個性豊かな名作・迷作が揃いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すでに家でどのような絵にするかを考えてきた子も多く、時間内に出来上がりました。あとはニスを塗っていただき、完成です。届くのが楽しみです。

製作中

画像1 画像1
目立つ色がよさそうです。

ふくべ細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かんぴょうの原料となるユウガオに色を塗ったり穴を開けたりして作品を作ります。素材の色や形を生かすのがポイントだそうです。どんな作品ができるのでしょうか。楽しみです。

雨があがってきました。

画像1 画像1
日も出てきました。このままもってくれればいいのですが。

陽明門

画像1 画像1
残念ながら保存修理工事が始まり、見づらい状態でしたが、今後、もっと見えなくなるとのことだったので、ギリギリセーフというところでしょうか。

東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一時的に強くなった雨でしたが、次第に小降りになってきました。はやり三猿は子どもたちのお目当ての一つようで、しっかり見学していました。

昼食

画像1 画像1
コース変更がありましたが、10分遅れで磐梯に到着しました。みんな、おいしくいただいています。日光に着くと、残念ながら天気は雨。傘をさしての東照宮見学になりそうです。

日光市に入りました

バスは順調に進み、日光市に入りました。杉並木を抜け、日光駅を過ぎたとこらです。雨が降っていますが、小雨程度です。


トイレ休憩

画像1 画像1
関越道上里サービスエリアでトイレ休憩を取りました。バスは群馬県に入りました。子どもたちは眠そうな子もいますが、いたって元気です。

順調です。

今、圏央道を抜け、関越道に入りました。道路はすいているので、順調に進んでいます。


高速に入りました

画像1 画像1
たくさんのお見送り、ありがとうございました。バスは高速に入り、子どもたちはレクで楽しんでいます。
現在、事故渋滞を回避するために、圏央道経由で東北道に向かっています。

コース変更しました。

中央高速調布付近で事故があり、9キロ渋滞しているとの情報が入りました。この渋滞を避けるため、圏央道に進むことにしたので、現在八王子方面に向かっています。休憩場所も変更になります。道路状況により決定しますので、またお知らせします。


ピーポくんの家ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
青少対松木地区主催の『ピーポくんの家ウォークラリー』が開催されました。100名近くの子どもたちが、委員会、お手伝いのお父さんお母さんと一緒に、ピーポくんの家を訪ねました。
お仕事中、開店準備の忙しいお時間にご協力いただいた地域の皆様本当にありがとうございました。これからもまつぎの子どもたちをみまもって下さい。

いってきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ日光林間学校へ出発します。あいにくの天気で出発式は体育館で行いましたが、子どもたちの表情はワクワク・ドキドキでいっぱいのようでした。
保護者の皆様には大勢でお見送りいただきありがとうございました。安全第一で行ってきます。子どもたちのたくさんのお土産話を楽しみに待っていてください。なお、本ホームページでできる限りリアルタイムの情報をお伝えしようと思っています。子どもたちが今どのようなことをしているのか、ご覧になっていただければ幸いです。

ラジオ体操最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で朝のラジオ体操が終了しました。期間中1回だけ雨で中止になりましたが、計7回実施することができました。毎回、子どもはもちろんのこと、お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃん、地域の方々など、大勢の皆さんに参加していただき、この取り組みが松木小に根付いていることがうかがえました。最終日の今日は、参加賞として全員にノートを、そして皆勤賞としてマクドナルドのポテト引換券が配られました。本券は、本校の保護者の方と地域のマクドナルドのご協力によって配布することができました。ありがとうございました。毎朝6時半から準備をしてくださいました係の皆様に感謝申し上げます。お疲れ様でした。

日光林間学校ガイドブック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の橋本さんのお母さんが、日光林間学校用にガイドブックを手作りしてくださいました。高速道路から見える景色や、その土地にまつわるエピソード、見学場所の説明など、20ページにわたってスケッチブックにまとめてくださいました。明日はこれを持って林間学校に行ってきます。

日光事前検診

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日から日光林間学校です。今日は、事前検診と最終確認を行いました。終業式から12日が経っているので、生活のリズムが崩れていないか心配でしたが、元気な顔がそろってひと安心です。今日は早く寝て、明日に備えましょう。

無題

テスト



夏季プール、がんばっています!

夏休みに入ってぐずついた天気が続いていましたが、ようやく晴れ間が見え始め、プール日和になってきました。
4年生にとっては、今日は夏休み2回目のプール。
クロールを中心に練習をしました。
4年生の参加者は、昨日が30人、今日は47人とだんだん増えてきています。
次回29日は前期の検定です。できるだけ参加し、積極的にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会

八王子おはなしの会による「おはなし会」がありました。
語り手の方々の雰囲気と語り口に子どもたちはグングン引きこまれ、みんな熱心に聞き入っていました。
今回もすてきなお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終