地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成25年度2学期がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
平成25年度8月29日(木)、いよいよ2学期がスタートしました。転入生が3名新しく三小の仲間に加わり、573名でのスタートです。
暑い暑い夏休み、長いようであっという間だった夏休み、全員が大きな事故などなく三小にまた元気に集えたこと、とてもすばらしい事だと思います。今朝、体育館で行われた始業式では、校長先生から夏休み中に関してのナンバークイズが3問出されました。
1)41.0 答え)国内での最高気温
2)4000 答え)イチローのヒット数
3)1826 答え)三小夏季水泳指導に参加した延べ人数
これからも、自発的な挨拶。イチローのように失敗を乗り越えていく気力をもって、学習・生活に励んでほしいとのお話もありました。
児童代表の言葉は4年生でした。「2学期がんばりたいこと」をテーマに、学習面・生活面・クラブ活動などについての抱負を述べてくれました。
次に転入生紹介です。1年1組に1名、4年2組に1名、5年3組に1名が新しく仲間入りしました。新しい仲間とともに校歌斉唱したあとは、生活指導の先生から
1)道路を広がって歩かないこと。 
2)用もないのに店の入り口などに出入りしないこと。 
3)夕方など一人で出歩かないこと。
など、今後の生活についての注意事項がありました。
最後に美化委員会から1学期の掃除に関してよくがんばっていたクラスへの表彰がありました。暑さが和らいだかと思えばまた急激に暑くなる、気温の変化の激しい日々が続いていますが、水分・塩分を適度に取って帽子など日差しをさえぎるものを身に着けるなどの工夫を続け、子供も大人も健康維持に心がけていきたいものですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日(終) 6年登校(8:50〜10:30) 前日準備

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

全体計画

教育課程

研究

各学年のおたより

総合避難訓練

給食費の返金