大なわ集会
今回の集会は,大なわ集会です。体育委員会が主体となり,委員会の児童が低学年のクラスの縄を回したり,各クラスの跳んだ回数を数えたりしてくれます。
寒さが厳しくなりましたが,こうやってみんなで体を動かそうということは,とても良いことですね。クラスの最高記録が出せるように,みなさん、頑張りましょう。 1月21日(火)・みそラーメン ・はるまき ・ナッツポテトのおかかバター ・牛乳 はるまきは、給食室特製です。豚肉、たけのこ、しいたけ、にんじん を炒め、さとう、しょうゆ、こしょうで調味し、片栗粉でとじたものを はるまきの皮でつつんで油で揚げました。 パリパリッ、トロッとしたはるまきで、子どもたちも喜んでいました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:八王子市川口町 ・ながねぎ:八王子市楢原町 ・にんにく:青森県 ・にら :栃木県 ・もやし :栃木県 ・チンゲン菜:茨城県 ・じゃがいも:長崎県 ・しょうが:熊本県 1月20日(月)・ごはん ・ぶりの照り焼き ・豚キムチ ・みそ汁 ・牛乳 ぶりは冬が旬の魚です。 大きくなるにつれて名前が変わる「出世魚」です。 昔の武士は、成長によって名前を変える習慣がありました。そのため 大きくなるにつれて名前を変えるぶりを縁起物として大切にしました。 脂がのったおいしいぶりでした。 12月に行った学校給食運営協議会で「辛い料理が辛くて食べられな い」というご意見がありました。給食で食べる辛い物はカレーやマーボー 豆腐などです。今日の豚キムチもその一つです。 キムチは漬け汁をよくしぼってから調理に使います。しぼった漬け汁は 辛さを調節するためにとっておきます。今日の豚キムチは漬け汁を加えな くてもほどよい辛みでしたので加えませんでした。 大人が思う子どもによい辛さより少し辛めにするとよく食べる傾向に ありますが、辛みが苦手な子どもにもおいしく食べられるようにしていき たいと思います。 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃがいも:八王子市上柚木 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・えのき :長野県 ・にら :栃木県 ・はくさい:茨城県 ・しょうが:熊本県 1月17日(金)・ごはん ・わかさぎの南蛮漬け ・ひじき炒め ・じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 わかさぎは、1月から3月が旬です。 霞ヶ浦や諏訪湖など、凍った湖に穴をあけて釣り糸をたらして 釣る「穴釣り」は冬の風物詩のひとつです。 小ぶりなわかさぎでしたが、子どもたちには食べやすかったよう です。とてもよく食べていました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:八王子市川口町 ・ながねぎ:八王子市楢原町 ・たまねぎ:北海道 ・じゃがいも:長崎県 正しく「はし」を持てるかな?和食に欠かせない「はし」。食材や料理だけでなく、「作法」も大切に したい日本の食文化です。 1階事務室前に正しい「はし」の持ち方、NG集を掲示しています。 正しい持ち方のイラストを見ながら自分の持ち方が正しを確かめられるよ うに、給食で使用している「はし」を設置しました。 「はし」の持ち方などは一度クセがつくとなかなか直せないものです。 子どものうちにきれいなはし使いを身につけられるとよいですね。 1月16日(木)・ジャンバラヤ ・ジャーマンポテト ・やさいスープ ・牛乳 野菜は1日に食べる量が350gあるとよいといわれています。 今日の給食では約130gの野菜をとることができます。そのうちの 60gはやさいスープでとることができました。スープなど火を入れる と野菜はかさが減るので、生で食べるよりも多くの量を食べることがで きます。 ☆ 今日の献立 ☆ ・じゃがいも:八王子市上柚木 ・にんじん:八王子市川口町 ・たまねぎ:北海道 ・セロリ :静岡県 ・キャベツ:愛知県 ・パセリ :香川県 ・ピーマン:宮崎県 1月15日(水)・コッペパン ・ツナマヨマッシュ ・豆腐グラタン ・白菜とベーコンのスープ ・牛乳 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃがいも:八王子市上柚木 ・にんじん:八王子市川口町 ・はくさい:八王子市宇津木町 ・たまねぎ:北海道 ・マッシュルーム:千葉県 1月14日(火)・シーフードカレー ・ポテチサラダ ・焼きリンゴ ・牛乳 今週は、「地産地消WEEK」です。 地産地消とは、その地域で生産されたものをその地域で食べる・利用する ことです。 運ぶエネルギーが少なくできるので、環境にやさしく、生産者が身近、 旬のものを食べられるなどよいことがたくさんあります。 八王子市は都内でも畑が多い地域です。以前から給食でも利用してきました。 近年は、農家やNPO法人などの協力もあり、給食での地産地消が広がってき ています。 今日は、ポテチサラダのじゃがいも、シーフードカレーのにんじんが八王子 産です。栄養黒板や給食の掲示板で産地の紹介をしていますので、ぜひご覧く ださい。 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃがいも:八王子市上柚木 ・にんじん:八王子市川口町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・りんご :青森県 ・セロリ :静岡県 ・キャベツ:愛知県 ・きゅうり:宮崎県 二十日大根の収穫
2学期から頑張って育ててきた二十日大根。収穫の時期を迎えて、「早く食べたい!」と、みんな大喜びでした。中には、残念ながら大根が実らなかった子もいました。でも、改めて自然の厳しさや生き物を育てることの難しさを感じることができました。次は、ほうれん草を植える予定です。
三角形と四角形
算数では、「三角形と四角形」の学習が始まりました。書いたり、折ったり、組み立てたりして、図形への理解を深めています。どの子も、試行錯誤して一生懸命活動に取り組みました。来週の研究発表でもこのような授業を行いますので、ぜひお越しください。
書き初め
新学期が始まり,各クラスでは書き初めをしました。6年生の題財は,「初春の空」です。
小学校生活最後の書き初めです。冬休みにしっかり練習をしてきたようで,どの子も集中して書いていました。 今月24日から書き初め展が始まります。学校にお越しの際は,ぜひ子供たちの作品をご覧下さい。 1月10日(金)・七草ぞうすい ・松風焼き ・白玉あずき ・みかん ・牛乳 あけましておめでとうございます。 今年も、おいしく安全で、安心してたべたいただける給食を給食室一同、 がんばって作っていきます。よろしくお願いいたします。 お正月は1〜3日を三が日、7日までを松の内といい、7日までがお正月 です。お正月最終日の7日に七草がゆを食べる行事があります。 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの 春の七草を入れたおかゆです。春の野原に息吹く七草を食べて、今年も健康 で元気に暮らせるようにと願います。 7日をすぎると七草をそろえることができないため給食では、せり、すず な(かぶ)、すずしろ(だいこん)に、にんじん、ねぎ、えのき、こまつな を加えた七草にしました。今年もみなさんが元気にすごせますように。 明日11日は鏡開きです。神様にお供えした鏡もちをおさがりとしていただ きます。かたくなった鏡もちをたたいて開きおしるこなどで食べます。 神様とのご縁をきらないように「切る」「割る」は使わずに縁起の良い表現 をしています。 今はパックに入った鏡もちが多いので、かたくなりヒビが入る鏡もちは少な いかもしれませんが、ぜひ「鏡開き」をして、一家円満を願いましょう。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:八王子市川口町 ・だいこん:八王子市横川町 ・ながねぎ:八王子市高月町 ・こまつな:東京都昭島市 ・えのき :長野県 ・せり :茨城県 ・かぶ :千葉県 ・しょうが:熊本県 ・みかん :愛媛県 ・たまご :岩手県 やり水米を作ろう!〜しめ縄飾りを作ろう!
2学期最後の総合は、お米を収穫した後に残ったわらを使って、しめ縄飾りを作りました。
しめ縄飾りは、日本のお正月で伝統的に飾られてきたものの一つです。福を招く門松、魔除けの意味を持つしめ縄、どちらも一年をよいものにするための縁起物として、昔は各家庭に飾られていました。 そのしめ縄を自分たちで作るということもあって、子どもたちははりきって作業をしていました。自然のままのわらで作るのは思ったより難しかったですが、手作りのよさが出た素敵なしめ縄ができました。 やり水米を作ろう!〜脱穀、もみすり編
収穫してしばらく天日干しをしていたやり水米。そのままでは食べることができないので、脱穀、もみすりの作業を行いました。
脱穀はお米の量がそれほど多くなかったので、すぐにできました。しかしもみすりはというと、精米するときに力を加えながらすらないといけないので、なかなか思うようには進みませんでした。「手が痛い!」「もう疲れた…」こんな声も聞こえてきました。 おいしく食べられるようになるには、たくさんの努力が必要だということがわかりました。 6年生とのたてわり交流広報委員会アンケート結果報告
広報委員会アンケート結果ご協力ありがとうございました!
11月 みなさんにお願いしたアンケートの結果をお知らせします。 169人もの方が回答してくださいました。以下その内容を ご報告します。 ●鑓水小学校のホームページを見たことが ある(70%) ない(30%) 多くの方が、今後もホームページと広報誌の 両方で、学校の様子をご覧になりたいと考えていることが 分かりました。 広報委員会では、これからも、広報誌、ホームページの両方で 学校生活についてお伝えしていきたいと思っています。 また、アンケートには皆さんから多くのご意見・ご要望を いただきました(詳細はお手紙で配布しております)。 皆さんのご意見は次号以降、広報誌、ホームページに生かして いきたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。 <見たことがある人> Q;ホームページをチェックする頻度は? A;数回程度(57%) / かならず(22%) / 月一回(16%) / 週一回(5%) Q:ホームページをチェックするページは? A;学校日記(43%) / 給食室から(27,4%) / PTAのページ(17%) / 配布文書(9,95%) / その他(2,9%) <見たことがない人> Q;見たことがない理由は? A;学級だよりで見るから(52%)/ 忙しい(34%) / インターネットを見ることができない(7%) / その他 [携帯では写真が見れない/気がつかなかった/他](7%) Q;学校の活動の様子を広報誌とホームページの どちらでみたいですか? A;どちらも見たい(46%) / 広報誌で見たい(28%) / ホームページで見たい(22%) / どちらも見たくない(1.8%) / 無回答・その他(1.8%) 化石を取り出そう!
理科の「土地のつくりと変化」では,地層には動物や植物の化石があることを学習しました。
この日は,実際に岩石から化石を取り出しました。購入した岩石に, くぎとげんのうで少しずつ岩石を砕き,中から植物の葉の化石を取り出すことができました。 1年生との交流!
1年生とのたてわり交流をしました。6年生は実行委員を募り,これまで少しずつ準備をしてきました。6年生のグループ分けや1年生が喜んでもらえるように遊ぶ内容を考えました。
はじめに,自己紹介ドンジャンケンをし,1年生と自己紹介をし合いました。 次は,ジャンケン列車です。音楽に合わせて簡単な踊りをし,ジャンケンをして列車を作ります。1年生と6年生が交互になって長い列車ができました。 最後は,大縄跳びです。1月には大なわ集会があるので,6年生が1年生に跳び方を教えてあげました。お手本を見せた後,手をつないで一緒に跳んだり,軽く背中を押してあげたりして,1年生と大縄跳びを楽しみました。 実行委員のみなさん,おつかれさまでした。 bjリーグスクールキャラバン!
bjリーグから本物のプロバスケットボール選手に来ていただいて,バスケットボール教室を行いました。
授業の中では,ドリブルやパス,シュートの練習を行いました。最後には,選手と先生チーム 対 児童チームでゲームをしました。 実際にプロの選手が教えにきてくれたことは,とても貴重な経験です。子供たちもとても喜んでいました。 12月20日(金)【おたのしみ献立】 ・ココアパン ・フライドチキン ・コールスロー ・ミネストローネ ・桃のクラフティ ・牛乳 2学期最後の給食です。 カリッとジューシーに揚がったフライドチキン、米粉で作られた星形の マカロニ入りミネストローネ、そして手作り桃のクラフティです。 クラフティとは、フランスのお菓子です。たまご、生クリーム、さとう、 コーンスターチなどをまぜ、カスタードソースを作り、フルーツにかけて オーブンで焼きます。フルーツ入りの焼プリンのようなお菓子です。 クリスマスツリーの帽子をかぶってお届けしました。 2学期も無事に給食を提供することができました。ご理解とご協力いた だきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 よいお年をおすごしください。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:八王子市小比企町 ・たまねぎ:北海道 ・パセリ :千葉県 ・セロリ :静岡県 ・キャベツ:愛知県 ・しょうが:高知県 ・たまご :岩手県 |