ユニセフ募金にご協力ありがとうございました。
ユニセフ募金を行いました。たくさんの子供に協力してもらえたおかげで,多くの募金を集めることができました。本当にありがとうございました。
また,代表委員会のみなさんは毎日欠かさず,あいさつや募金への呼びかけを行っていました。本当におつかれさまでした。 7月4日(木)・カレーピラフ ・ベーコンポテト ・ミネストローネ ・メロン ・牛乳 くだものは旬のメロンです。ちょうど食べごろのメロンを持って きていただいたので、甘くてやわらかい果肉でした。 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃが芋:八王子市谷野町 ・たまねぎ:八王子市四谷町・香川県 ・ピーマン:八王子市宇津木町 ・キャベツ:八王子市宇津木町 ・セロリ :長野県 ・エリンギ:長野県 ・パセリ :茨城県 ・にんじん:千葉県 ・メロン :千葉県 7月3日(水)・ミートソーススパゲティ ・チーズポテト ・オレンジポンチ ・牛乳 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃが芋:八王子市高月町 ・にんにく:青森県 ・セロリ :長野県 ・にんじん:千葉県 ・たまねぎ:香川県 7月2日(火)・ごまごはん ・鮭の照焼き ・3色ナムル ・みそ汁 ・牛乳 3色ナムルの小松菜は八王子産です。小ぶりでしたが、とれたて 新鮮な小松菜でした。 葉物野菜は、根元に土や小さな虫がいるので、根元を切った後、 ばらしてよく確認してから、流水で3回洗います。今日の小松菜は とってもきれいな小松菜でした。 ナムルは塩、ごま油に隠し味でさとうで調味しています。小松菜 の他、にんじん、もやしが入り、彩りも鮮やかなナムルに仕上がり ました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・こまつな:八王子市石川町 ・たまねぎ:八王子市横川町 ・じゃが芋:八王子市館町 ・きぬさや:岩手県 ・えのき :長野県 ・もやし :栃木県 ・にんじん:千葉県 ・しょうが:高知県 7月1日(月) 【2】・ライトフランスパン ・ポテトピザ ・じゃこサラダ ・トマトと卵のスープ ・牛乳 今日のスープは旬のトマトがたっぷり入っています。 トマト料理には酸味がありますが、子どもたちには苦手な味覚 のひとつです。 少しでも口あたりよく仕上げるために、トマトはすべて皮を むき、種も取りのぞきました。トマトは15キログラムもあり 皮の湯むきや種を取り除くのは大変でしたが、おいしく食べて もらうため、頑張りました! ☆ 食材の産地 ☆ ・トマト :山形県 ・キャベツ:群馬県 ・ピーマン:茨城県 ・にんじん:千葉県 ・じゃが芋:千葉県 ・パセリ :千葉県 ・たまねぎ:香川県 ・たまご :岩手県 7月1日(月) 【1】料理を提供しています。これは食中毒防止のためです。 そのため、サラダは温野菜です。 少しでも水っぽくならずに仕上げるために、野菜は蒸かしています。 蒸かした野菜に加熱したドレッシングの調味料を手早くまぜて作ります。 今日は、ごま油でカリッと炒めたちりめんじゃこも入れました。 めぐみ第2保育園交流
本日10時から、鑓水小学校の体育館にて、めぐみ第2保育園の園児と交流会を行いました。「なわとび小助」チームの生山ヒジキさんの、パフォーマンスを見ました。
素晴らしいジャンプ力で、6重跳びまで見せてくださいました。また、さまざまな(トイレットペーパー・はんかち)ものを使って跳ぶ姿に歓声があがりました。 最後には、みんなができる簡単な縄跳びの技を教えてくれました。 楽しい交流会となりました。 6月28日(金)・シーフードピラフ ・サーモンのオリーブ焼き ・キャベツとソーセージのスープ ・さくらんぼ ・牛乳 サーモンのオリーブ焼きは、オリーブ油ににんにく、パセリ、塩を まぜ、サーモン(生鮭)にからめてオーブンで焼きました。さっぱり していて、とてもおいしくできました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃが芋:八王子市横川町 ・たまねぎ:八王子市四谷町 ・キャベツ:八王子市宇津木町 ・にんにく:青森県 ・ピーマン:茨城県 ・にんじん:千葉県 ・パセリ :千葉県 ・しょうが:熊本県 ・さくらんぼ:山形県 6月27日(木)・キムチチャーハン ・ビーフンスープ ・中華ポテト ・牛乳 ☆ 食材の産地 ☆ ・ちんげんさい:八王子市石川町 ・ながねぎ:茨城県 ・にんじん:千葉県 ・こまつな:神奈川県 6月26日(水)・サルサドッグ ・やさいのスープ煮 ・フルーツヨーグルト ・牛乳 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃが芋:八王子市小比企町 ・キャベツ:八王子市宇津木町 ・にんにく:青森県 ・きぬさや:岩手県 ・たまねぎ:栃木県 ・にんじん:千葉県 シルクプロジェクト
3年生は総合的な学習の時間で、鑓水の地域のことや、昔の暮らしについての調べ学習を行っています。
先日は、ゲストティーチャーとして、鑓水歴史研究会の方たちが来てくださり、鑓水の歴史や、昔の暮らしについてお話を聞きました。 養蚕業の始まりや、鑓水商人の話、一昔前の自然がいっぱいの鑓水地区の写真に子ども達はとても興味をもっていました。 最後には、質問を受け付けてくださり、これからの学習の見通しを立てる意味でも貴重な一時間になりました。 広報取材日記その10*スポーツ交流会*スポーツ交流会が行われました。 保護者に事前に参加を募り、保護者と教師が一緒に汗をかきました。 体育館ではソフトバレーボール、教室前では卓球の試合が行われ、 あちこちで熱戦が繰り広げられていました。 日本の音楽クラブ 6月の活動!
今年は,20人を超える部員数となりました。そこで,講師としてお越しいただいている先生のご協力のおかげでたくさんのお琴をお借りすることができました。ありがとうございます。鑓水フェスタに向けて,一人ひとりが集中して練習に取り組んでいきます。
今回は,「ラバース コンチェルト」をお琴で挑戦しました。琴の楽譜は,ドレミではなく全て漢字でできています。 一,二,三,四,五,六,七,八,九,十,斗(と),為(い),巾(きん)この13個の漢字だけで楽譜に書かれています。中国から日本へ伝わった時から変わっていないそうです。 セーフティ教室 薬物乱用防止講習会
土曜日は学校公開にお越し下さりありがとうございました。6年生は2時間目にセーフティ教室を行い,ゲストティーチャーをお招きして薬物乱用の恐ろしさについて学びました。
自分の体を大切にし,人生を取り返しのつかないことにさせないためにも今回学んだことは忘れないでほしいです。ご家庭でも子供たちが危険な目に遭わないよう,話をする機会になったと思います。薬物には絶対に手を出さないことを守らせてください。 エプロン作り!
家庭科では,エプロン作りに取り組んでいます。ミシンの使い方を覚えながら,少しずつ縫っていきます。完成が楽しみです。
ユニセフ集会
代表委員によるユニセフ集会を行いました。世界には貧しくて学校に通うことができない子供が大勢います。また,きれいな水を飲むことができず,病気になってしまうこともあります,しかし,病気になってもお薬が買えません。
そこで,100円でどんなことができるのかを紹介しました。たった100円でビタミン剤などお薬やワクチンを買えることが分かりました。 今週はユニセフ募金を行います。朝,代表委員が昇降口前で箱を持っているのでぜひご協力ください。 PTA本部通信NO.6 <学校公開セーフティ教室(懇談会)>この日は学校公開と同時に、児童は「きみならどうする〜こわいおもいをしたとき〜(1年)」「安心して登下校(2年)」「犯罪にまきこまれないように(3・4年)」「携帯電話安全教室(5年)」「薬物乱用防止教室(6年)」と発達段階に応じた内容のセーフティ教室で自分の身を守る方法を学びました。そして子どもを守るためには大人もわかっていなければならない、ということで保護者を対象に特に携帯電話についてのお話しが4校時に行われました。 はじめに日ごろ子どもたちを見守ってくださっている地域の方々から、「学校周辺の人気のない木々の生い茂った場所は危険で不審者情報も多いから注意してほしい」「信号のない道の横断を見かけ心配だ」などのご意見がありました。 そして電話会社の携帯安全教室インストラクターの方から携帯を通して子どもが巻き込まれやすいトラブルの事例、安易に自分の情報を掲載してはならないことや迷惑メールへの対応方法、未成年者のフィルタリング(アクセス制限)サービスの義務化などのお話しがありました。 そして何より強調されていたのは、未成年のうちは子どもがどのように携帯電話を使用しているかを保護者がきちんと管理する、約束を守れない場合は取りあげるくらいの気持ちで安全に正しい利用をさせることが大事だということでした。 <感想>中1の息子にも、せがまれながらもまだ携帯を持たせていない身としては、今回のお話しを聞きニュースなどでしか耳にしないトラブルについても、だいぶしくみ理解ができました。同時に「なりすましメールアプリ」など犯罪に使えてしまうようなものを開発してしまう大人側に憤りを感じました。(小3 保護者) 6月25日(火)・すきやき丼 ・とりと豆の炒め物 ・みそ汁 ・さくらんぼ ・牛乳 とりと豆の炒め物は、トウバンジャン、ねぎ、にんにく、鶏肉を炒め、 しょうゆ、酒で調味し茹でた大豆を加え炒めます。豆料理の中では比較的 食べやすい料理ですが、それでも「豆」なので食べ残しは多いです。 今日は、トウバンジャンをちょっと多めにし、炒めた後に煮汁がなくな るまで煮て味を十分にしみこませました。 「豆はきらいだけど、辛くておいしい」と話す子どももおり、今までで 一番よく食べました。 苦手な食材や料理でも、少しでも子どもたちが食べるように日々、試行 錯誤しています。 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃが芋:八王子市横川町 ・たまねぎ:八王子市四谷町・栃木県 ・にんにく:青森県 ・ごぼう :青森県 ・きぬさや:岩手県 ・えのき :長野県 ・ながねぎ:茨城県 ・にんじん:千葉県 ・しょうが:熊本県 ・さくらんぼ:山形県 6月24日(月)・ごはん ・ホキのごまがらめ ・カレー豆腐 ・くきわかめのしょうが炒め ・牛乳 「今日のカレー豆腐は」ごはんの上にかけないの?」と聞かれました。 「今日は、おかずで白いごはんを食べてほしい日だからかけないよ」と 答えました。 白いごはんの日は、なるべくごはんがすすむおかずを組み合わせるよ うにしています。 「三角食べ」ともいいますが、「口中調味」といって、ごはんと おかずをいっしょに食べることで、自分にちょうどよい味の濃さにでき たり、まんべんなくおかずと主食を食べられるので、おかずや主食だけ でお腹がいっぱいになりにくく、栄養バランスもとりやすいといわれて います。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんにく:青森県 ・たまねぎ:栃木県 ・こまつな:神奈川県 ・にんじん:千葉県 ・しょうが:熊本県 6月21日(金)・五目マーボー丼 ・えのきのスープ ・おかかこんにゃく ・さくらんぼ ・牛乳 マーボー豆腐にはテンメンジャンが欠かせませんが、給食では普通の みそで作ります。そのため色が薄めに仕上がります。今日は、みそは みそでも八丁みそを入れました。見た目はテンメンジャンで作ったマー ボー豆腐に近づき、味にもコクが出ます。 ☆ 食材の産地 ☆ ・たまねぎ:八王子市四谷町 ・ちんげんさい:八王子市石川町 ・にんにく:青森県 ・えのき :長野県 ・ながねぎ:茨城県 ・にんじん:千葉県 ・しょうが:高知県 ・さくらんぼ:山形県 |