2月26日(水)の給食2月25日(火)の給食2月24日(月)の給食2月21日(金)の給食児童会まとめの会
2月14日(金) 児童会まとめの会
各委員会の委員長さん(6年生)から 5年生の副委員長さんへ 委員会の引継ぎを行いました。 児童会も新年度のメンバーへ 引継がれます。 委員長、副委員長 児童会役員が、 1年間がんばってきた自分の思いを 全校児童の前で堂々と話しました。 とても立派な発表で 話を聞いていた児童は 一言一言をしっかりと考えて 聞いていました。 来年の委員会活動も 充実したものになるように 頑張っていきましょう。 2月20日(木)の給食2月19日(水)の給食6年2学期図工「鉛筆デッサンに挑戦!」
淡いグレーから真っ黒まで、1本でさまざまな色が出せる鉛筆を使ってデッサンをしました。モチーフは図工準備室にあった鳥の剥製(はくせい)。よく観察して描きました。
5年2学期図工「篆刻(てんこく)」
辞書で自分の名前の篆書体を調べて、石で判子を彫りました。
紐(ちゅう・持ち手のこと)のデザインも考えて世界で1つだけの作品ができました。 1月の書き初めの際に、書写作品にも捺してみる予定です。 4年2学期図工「なるほど!彫刻刀〜木彫ふでばこ作り〜」
初めての彫刻刀です。
線彫り、浮き彫り、かまぼこ彫り、石目彫りなど、何種類もの技法を学習しました。それらを活用して、自分の筆箱に木彫をしました。自分で使うものなので、デザインにもこだわりました。 どうやったら安全に彫刻刀を使えるのか。万が一、指を切ってしまったときはどうしたら良いのか。作品を作って完成させるだけではなく、いろいろなことを学習しました。 2年2学期図工「共同制作」
作品展に向けて、2年生全員で長さ12メートルの大きな絵を描きました。
2月18日(火)の給食2月17日(月)の給食本日、雪の影響で牛乳の納品が間に合わなかったため、牛乳なしとなっています。 2月14日(金)の給食6年 車人形
6年生は、1学期から
郷土の伝統芸能である八王子車人形を 車人形の5代目家元である西川古柳先生から 学んできました。 2月12日(水)には その成果として自分たちの車人形の発表会を行いました。 0からのスタートで 人形の骨組以外は自分で作っていきました。 うまくいかないこともあり、 何度も挫折しかけましたが 発表まで行うことができました。 子供たちはとてもがんばりました。 また、当日は たくさんの保護者の方に 来ていただきました。 ありがとうございました。 ご家庭でも、がんばった児童に 感想を言ってあげてください。 3年 老人会との交流会〜七輪体験をしよう!〜前回は、年配の方々と緊張してなかなかお話ができなかった子供たちも、今回は率先してコミュニケーションを図っている姿が見られました。マッチの擦り方や火のおこし方を聞いたり、お餅やマシュマロを一緒に食べたりしながら楽しく交流ができました。 「七輪で火をおこすのは大変!だけど、炭火で焼くとなんだかおいしいね!」 こういった言葉が様々なグループから聞こえてきました。老人会の皆様に教えていただきながら、昔の道具のよさを実感することもできました。後日、各グループで交流会のまとめを行っていきます。 保護者の皆様、お餅や割り箸などのご準備、ありがとうございました♪ 2月13日(水)の給食6年 小中一貫
2月5日(水)
小中一貫教育の取組として 散田小学校と横山第二小学校の6年生が 横山中学校に行きました。 取組内容は 前半:国語と算数の確認テスト 後半:生徒会による中学校生活の説明 です。 初めは緊張していましたが、 生徒会の説明を聞いて、 中学校生活に期待を膨らませている様子でした。 中学校の校長先生の話の中では、 話の聞き方をしっかりしようというお話がありました。 「おへそを話している人に向けて聞く」という話です。 小学校でもやっていることですが、 中学校でも意識しているということなので しっかりと指導していこうと改めて感じました。 中学校に向けて 残りの小学校生活をがんばっていきます。 2月7日(金)の給食2月6日(木)の給食
今日の献立は、カレー南蛮、肉蒸しパン、クルミこうなご、牛乳です。
|