3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

盛りの花々29

ハイビスカスが咲いています。まだつぼみも多く、とても楽しみです。ハワイアンセンターみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの壁がきれいになりました

昨日も紹介した通り、用務員さんがプールの壁を修理してくださいました。ペンキも塗り直し、とてもきれいです。
画像1 画像1

盛りの花々28

瓢箪(千生り瓢箪 豊臣秀吉の馬印として有名)です!2階の窓から撮っています。まだまだ小さいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛りの花々27

花もだんだん秋めいてきました。鶏頭が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊歩道がきれいです

学校の西側の遊歩道がとってもきれいです。毎日のように地域の方々が落ち葉を掃いたりごみを拾ったりしてくださっているのです。もしその方々を見かけたら、感謝の気持ちを表現してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育

今日は柏木小南大沢小と合同の小中一貫教育の打ち合わせです。学習、生活指導、特別支援のそれぞれ担当の先生が話しあっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

三輪車の忘れ物です

誰が忘れていったのでしょうか?玄関に三輪車が置いてあります。寂しそうです。
画像1 画像1

トイレ改修工事

工事の方々が使う倉庫が運び込まれました。授業に支障がないように、土日を中心に本格的に工事が始まります
画像1 画像1
画像2 画像2

プール修理

用務員さんがプールの壁を修理してくださっています。暑い中本当にありがとうございます。
画像1 画像1

やっぱりプールですね

プールサイドは暑いですが、やはり水泳は気持ちよさそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

栄養物語3

なかなか傑作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養物語2

漫画はこのような内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養物語

1年生の廊下に「栄養物語」という4コマ漫画が貼ってあります。
画像1 画像1

残暑厳しき折ですが

5時間目の授業です。どの学級も、一人も寝ている生徒はいません。特に3年生の姿勢は素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

盛りの花花26

ひまわりもたくさん咲いています。柿の実も大きくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

盛りの花々25

ボランティアの方々が夏休み中も水やりなどをまめに行ってくださっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新着本の紹介です

図書館の廊下の壁に、新着本の紹介と新着本の帯が貼ってありました。図書館へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

画像1 画像1
学校ボランティアの皆さんが2学期の始まりにあわせて、玄関に花を飾ってくださいました。綺麗ですね。


防災引き取り訓練4

課題も分かりました。今日は約100人程度の生徒の引き渡しができませんでした。それぞれのご家庭の都合も考えると、少なくとも50〜60人程度の生徒の引き渡しは、その日の遅い時間か翌日ということになると思われます。学校でも今後検討していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災引き取り訓練3

万が一の場合には、中学生も保護者による引き取りが必要になります。小学生のお子さんもいらっしゃる場合には、まず、中学生を引き取っていただくことになります。その上で中学生と力を合わせて小学生の引き取りとなります。中学生は兄・姉としてしっかり役割があるということですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2
4/4
4/5 春季休業日終

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

学校運営協議会

補習・学習会

学校経営報告

保健

令和2年度 PTAお知らせ