3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

授業風景 1年生

6校時の数学の授業です。比例・反比例。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

6校時の音楽の授業です。八橋検校のことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山茶花 山茶花 咲いた道・・・

体育館への通路の横の山茶花がきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の専門委員会です。

図書委員会です。新しい企画について話し合っていました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生の三者面談

明日まで3年生の三者面談が続きます。担任の先生も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の専門委員会です。

生活委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の専門委員会です。

2年生の学年委員会です。移動教室のことも話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の専門委員会です。

1年生の学年委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の専門委員会です。

今日は11月の専門委員会です。3年生は三者面談でいません。先生の出張も多く、いくつかは後日行うことになっています。まず、生徒会本部役員。回収したペットボトルキャップの選別をしています。結構大変そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウが黄葉しました。

急な雨に驚きましたが、雨を見るのに外へ目をやると、イチョウが見事に黄葉していました。秋が深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさわ園 いもほりの後・・・

今日みなさわ学級の生徒の皆さんから大学イモをいただきました。産直のサツマイモのおいしいこと・・・。ごちそうさま。
画像1 画像1

産直キウイ

学校でとれた、産直キウイのことが花壇ボランティアのかわら版に出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石田泰尚さん ヴァイオリンコンサート

昨日の石田泰尚さんのヴァイオリンコンサートは感動しました。繊細なヴァイオリンの音色に参加された皆さんがうっとりしていました。石田さん、ピアノの中島さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石田泰尚さん ヴァイオリンコンサート

石田さんは、先日南大沢中が文化祭を行った南大沢文化会館で12月28日にコンサートを開くそうです。そのチラシです。ピアノの中島さんも明日のコンサートで石田さんと共演されます。明日、受付に置きます。ご自由にお取りください。
画像1 画像1

南小 展覧会

作品作りに一生懸命取り組んでいる子供たちの姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2

南小 展覧会

どの学年も工夫を凝らしたものばかり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小 展覧会

南大沢小学校の展覧会に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石田泰尚さん ヴァイオリンコンサート

石田さんのホームページに明日のヴァイオリンコンサートの案内が出ていました。とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年後には立派に・・・

西門から入る道沿いには、シャクヤクを植えてくださいました。今の在校生が成人するころには立派になっていることでしょう。   今年はドングリが大量に実って、近隣の公園などにたくさん落ちていますが、学校の柏の木にも実がついていました。珍しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後には立派に・・・

正門に続く斜面には、夏椿やシャラを植えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2
4/4
4/5 春季休業日終

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

学校運営協議会

補習・学習会

学校経営報告

保健

令和2年度 PTAお知らせ