3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

防災引き取り訓練2

大変暑い中、ご協力いただいた保護者の皆さまありがとうございました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災引き取り訓練

今日は 東海地震の警戒宣言が発令されたことを想定した引き取り訓練を行いました。保護者の皆さまのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早速授業開始です

1・3年生は復習テスト、2年生は学年合同合唱練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

まだ日中は暑さが厳しいですが、今日から2学期が始まりました。生徒に大きなけがや事故がなく始業式を迎えられてよかったです。始業式の様子と今学期から病休から復帰した佐藤美穂先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 八王子市中学校水泳大会3

残念ながら入賞はなりませんでしたが、全員が自己ベストのタイムでした。リレーにも参加しました。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 八王子市中学校水泳大会2

南大沢中学校には水泳部はありませんが、8名の男子生徒が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 八王子市中学校水泳大会

今日は東京工科大学のプールで、第65回八王子市中学校水泳大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 今日学校で

学校の植栽の害虫駆除を行いました。
画像1 画像1

8月24日 地域総合防災訓練14

防災課の方の講演の後は、中学生はアルファ米の昼食。大人は、八王子消防署・防災課・教育委員会も参加していただき、地域防災について懇談会を行いました。
盛りだくさんの内容でしたが、充実した防災訓練でした。準備から片づけまで中学生は大活躍でした。地域のみなさんがたくさん参加くださってよかったです。学校では28日に引き取り訓練があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域総合防災訓練13

グループ毎の体験の後、防災倉庫を見学しました。その後防災課の方が「地域防災 中学生としての役割」という講演をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域総合防災訓練12

アルファ米の炊き出しは、地域の皆さんにとっては慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日 地域総合防災訓練11

グループ毎の体験の間に、アルファ米の炊き出しが行われました。火とかまどは朝早くから学校運営協議会会長の小倉さんが準備してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域総合防災訓練10

初期消火訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日 地域総合防災訓練9

煙体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域総合防災訓練8

通報訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域総合防災訓練7

仮設トイレの組み立ての後は、グループ毎の体験です。先ず、応急救護体験。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域総合防災訓練6

45分くらいかかるだろうと言われましたが、30分程度で完成し、ほめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域総合防災訓練5

防災課から、「説明書を見ながら自分たちだけで組み立てよう」と提案されました。知恵を集めて四苦八苦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域総合防災訓練4

次に、生徒と大人の代表が仮設トイレの組み立てを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域総合防災訓練3

開会式では、八王子消防署由木分署の方から地域防災についてお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2
4/4
4/5 春季休業日終

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

学校運営協議会

補習・学習会

学校経営報告

保健

令和2年度 PTAお知らせ