3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

到着3

到着した時には誰もが笑顔。もう外は明るくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着2

みんなよく頑張りました。生徒はもちろん大人の方々も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オールナイトハイク 到着

やっと着きました。30キロコースは午前3時ころに最初のチームが。42キロコースは午前4時ころに最初のチームが到着です。体育館にはたくさんの保護者の方が、アイスとスイカを用意して待ってくださっていました。今年は1年生の女子2人が男子と一緒に42キロを完歩しました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

途中の様子3

30キロコースの様子しかありません。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

途中の様子2

是政橋を渡り、真っ暗な多摩川沿いのサイクリングロードを歩きます。子供達はDQN通りと言っていました。関戸橋へ向かいます。42キロはここから分梅町〜四谷体育館〜万願寺〜日野跨線橋〜明神町の五叉路〜長沼〜絹ヶ丘〜太田平橋と歩き南中を目指します。私は30キロ。ニュータウン通りを歩き南中を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

途中の様子

42キロと30キロのコースがあります。最初は尾根幹を歩き、稲城から是政橋を渡り府中へ入ります。遠くに見える赤灯は、所々迷いそうな場所に保護者の方が立って指示してくださっている様子です。愛甲先生から素敵な差し入れがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オールナイトハイク3

出発 続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オールナイトハイク2

出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オールナイトハイク

13日夜から14日早朝にかけて行われたオールナイトハイクの模様です。先ずは出発前の様子から。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオ

竹にからまるアサガオは風情があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラワーアレンジメント

PTA花壇ボランティアのかわらばん。昇降口に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユリの花が咲きました3

やまユリは八王子市の市の花です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユリの花が咲きました2

校地内のあちらこちらにユリの花が咲いています。近くに芳香が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会

今日は全学年の保護者会もありました。3年生は、生徒が授業で行った修学旅行の事前調査の発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩の話を聞く!!

3年生の先輩の話を聞く会の様子です。私もあの学校に行きたーい。モチベーションが上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAカフェ

休み時間にはPTA室がカフェに早変わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

今日は学校公開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

盛りの花々11

ユリ、アサガオ、コスモスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

ひとつひとつ、一枚一枚、大切な願いが書いてあります。たくさんの願いが込められた、由緒正しい笹です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌発表会2

どのクラスも一生懸命歌っている姿に感動しました。作詞者の伊藤たまきさんもいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2
4/4
4/5 春季休業日終

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

学校運営協議会

補習・学習会

学校経営報告

保健

令和2年度 PTAお知らせ