6年生を送る会3年生の出し物は「全力応援団」。 一人一人の役割を果たし、 大成功でした。 感謝の気持ちは きっと6年生に届いたことでしょう。 3月4日(火)の給食副菜の『ポテチサラダ』は、給食室でせん切りにして揚げたじゃがいもをサラダに混ぜます。カリカリした食感が人気のサラダです。主食は大人気のカレーライスです。6年生は四小で食べる最後のカレーライスとなりました。 6年生を送る会ゲームや歌や応援や漫才など、各学年からの心のこもった出し物がありました。 最後に6年生から、「アフリカンシンフォニー」を演奏してもらいました。 みんなの暖かい気持ち溢れる会になりました。 3月3日(金)の給食今日は、ひな祭り献立にしました。ひなまつりは、女の子の健やかな成長を願ってひな人形や、桃の花、菱餅をかざったりします。『ちらしずし』のえびは「長生き」、れんこんは「見通しがきく」、『白玉あずき』の豆(あずき)は、「健康でまめに働ける」という意味です。 白玉団子は白玉粉・上新粉・絹豆腐を使って手作りしました。 2月28日(金)の給食『チンゲン菜と豆腐のスープ』のチンゲン菜は、日本でもっともポピュラーな中国野菜で白菜の仲間です。ビタミンやカルシウム・鉄などが豊富で、栄養価の高い緑黄色野菜です。今が旬のわかさぎを南蛮漬けにしました。1人5〜6本の盛り付けだったのですがどのクラスでもしっかり食べられていました。 図工の時間スーツやドレスをデザインしている子など、いろんな作品ができました。 音楽集会音楽委員の演奏に合わせて、学年ごとに声をだし、最後にみんなで歌声を合わせることができました。 6年生を送る会でも、しっかり歌えるといいですね。 2月27日(木)の給食『ビビンバ』は韓国の料理です。給食のビビンバは栄養を考えて、オリジナルな材料で作っています。今日は肉そぼろの中に、大豆を入れたバージョンです。大豆は、豆腐の原料の豆です。ヘルシーなのに、身体を作るもととなるたんぱく質がたくさん含まれる食べ物です。お肉と一緒だと大豆も食べやすくなります。 2月26日(水)の給食『ポトフ』とは、フランスの家庭料理のひとつです。「火にかけた鍋」の意味です。肉、じゃがいもや、にんじん、キャベツなどの野菜と香草を塩味で長時間煮込んだものです。この時期、ポトフなどの料理は身体が温まりますね。 2月25日(火)の給食カムジャタンとは、韓国の鍋料理のひとつです。カムジャはじゃがいも、タンはスープの意味ですが、豚骨とジャガイモを煮込んだ鍋のことをいいます。韓国では大量の唐辛子を入れてつくりますが、今日は、豆板醤で作りました。 献立変更のお知らせ サバの韓国風味噌煮がサバの韓国風味噌焼きに変更になりました。 2月24日(月)の給食今日は、いつもお世話になっている安全・安心ボランティアさんや図書ボランティアさんをご招待してふれあい給食を行いました。 社会科見学本日のテーマとなる法案は、「裁判員参加法案」です。全員が参議院議員になって法案を決める体験します。 社会科見学社会科見学(東京証券取引所)ブラインドサッカーの体験2月21日(金)の給食今日はお別れ給食でした。ポテトの包み揚げは、よく炒めた玉葱とハム・コーンをマッシュしたじゃがいもと混ぜ合わせ、餃子の皮で包んで揚げます。今年初めての丸型の餃子の皮で作った包み揚げです。 運動集会校歌に合わせて作った踊りは、とっても楽しかったですね。 2月20日(木)の給食今日も雪の予報がありましたので、確実に給食が提供できるようパンからお米に献立を変更いたしました。お米に乾燥パセリ、乾燥バジル、バターを入れて一緒に炊き上げます。にんにくはスライスしてオリーブオイルでカリッと揚げました。バターライスと揚げたにんにくを混ぜ合わせ、ガーリックライスに仕上げました。 給食の時間に献立を変更した理由を説明に行くと、「それでもパンだと嬉しかったな。」「雪のためじゃ、しょうがないよね。」「ガーリックライスも好きだから大丈夫だよ。」など声をかけてくれました。 2月19日(水)の給食今日の汁は、秋田県の郷土料理『きりたんぽ汁』です。きりたんぽは、すぐに煮えて溶けてしまいます。今日の給食では、オーブンで温めたきりたんぽと鶏肉と野菜たっぷりの汁を別々に作りました。汁のお皿にきりたんぽをひとつ入れて、汁を注いで食べました。 2月18日(火)の給食今日は、人気のドライカレーです。今が旬のれんこん、ごぼうが入っている根菜ドラ イカレーです。ドライカレーには玉ネギが35キロも入っています。その他に、にんじん、れんこん、ごぼう、しいたけを入れました。 また、今日も先日の大雪の影響で配送が困難とのことで牛乳はありません。水筒の準備などありがとうございました。 |