3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

保護者のみなさん、今年度最後の図書貸出ですよ。

3月3日(月)は、10時から12時まで、学校の図書館の蔵書を保護者や地域の方に貸し出しています。全日学校公開をしていますので、どんな本があるのか、ぜひ立ち寄ってみてください。
画像1 画像1

ひな人形がグレードアップ!

職員室前のひな人形とフラワーアレンジメントが合体!
画像1 画像1

移動教室準備

大雪で延期になった1年生の移動教室は、4日(火)から6日(木)の日程で行います。放課後の1年生の廊下では、移動教室中のレクリエーションの練習をしていました。暇で遊んでいるのではありません。れっきとした練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査 テスト返却

自分のミスの原因がどこにあるのか、それをしっかり確認しておくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査 テスト返却

昨日で終わった学年末考査が返却されています。返却の後は間違えた問題のやり直し。先生が解説しながら直していく方法や、自分でもう一度解き直す方法など、単に解説といっても様々です。しかし、このやり直しで、今後同じミスを繰り返さないように学んでいきます。とても大事な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校一次入学検査発表の日です

今日は都立一次の発表です。もちろん合格した生徒も、残念ながら不合格だった生徒もいます。しかし、一人一人みんな頑張りました。結果を受け、自分自身の進路をもう一度じっくり考えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の移動教室の写真2

3月3日(月)の保護者会の日には、保護者の方にもご覧いただけます。ぜひご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の移動教室の写真

2年生の移動教室のスナップ写真が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西門そばの梅

雪がとけて、近くに寄ってみると梅の香が漂っています。今日はとても暖かいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪がだいぶ融けました。

今朝の校庭です。だいぶ融けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵7

ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵6

3月3日に1・2年生の保護者会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵5

この作品が貼り出されると、立ち止まって見ている生徒や保護者・地域の方がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵4

集中力が試されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵3

細かい作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵2

力作ぞろいです。特に今職員室前に貼り出されている作品をUPします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵

毎年恒例の3年生の切り絵です。京都・奈良の風物がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよカウントダウン。

3年生にとっては中学校生活最後の定期考査が終わりました。まだ卒業の実感がわかなくて当たり前ですが、教室には「卒業まで」「あと○○日」のカウントダウンが掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開!!

あいにくの天気ですが、定期考査が終わったので、部活動が再開です。お弁当を食べている様子も楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

終わったー 学年末考査

今年度最後の定期考査が終わりました。実力を十分発揮できたかな。帰る足取りが軽やかな感じがします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2
4/4
4/5 春季休業日終

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

学校運営協議会

補習・学習会

学校経営報告

保健

令和2年度 PTAお知らせ