きょうのこんだて 1月20日(月)ゆかりごはん 焼き魚(鮭) 柚子大根 豚汁 果物 牛乳 毎年、1月24日〜1月30日は「全国学校給食週間」です。山形県鶴岡市の忠愛小学校で初めてだされた給食がおにぎりとしお鮭でした。今日はその時の献立のように、ごはんと焼き鮭の給食です。今週は、給食の歴史の推移が分かるような献立をだします。給食の時間には、保健給食委員さんたちによる学校給食週間の紙芝居も行う予定です。楽しみにしていてくださいね。 H.26.1.20 今日の授業からH.26.1.20 今日の授業からH.26.1.20 今日の授業からH.26.1.20 今日の授業からH.26.1.20 おおるり展からH.26.1.20 朝会講話から
風邪が流行っているため、校内放送での児童朝会を実施しました。
H.26.1.20 朝会講話 今日は、「大寒」です。昔から、1年のうちで一番寒い日と言われています。寒いですねえ。日本の雪が降る地方では、ものすごい雪が降って大変になっているようです。 さて、先週の金曜日には長沼小学校でも、2年2組が学級閉鎖になりました。インフルエンザが流行ってきています。何をするにも健康第一です。今週の土曜日は、長沼小ビッグフェスタですね。各クラス・各学年で準備を進めていることと思います。みなさんが健康で、長沼小ビッグフェスタが、予定通り実施できるよういに、健康のお話をします。 11月にもお話ししましたが、みなさんが健康に過ごすうえで、大切な3つのことは、「すいみん・休養」、「えいよう」、「運動」です。もう一度説明します。 「睡眠・休養」・・・8時間以上は寝るようにしてください。睡眠不足は、病気の原因になります。 睡眠不足だと勉強や仕事もはかどりません。また、睡眠だけでなく、疲れた ら休むこと、休養をとることも大切です。激しく運動した時など、休むことも 大切です。 「えいよう」・・・これは、しっかり食べるということです。やさい、魚、肉、ごはん、パンなど、 バランスよく3食食べることを意味します。朝ご飯を食べなかったり、好き嫌 いして野菜を食べなかったりすると体の調子が悪くなり、病気の原因になりま す。 「運動」・・・・適度な運動は、体の調子をよくしたり、気分をすっきりさせてくれたりします。 みなさんの場合、休み時間に外で思いっきり体を動かして遊んだり、体育でいろ いろな運動をしたりすると適度な運動になります。ただし、激しすぎる運動は、 体を壊してしまいます。運動しすぎたら、休んで休養をとってください。 みなさんが健康に生活する上で大切な3つのキーワードについてお話しました。自分の健康は自分で守る。「すいみん」「えいよう」「運動」をしっかり行い、この冬の生活を充実させていきましょう。 さらに、このインフルエンザなど風邪が流行るこの時期に大切なことを、保健室の鈴木結子先生にお話ししていただきます。お話をよく聞いてください。 H.26.1.17 今日の授業からH.26.1.17 今日の授業からH.26.1.17 今日の授業からH.26.1.17 今日の授業からH.26.1.17 今日の授業からH.26.1.17 今日の授業からH.26.1.17 今日の授業からH.26.1.17 今日の授業からH.26.1.17 今日の授業からH.26.1.17 不審者侵入対応訓練きょうのこんだて 1月17日(金)ツナポテトサンド 野菜オムレツ バーモンドソース ABCスープ 牛乳 今日は、八王子産のほうれんそうがたっぷり入った野菜オムレツを作りました。ほうれんそうは、気温が冷え込むと葉がやわらかくなり味が濃くなっておいしくなります。ほうれんそうの他にも、大根、白菜、ブロッコリー、小松菜、きゃべつ、長ねぎ、かぶ、にんじんなどが、今が旬の冬野菜です。今月は、八王子産の冬野菜をたくさん使っています。とくに、さ来週は「地場野菜WEEK」で、八王子産野菜を使ったメニューがたくさん登場します。新鮮な野菜でビタミンCをしっかり摂って、かぜなどに負けないようにしましょう。 きょうのこんだて 1月16日(木)鶏そぼろどん 田舎汁 金時豆の甘煮 牛乳 今日は人気のどんぶりメニューです。鶏肉と卵の二種類のそぼろを作りました。ごはんにもりつけて、刻みのりをかざって食べましょう。今日は今年はじめての縦割り交流給食です。みんなで楽しく食べましょう。 きょうのこんだて 1月15日(水)小豆入り五穀ごはん 豆腐の田楽風焼き 磯香和え みぞれ汁 牛乳 1月15日は小正月です。この日は、小豆粥を食べる風習があります。小豆の赤が邪気をはらい、万病を防ぐといわれているからです。給食室では、この1年みなさんが健康でいられることを願って、小豆入りの五穀ごはんを炊きました。残さず食べて、体の内から健康になりましょう。 |