3月25日(火)―平成25年度修了式―校長先生からそれぞれの学年の代表児童生徒に修了証が手渡されました。 1年間学習に取り組んだ証です。 校長先生の話の後に小学部3年生と中学部2年生の代表児童生徒から1年間の思い出や来年度の抱負が発表されました。来年も元気に学校生活を送っていきましょう。 修了式の後には生徒会からあいさつ標語コンクールの優秀作品のはっぴょうがありました。 「あいさつは 人と人とを つなぐ糸」 「あいさつは 幸せになる 魔法です」などなど これらの標語は看板として設置されます。 来年度はさらに、挨拶と笑顔のあふれる学校にしていきましょう。 3月24日(月)―小学部卒業式―29名の児童が卒業証書を受け取り、立派に卒業しました。 今回、卒業生がつけていたコサージュは館ヶ丘団地の有志の方が作ってくださったものです。 素敵なコサージュをありがとうございます。 入場と退場の曲は5年生がリコーダーで演奏してくれました。 6年生から5年生に小学校最上級生のバトンが確かに渡されました。 来年度はついに中学生。 館中に進む児童、他校へ進む児童がいますが、小学校生活の思い出を胸に未来へ歩んでいってください。 卒業おめでとう! 3月20日(木)―中学部卒業式―中学部の卒業式は小学6年生から中学2年生までの児童生徒が参列しました。 中3の立派な姿に後輩たちも緊張感をもって式に臨むことができました。 天気はあいにく雨でしたが、卒業した子供たちの顔は晴れ晴れとしていて清々しかったです。 無事に全員進路が決まり、それそれ違う道を進んでいきます。 館小中学校職員一同応援しています。 3月20日(木)* カツカレーライス * わかめサラダ * オレンジジュース 3月19日(水)* 麦ごはん * さばのしょうが煮 * 煮びたし * 味噌汁 * ミニ卵焼き(中学のみ) * 牛乳 3月18日(火)* ひじきピラフ * ミニほうれん草のキッシュ * 野菜スープ * くだもの・・白桃 * 牛乳 3月17日(月)* とりごぼうご飯 * ししゃもの磯辺焼き * とん汁 * くだもの・・デコポン * 牛乳 3月14日(金)* 赤飯 * 鶏肉の変わり揚げ * かきたま汁 * ごま大根 * 牛乳 3月14日(金)―6年生調理実習―2、3時間目にクレープを作り、4時間目にお世話になった先生方を招待してクレープパーティを行いました。 クレープの具材は子供たちが決めました。 どの班も手際よくクレープをつくることができました。 クレープパーティでは、1人1分のスピーチを行い、小学校生活での思い出と中学生になってから頑張ることを発表し合いました。 クレープパーティの最後には担任の石井先生に代表の児童が感謝の気持ちを伝えました。 卒業式まであと少し。 悔いのないように小学校生活を送りましょう。 3月12日(水)―3年生最後の図工―今日は粘土でつくったお店と牛乳パックでつくった家の鑑賞を行いました。 お店と家を並べると机の上が一気に賑やかになり、本物の商店街のようになりました。 お互いの作品を見て、素敵だと思ったことを書いて渡し合いました。 「細かいところまでつくってあってすごい!」 「色がきれいに混ぜてあってすごい!」 「おもしろい商品がたくさんあるね。」 等、友達の作品のいいところをたくさん見付けて伝えることができました。 3月13日(木)* 館ラーメン * 根菜チップ * くだもの・・デコポン * パリパリウインナー(中学のみ) * 牛乳 3月12日(水)* ガーリックトースト * コーンシチュー * 花野菜のサラダ * 牛乳 3月11日(火)* キムチチャーハン * ナッツポテトのおかかバター * はるさめスープ * 牛乳 3月12日(水)―今日の図工(2年生)―この日の図工では「しん海魚」を完成させました。 前回の授業ではマヨネーズやケチャップの容器にアクリル絵の具で色を付け、 今日の授業ではモールやスパンコール、お花紙等で飾り付けをしました。 半透明の容器がこんなに素敵な魚に変身しました! 尾の部分のお花紙の組み合わせも考えながらつくりました。 今にも空を泳いでいきそうな作品に仕上がりました。 材料にご協力いただき、ありがとうございました。 3月11日(火)―4年生最後の図工―この日の図工では「ゆめいろらんぷ」の鑑賞を行い、「化石発見!」の作品を完成させました。 1時間目に地域連携室でゆめいろらんぷの点灯式を行いました。 暗幕を締めて電気を消すと 「おー!」と、子供たちから歓声が上がりました。 どのランプもとても美しく光り輝いていました。 化石発見!では、今日は貝殻や石を絵に貼って作品を完成させました。 化石の部分はトイレットペーパーにボンド水をつけて描きました。 カチカチに固まって本物の骨のような質感になりました。 来年度は高学年!更に難しい道具を使うことになりますが、4年生のみんななら難しい道具もどんどん使っていけそうです。 3月10日(月)―5年生最後の図工―5年生は多色刷り版画に挑戦しました。 15cm四方の板に4分の1の円を描き、それを元にデザインをして彫刻刀で板を彫りました。 今日は掘り終わった板に絵の具を付けて刷りました。 色と色を組み合わせてグラデーションをつくって刷りました。 4枚刷って貼り合わせると円の形をした模様ができました。 部屋の壁紙に使えそうなオシャレな作品が仕上がりました。 金槌、糸鋸、のこぎり、カッター、彫刻刀、ペンチ 来年は最上級学年になりますが5年間で殆どの道具を使えるようになりましたね。 6年生になったらどのような作品がつくれるようになるのでしょう?楽しみにしています。 3月10日(月)* スパゲッティミートソース * ジュリエンヌスープ * ストロベリーヨーグルト * 牛乳 3月7日(金)* ごまごはん(のり) * さわらのごまみそ焼き * じゃが芋のそぼろ煮 * 金時豆の甘煮 * 牛乳 3月7日(金)―6年生を送る会―児童会代表委員会の4、5年生が司会進行をしてくれました。 送る会では1年生から5年生が歌やダンスなどをして6年生に感謝の気持ちを伝え、そのお返しに6年生が歌を歌ってくれました。 どの学年の発表も工夫されており、6年生への感謝の気持ちが伝わってきました。 最後にみんなでゲームをして終わりました。 学年に関係なく仲良く関わることができるのは館小中学校のいいところですね。 中学生になっても小学生と仲良くしてくださいね。 3月6日(木)―6年生最後の図工―6年生最後の図工ということは、人生最後の図工の授業ということになります。 最後の図工では1枚の板からの作品を完成させました。 1ヶ月ほどで1枚の板が様々な形に変身しました。 スライドして開く箱、 縦と横にして置ける本棚、 裏側にも仕掛けがある写真立て・・・ 最後の授業でも個性を発揮することができていました。 来年からは図工はなくなりますが、美術や技術という図工に似ている教科を学ぶことになります。 小学校で学んだことを生かして頑張ってくださいね。 |