1月15日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・さばのみそ煮・ごまけんちん汁・ゆかりだいこん・みかん・牛乳です。今週は「地産地消ウィーク」ということで、八王子(町田他近郊の市を含む)産の野菜を多く取り入れます。今日のけんちん汁に入っている小松菜は上柚木産で、ゆかりだいこんのだいこんは町田(上小山田)産です。新鮮な旬の野菜の味を知ってもらいたいと思います。

1月14日(火)

今日のこんだては、シーフードカレーライス・ポテチサラダ・焼きりんご・牛乳です。今日のカレーは、肉を使わず、いかとむきえびを入れたシーフードカレーです。ポテチサラダは、じゃがいもをせん切りにして水によくさらし、水分を切ってから油でこんがりと揚げたポテトチップスを学校で作り、フレンチサラダにトッピングして食べます。(写真がありません。ご了承ください。)

中庭では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨および霜のため、グラウンドがだいぶぬかるんできています。中庭では1年生が羽子板と缶ぽっくり、2年生は大縄を、穏やかな日差しの中、楽しそうに取り組んでいました。

1月10日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、マッシュサンド(セルフ)・豆腐のグラタン・白菜とベーコンのスープ・牛乳です。豆腐のグラタンは、まず小麦粉・バター・油を炒めブラウンルーを作ります。次に、ぶたのひき肉・玉ねぎを炒め、マッシュルームとゆでた青大豆を加え、赤ワイン・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・さとう・塩・こしょうで味付けし、さいの目に切ってゆでた豆腐を混ぜ、ブラウンルーを合わせたらアルミカップに入れ、チーズをのせてオーブンで焼きました。

1月9日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、七草雑炊・青大豆入り松風焼き・白玉あずき・みかん・牛乳です。7日の日には、ご家庭でも七草粥を食べましたか?給食では七草全部をそろえらず、せり・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)だけでしたが、鶏肉やこまつな・にんじん・長ねぎ・えのきだけ・卵も入れて雑炊を作りました。また、11日は鏡開きなので、おもちのかわりに白玉団子を作り、学校で煮たあずきと合わせました。これからも、できるだけ季節の行事を取り入れていきたいと思います。

器楽(和楽器)の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科5年生の授業では、和楽器(琴)の取り組みを始めました。日本の伝統的な楽器の響きは子供たちにとって新鮮な出会いであり、熱心に取り組んでいました。『さくらさくら』の合奏の完成する日が楽しみです。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成26年、3名の転入生を迎え、621名で新学期を笑顔でスタートしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌