6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日、山田小の二学期終業式が行われました。体育館は寒かったですが、しっかりと校長先生の話を聞くことができていました。
 さて、山田小は、1月7日まで冬休みです。クリスマスやお正月のお年玉と子供たちにとって嬉しいイベントが続きますが、この時期、お金や物のトラブルには十分注意してほしいと思います。新学期に子供たちの元気な顔が見れることを楽しみにしています。
 
 本年も、山田小学校への御理解・御協力、ほんとうにありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

マラソン週間開始☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山田小では、体力づくりの一貫として、12月5日から休み時間を利用して、全校でマラソンに取り組んでいます。
 自分のペースで5分間走り続けます。走り終わった時には、汗もかくので、タオルなどあるとよいですね。あと一週間で何週できるでしょうか??マラソン中にかかる音楽も、毎回違ったものが用意されるので、そちらも楽しみです☆

12月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、おいしいたけごはん・ぶりの幽庵焼き・芋の子汁・くだもの(紅マドンナ1/4)・牛乳です。


「おいしいたけごはん」は、市内の宮上中学校の1年生が、家庭科の授業で小学生の苦手な食べ物を克服するために、工夫してメニューを考えました。じっさいに作って、食べやすいように考えてくれました。しいたけが苦手な人も、チャレンジしてみましょう!

12月19日の給食

画像1 画像1
19日のこんだては、味噌煮込みうどん・天ぷら(いか・かぼちゃ)・キャベツのピリ辛炒め・牛乳です。


12月22日は、冬至です。昔から、冬至にかぼちゃを食べると健康で長生きできると伝えられてきました。家庭でも、12月22日は、無病息災を祈願して、かぼちゃ料理を食べてみてはいかがでしょうか。

12月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、ごはん・油揚げの春巻き・いりどり・煮びたし・牛乳です。

油あげの春巻きは、春巻きの皮の代わりに、油あげを使いました。中華料理から一転、和風な料理に変わりますね。

12月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては、パインパン・ポテトグラタン・千切り野菜のスープ・くだもの(キウイフルーツ)・牛乳です。


キウイフルーツ1個に何個の種が入っていると思いますか?キウイフルーツ1個の中には約1000個の小さな種が入っています。ビックリですね!

12月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、豚キムチ丼・わかめスープ・うずらの卵のしょうゆ煮・ごまめナッツ・牛乳です。


ゴマメとは、小さめのカタクチイワシを素干しにしたものです。田作(たづくり)ともいい、田畑の肥料にしたための呼び名です。「ごまめ」を健康の意味の「マメ」と取ってめでたい食べものとして、お祝いや、お正月に食べます。

12月13日の給食

画像1 画像1
13日のこんだては、ドライカレー・野菜チップス・白菜スープ・牛乳です。

今日の野菜チップスは、じゃがいもと今が旬のれんこんです。野菜の甘みが感じられるのでよく噛んで食べてください。

※野菜チップスに、1年生が育てたサツマイモも入れました。ほんのり甘くてとてもおいしかったですね。

12月12日の給食

画像1 画像1
12日のこんだては、三色ごはん・ご汁・くだもの(みかん)・牛乳です。


ご汁は、大豆をすりつぶして、みそ汁に入れた、日本の郷土料理です。大豆の甘さと香りが、汁に広がりますね。

12月11日の給食

画像1 画像1
11日のこんだては、たこめし・変わりきんぴら・くずきりスープ・くだもの(早香1/2)・牛乳です。

今日のかわりきんぴらのどこが変わっているかというと、揚げたじゃがいもが入っています。じゃがいも以外の野菜をしっかりいためて味付けをした中にカリッとホクホクにあげたじゃがいもを入れました。いつもとはちょっとちがうきんぴらを味わってください。

12月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、ソフトフランスパン・ポークビーンズ・花野菜のチーズ焼き・くだもの(黄桃缶)・牛乳です。


大豆は畑の肉と言われるように、たんぱくしつ、カルシウムなどの栄養がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富です。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果もあります。

12月9日の給食

画像1 画像1
9日のこんだては、ししじゅうし・サバのカレー焼き・にら玉スープ・牛乳です。


サバには、DHA(ドコサヘキサエン酸)や EPA(エイコサペンタエン酸)などが多く含まれ、脳の働きを活発にしたり、悪玉コレステロールを減らす効果があります。魚には、肉や野菜では得られない栄養がたくさんありますので、苦手な人も、少しは食べるように頑張ってみましょう。

12月6日の給食

画像1 画像1
6日のこんだては、梅若ごはん・焼きししゃも・カムジャタン・牛乳です。


カムジャタンは、韓国の鍋料理で、「カムジャ」はじゃがいも、「タン」はスープの意味です。今日は、豚バラ肉、じゃがいも、かぶ、たまねぎ、ねぎ、にんにく、しょうがなどを入れてみました。砂糖、しょうゆ、トウバンジャン、ゴマ油で味付けしました。

12月5日の給食

画像1 画像1
5日のこんだては、和風ハンバーグ丼・小松菜とコーンのソテー・みそ汁・牛乳です。

和風ハンバーグ丼のごはんは、「五穀ごはん」です。ごこくとは、5種類の穀物という意味で、今日は、米、もち米、麦、きび、あわが入っています。もちの香り、麦、きびの食感がおいしいですね。しっかりかんで食べてください。

12月4日給食

画像1 画像1
4日のこんだては、ケチャップライス・鮭のハーブ焼き・ボルシチ・牛乳です。


界三大スープに数えられるボルシチは、ロシア料理の定番、というイメージですが、実はウクライナが発祥のスープ料理です。ウクライナは、旧ソ連からのグルメの宝庫だったようです。ボルシチは、スラブ語で赤カブのビーツの意味で、このビーツを入れるのが、本来のボルシチの条件だそうです。学校では、ビーツを手に入れるのが難しいので、トマトピューレで赤い色を出しました。

12月3日の給食

画像1 画像1
3日のこんだては、ジャージャーめん・豆腐スープ・木の実ケーキ・牛乳です。


木の実のケーキにはクルミが入っています。クルミには、グルタミン酸やアミノ酸が豊富に含まれ、脳の働きを活発にしてくれます。私たちは、クルミの木の種を食べているのですが、一粒の種から、大きなクルミの木ができるのですから、クルミには、栄養がたくさん詰まっていることがよくわかりますね。

12月2日の給食

画像1 画像1
2日のこんだては、ごはん・豆腐のうま煮・いかの松かさ焼・青のりふりかけ・くだもの(みかん)・牛乳です。


イカは、日本人が好きな魚介類の一つです。イカにはたくさんの種類があります。カロリーが低く、高たんぱくで、頭の働きをよくするDHAや、血液をサラサラにしてくれるEPAが含まれています。体によいですので、苦手な人も、できるだけ食べるようにしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

教育課程

給食献立

行事予定表

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り