校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

2月26日(水)

画像1 画像1
     今日の献立

* こんぶご飯
* さごちの幽庵焼き
* 筑前煮
* きゅうりの南蛮漬け
* 牛乳

2月25日(火)

画像1 画像1
     今日の献立

* 丸パン
* れんこんハンバーグ
* 粉吹き芋
* 青菜のバター炒め
* レタスと卵のスープ
* 牛乳

2月24日(月)

画像1 画像1
     今日の献立

* ご飯
* 四川豆腐
* くずきりスープ
* ゆかり大根
* プチしゅうまい(中学のみ)
* 牛乳

2月20日(木)

画像1 画像1
     今日の献立

* ゴマごはん
* ほうれん草の卵焼き
* のっぺい汁
* かぶのゆず香り漬け
* 牛乳

2月19日(水)

画像1 画像1
     今日の献立

* キムチクッパ
* 豆鯵のからあげ
* ビーフン炒め
* 黒糖ナッツ
* 牛乳

2月18日(火)

画像1 画像1
     今日の献立・・月曜日の献立に変更

* ご飯
* 豆腐の田楽風焼き
* れんこんのきんぴら
* 煮びたし
* オレンジジュース(変更)

2月17日(月)―雪かき―

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は休校となりました。
児童生徒の皆さんは外出を控え、家で過ごしていますか。

今日は、職員で朝から雪かきをしました。
土曜日には野球部が雪かきをしてくれていたので今日は雪かきがしやすく助かりました。

非常に大変な作業でしたが、今日も野球部の生徒たちが手伝ってくれたり、保護者地域の方の中にも手伝ってくださった方がいらっしゃったので、子供たちの通学路は大分確保できました。

明日も雪が残っていたり、路面が凍結することが予想されます。
時間に余裕を持って、歩きやすい服装で登校しましょう。

2月14日(金)

画像1 画像1
     今日の献立・・バレンタイン献立

* スープスパゲッティ
* じゃこサラダ
* ココアケーキ
* くだもの・・いちご
* 牛乳

2月14日(金)―6年生職場訪問中止のお知らせ―

本日の5、6校時に予定していました6年生の職場訪問は雪のため中止となりました。
5校時に45分授業を行った後、下校します。

重要 2月14日(金)―本日の下校対応について―

画像1 画像1
気象庁より下記のように発表がありました。

東京地方では雪が降り始めましたが、この雪は東京23区では15日未明にかけ、多摩地方では15日朝にかけ続くでしょう。
 15日6時までの24時間に降ると予想される雪の量は、いずれも多い所で、
  東京23区、     10センチ
  多摩北部、多摩南部  20センチ
  多摩西部       40センチ
の見込みです。
 大雪による交通障害に警戒し、路面の凍結や着雪に注意してください。


つきましては、小学部では6時間目の授業をカット。
14時30分に一斉下校という対応を取らせていただきます。
中学部につきましては、部活動を中止にする部活もあります。
また、来週の月曜日も雪が残っている可能性があります。
路面凍結や寒さ対策にご協力よろしくお願い致します。
下記を参考にしてください。


推奨される対応 降雪により交通障害のおそれ
気象の警報や注意報などに注意を払い、鉄道の運行情報、道路の規制情報などを確認しておきましょう。鉄道の運転見合わせや道路の通行止めの可能性もあるため、余裕をもって行動する計画を立てましょう。
水・食料・燃料・常用薬品の備え
交通障害により買い物や病院に行けないおそれがあります。事前に飲食料の備えや暖房用燃料を確保しておきましょう。
ライフラインに影響
電線に湿った雪が付着して、その重みで電線が切れたりする電線着雪や、水道管の凍結、破裂などにより、電気や水道、ガス、電話などに大きな被害が出るおそれがあります。それぞれの問い合わせ先を事前に確認しておきましょう。また、懐中電灯や水、燃料などの備蓄もしておきましょう。
転倒を防ぐ雪道の歩き方
雪道を歩くときは小さな歩幅で重心を前にして、足の裏全体を路面につける感じで歩きましょう。滑りそうな道かどうかを判断することも重要です。
換気不足に注意
室内でストーブなどの暖房機具を長時間にわたって使用していると、酸素がなくなり、不完全燃焼を起こし、一酸化炭素中毒になることがあります。冬場はこまめに換気しましょう。屋外の自動車のマフラーが雪で埋まっているのに気が付かず、エンジンをかけ続けたところ、車内にガスが逆流して一酸化炭素中毒になる事故も起きており、注意が必要です。
雪崩への注意
雪崩には表層雪崩と全層雪崩があり、それぞれ発生する条件が異なります。表層雪崩は気温が低いとき、古い雪の上に数十mの大雪が降ったときに新雪が滑り落ちて発生します。雪崩による死者の9割はこのタイプです。全層雪崩は曇りや雨の暖かい日に積雪と地面との間に隙間ができて水が流れ、積雪全体が滑り落ちて発生します。
雪庇の崩落に注意
家の軒先や山の尾根などの端からひさしのようにせり出した雪を「雪庇(せっぴ)」といいます。大量の降雪や吹雪により、雪が次々と付着して大きく発達したものです。支えがなく宙づりになっており、一気に崩れ落ちる危険性があります。また、誤って上に乗ると大きな事故につながるため注意が必要です。
自動車の事故
降雪地域では除雪などにより路肩への雪の堆積があるため、自動車からは歩行者が、歩行者からは自動車が見えにくくなる状況になるため、運転手、歩行者とも注意するようにしましょう。また、自動車はブレーキをかけてから停車するまでの距離が長くなるため、通常より車間距離を確保して運転する必要があります。
除雪作業の転落事故
屋根の上で除雪をするときは必ず命綱をつけ、滑りづらい靴で作業しましょう。また、一人で除雪作業をするのは危険です。軒下の安全確保や事故が起きたときのためにも必ず複数で作業しましょう。
除雪作業中の落雪事故
住宅の屋根上の積雪は落ちてくるおそれがあり、ひさしの下に立ち入るのは危険です。雪庇のように時間が経ち、硬く重くなった雪の衝撃力は1m四方の塊で300kgにもなります。また、埋もれれば>そう簡単には抜け出せません。
除雪作業中の事故
河川やマンホールなどへ雪を捨てることは、転落事故や住宅への浸水を引き起こすおそれがあります。また、水路や側溝が雪に覆われて隠されていることもありますので、転落に注意しましょう。除雪機を使用するときは、機械に巻き込まれないように周囲の安全確認を十分にして下さい。

2月13日(木)―今日の図工(6年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は6年生の図工がありました。
前回の授業で卒業制作が終わったので、木工作に取り組みました。
1枚の板から生活に役立つ物をつくる学習です。
本棚、小物入れ、ペン立て、写真立てなど、アイディアスケッチができた子からつくりはじめました。
今題材1回目の授業でしたが、たったの1回であっという間に板の形が子供たちの手によって変化しました。
6年生の図工は残すところあと3回です。

2月13日(木)

画像1 画像1
     今日の献立

* チャーハン
* えびのチリソース
* エスニックスープ
* くだもの
* ハムと野菜の和え物(中学のみ)
* 牛乳

2月12日(水)

画像1 画像1
     今日の献立

* きんぴらサンド
* ポークビーンズ
* りんごのコンポート
* 牛乳

2月10日(月)

画像1 画像1
     今日の献立

* 古代米ご飯
* 赤魚のみそ焼き
* ゴマ和え
* なめこ汁
* くだもの
* 牛乳

2月7日(金)

画像1 画像1
     今日の献立

* パエリア
* オニオンスープ
* 茎わかめのにんにく炒め
* くだもの
* 牛乳

2月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立・・食育の日

* きのこご飯(のりで巻いて食べます)
* 鯖のごまみそ煮
* いなか汁
* 牛乳

中学2年生・・食育授業

画像1 画像1
今日は、中学2年生の食育の授業がありました。

2月5日(水)

画像1 画像1
     今日の献立・・6年リクエスト献立

* きなこ揚げパン
* 野菜のスープ煮
* フルーツ白玉
* 南蛮キャベツ(中学のみ)
* 牛乳


2月12日(水)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工がありました。
3年生は今、お店屋さんをつくっています。
売る賞品は子供によって様々!
雑貨屋さん、お花屋さん、アクセサリー屋さんなど実際に存在するお店をつくっている子や
雲屋さん、ダイヤ屋さん、モンスター屋さんなど、素敵なアイディアを考えてお店をつくっている子がいて、子供たちの個性が存分に発揮されていました。
今日の授業では紙粘土で商品をつくりました。
来週の授業で完成する予定です。

図工だよりでご連絡致しました牛乳パックですが、この授業の後使用する予定です。
まだ準備をされてないご家庭は準備をよろしくお願い致します。

2月12日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は2年生の図工がありました。
題材名は「ふしぎなのりもの」
不思議な乗り物、おもしろい乗り物を考えて描きました。

まず、鉛筆で乗り物を描き、その上をボンドでなぞりました。
その上から、チョークを粉々にしてかけて色をつけました。
すると、ボンドを塗ったところだけチョークの粉が残り、描いた乗り物がカラフルに色づきました。
ボンドで描いたので凹凸もあっておもしろい作品に仕上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 中学部卒業式
給食終了
3/21 春分の日
3/24 小学部卒業式
中学部分校舎大掃除
3/25 修了式
3/26 春季休業日開始

学校だより

保健だより

教育課程

研究

授業改善プラン

図工だより

経営計画

学校経営報告・学校評価

学年だより・学級だより