10月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・りんごジャムサンド(写真2)
         (セルフ)
     ・クリームスープ
     ・ジャーマンポテト(写真3)
     ・牛乳

【りんご】
りんごにはたくさんの種類があります。
酸味が強い「紅玉」、甘めな「王林」系。
甘酸っぱい「ふじ」などがあります。
今日は、パインと人参を加えて、手作りジャムを作りました。

10月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・キムチクッパ
     ・チヂミ(写真2)
     ・チャプチェ(写真3)
     ・ニギスの唐揚げ
     ・果物
     ・牛乳

【韓国の料理】
今日の給食は韓国料理の献立です。
クッパは、スープとごはんを組み合わせた雑炊のような料理です。
チヂミは、平たく伸ばして焼いたものという意味があります。
チャプチェは、春雨を炒めたものという意味です。

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・きびごはん
     ・手作りさつま揚げ(写真2)
     ・じゃがいもの煮付(写真3)
     ・かぶの味噌汁
     ・牛乳

【10月2日は豆腐の日】
10(とう)2(ふ)の語呂合わせからできた
「豆腐の日」です。豆腐には良質のたんぱく質や、
お腹を整え、消化吸収を助ける働きのある大豆オリゴ糖などの、
栄養が含まれています。
大豆より消化吸収が良いのが魅力の食品です。
今日は、かぶのみそしるに使いました。

10月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ・マーボー丼
     ・ワンタンスープ(写真2)
     ・さつまいもの飴がらめ
     ・牛乳

【さつまいもの飴がらめ】写真3
秋の味覚といえば「さつまいも」
食物センイをはじめ、ビタミン類が豊富な食品です。
今日は、油でカリッと揚げてから、手作りのたれを
からめました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

教育課程

給食レシピ

給食献立表

学校経営