に向けて、がんばっています!

画像1 画像1
小学校に入学して、初めての運動会です。
1年生は、『チェッコリ玉入れ』『50メートル走』『学園天国☆2013』が種目です。
一生懸命頑張って、運動会を成功させようと、毎日練習に励んでいます。

9月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーガリンパン、なすととうふのグラタン、やさいスープ、くだもの、牛乳です。

9月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きのこごはん、おつきみむし、むらくもじる、牛乳です。

9月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、しゃけのしおやき、いりどり、ぶどうまめ、青のりふりかけ、牛乳です。

9月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、とうふのうまに、くきわかめのきんぴら、ミニトマト、牛乳です。

9月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、はちおうじラーメン、ぶたの角煮、チョコチップケーキ、牛乳です。

9月12日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆかりごはん、ぎせいとうふ、あげじゃがのにもの、くだもの、牛乳です。

9月11日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、セルフサンド、えびだんごスープ、冷凍みかん、牛乳です。

9月10日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スタミナどん、じゃがいもとたまごのスープ、豆ナッツこくとう、牛乳です。

9月9日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかおこわ、だいがくいも、ちんげんさいのとろみスープ、牛乳です。

9月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミートソーススパゲティ、フレンチサラダ、ポンチ、のむヨーグルトです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31