3月19日(水)![]() ![]() カツカレーライス わかめと野菜のサラダ くだもの 飲むヨーグルト 今年度最後の給食です。 手作りカツをのせたカレーライスです。 3月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お赤飯 鶏肉のかわり揚げ かきたま汁 ごま大根 くだもの 牛乳 今日は6年生の卒業をお祝いした「卒業お祝い献立」で お赤飯を炊きました。 主菜は、みんなが大好きな鶏のから揚げです。 小学校の給食が楽しい思い出として 心に残ってくれるとうれしいです。 3月17日(月)![]() ![]() ![]() ![]() スパゲティーミートソース ジュリエンヌスープ フルーツヨーグルト 牛乳 今日は、5年生が選んだリクエストメニュー 「スパゲティーミートソース」です。 ミートソースは、40キロ以上の玉ねぎと豚ひき肉をよく炒め、 ホールトマトとピューレなどの調味料を加えてから 時間をかけて煮込んで作ります。 どの学年も大好きな献立です。 3月14日(金)![]() ![]() むぎごはん さばの生姜煮 煮びたし みそ汁 牛乳 今日は一汁二菜の和食メニューです。 さばは、生姜と角切り昆布を入れて調味料でじっくり煮ました。 煮びたしは、もやしとにんじん、小松菜、えのきたけ、油揚げを しょうゆと砂糖、酒、出汁で味付けしています。 3月13日(木)![]() ![]() とりごぼうごはん ニギスの磯辺揚げ 豚汁 くだもの(きよみ) ニギスという魚は、体は細長い筒状で全長20cm、 目が大きく、おちょぼ口、体は透き通るような 銀白色をしています。高知県産のものを使いました。 今日は片栗粉をつけてから油で揚げて、青のりと塩をふりました。 3月12日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ガーリックトースト コーンシチュー 花野菜サラダ リンゴジュース 今日のトーストは、バターとガーリックを混ぜて パンにぬり、こんがりと焼きました。 3月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 八王子ラーメン 根菜チップス くだもの(はるか) 牛乳 根菜チップスは、さつまいもとじゃがいも、れんこんを 薄くスライスして油でカリッと揚げて、炒り塩をふります。 人気メニューです。 3月10日(月)![]() ![]() キムチチャーハン ナッツポテトのおかかバター 春雨スープ くだもの(せとか) 牛乳 今日のチャーハンは、キムチを入れたチャーハンです。 ほどよい辛さでごはんがすすみます。 ナッツポテトのおかかバターは、蒸したじゃがいもに バターとアーモンド、しょうゆ、かつお節粉を からめました。 3月7日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ひじきピラフ ほうれん草のキッシュ 野菜スープ 牛乳 キッシュとは、卵と生クリームを使った フランスの郷土料理です。 今日は、今が旬のほうれん草を加えてオーブンで焼きました。 たっぷりの牛乳と生クリームを使っているので ふっくらとしています。 3月6日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鰆のごまみそ焼き じゃがいものそぼろ煮 金時豆の甘煮 牛乳 「さわら」という魚は、魚へんに春と書きます。 春が1年で一番おいしい魚です。 今日は、さわらにみそとさとう、みりん、ごまで 下味をつけて焼きました。 3月5日(水)![]() ![]() マーボー丼 ワンタンスープ 茎わかめの生姜炒め くだもの(清美) 牛乳 マーボ豆腐は中国の四川料理のひとつです。 香味野菜と豚ひき肉、長ねぎ、にんじんを炒め、 みそとしょうゆ、さとうで味をつけます。 片栗粉でとろみをつけて、茹でた豆腐を加えて 出来上がりです。 子どもたちに人気のメニューです。 3月4日(火)![]() ![]() ![]() ![]() パインパン さけのみそマヨネーズ焼き ポテチサラダ ABCスープ 牛乳 今日は2年生が選んでくれたリクエスト1位メニュー「ABCスープ」です。 アルファベットや数字の形をしたマカロニと、野菜がたくさん入っている 楽しいスープです。 さけのみそマヨネーズ焼きは、さけの上にマヨネーズで炒めた玉ねぎとえのきを のせて、オーブンで焼きました。 3月3日(月)![]() ![]() えび入りちらしずし 菜の花ともやしのあえもの すまし汁 くだもの(でこぽん) 牛乳 今日はひな祭り献立です。 えびを入れたちらしずしを作りました。 副菜は、旬の食材「菜の花」を使った和え物です。 春の香りを感じてもらえたらいいなと思います。 2月28日(金)![]() ![]() ハムカツサンド チキンポトフ くだもの(いちご) 飲むヨーグルト 今日は、6年生を送る会でした。 給食の時間は、ハッピーフレンド班で 「お別れ給食会」をしました。 5年生がリーダーになり、班でお世話になった6年生に 「ありがとう」の気持ちでおもてなしをしました。 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 学校薬剤師の川島先生にお話をしていただきました。 初めて聞く言葉が多い中、子供たちは真剣に話を聞いていました。 薬物乱用による幻聴や幻覚の話や、実際に起こった事件の話では、驚きの声が聞こえてきました。 たった一度で将来が台無しにならないよう、今回の川島先生のお話を忘れずに過ごしてほしいと思います。 2月27日(木)![]() ![]() 昆布ごはん ぶりの幽庵焼き 筑前煮 塩きゅうり 今日は和食メニューです。 刻み昆布をたっぷり使った混ぜごはんと、 ゆずの皮や絞り汁を入れた調味液に漬け込んで焼いた魚、 そして、れんこんやにんじん、たけのこなどの根菜類を炒め煮した 筑前煮です。どれも残さず食べてもらいたいメニューです。 2月26日(水)![]() ![]() ねぎラーメン わかめとじゃこの炒め煮 大学いも くだもの(きよみ) 牛乳 今日は1年生が選んでくれたリクエスト献立の「ラーメン」です。 今日のラーメンは、ねぎをたっぷり使ったみそ味のラーメンです。 1年生のリクエストの結果は、1位ラーメン、2位カレーライス、 3位冷凍みかん、4位フルーツヨーグルト、5位炊き込みごはんでした。 2月25日(火)![]() ![]() シーフードカレー はすの福神漬け コールスローサラダ 牛乳 今日は3年生と4年生が選んでくれたリクエスト献立の「カレー」です。 今日のカレーはいかとえびを使ったシーフードカレーです。 3年生と4年生のリクエストの結果は、1位がカレー、2位が揚げパン、 3位はスパゲティーミートソースでした。 2月24日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもごはん いかのかりんと揚げ 石狩汁 くだもの(はるか) 牛乳 いかのカリント揚げは、短冊切りしたいかに調味料で下味を しっかりつけて、片栗粉をまぶしてカラッと油であげました。 かりんとうに見たてた料理です。 石狩汁は北海道の郷土料理で、鮭や野菜を煮込んでみそ味で作った汁です。 酒粕も入っているのでとても身体が温まります。 2月21日(金)![]() ![]() ごはん 四川豆腐 キムチスープ ゆかり大根 牛乳 今日のスープは、削り節でとった出汁の中ににんじんと長ねぎ、 にら、はるさめ、白菜キムチを入れて作りました。 身体が温まるスープです。 |