朝会

9日(月)朝会では、校長先生から人権週間に合わせて、「お互いを大切にしていきましょう。いじめや暴力は絶対にいけません。」等のお話がありました。次に代表委員から「書き損じハガキ」を集めて寄付をする活動について、「書き損じハガキを捨てないで取っておいてください。」とのお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生2

科学技術館で昼食をとった後、江戸東京博物館を見学しました。江戸から東京までの様子を学習を思い出しながら見学しました。(本当は国会見学でしたが、本日は見学できませんでした。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生

6日(金)6年生の見学は、まず科学技術館。グループごとに館内を2時間半、じっくりと見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

画像1 画像1
*献立名*
四川豆腐どんぶり・にらたまスープ・黒糖アーモンド・牛乳

12月5日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ジャムサンド・冬野菜のシチュー・小松菜とコーンのサラダ・りんごジュース

食べものには「旬(しゅん)」があります。旬とは、その食べものがたくさんでき、栄養もたっぷりで、味も もっともおいしい時期のことをいいます。今日の献立には、冬が旬の野菜がたくさん使われています。さといも・はくさい・ブロッコリー・キャベツ・小松菜です。

12月4日の給食

画像1 画像1
*献立名*
中華風たきこみごはん・ポテトぎょうざ・春雨とたまごのスープ・牛乳

12月3日の給食

画像1 画像1
*献立名*
きびごはん・いかの香味炒め・じゃがうものそぼろ煮・大豆の揚げ煮・牛乳

12月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビーンズカレー・れんこんの福神漬・ジュリエンヌスープ・果物(みかん)・牛乳

ジュリエンヌとは、千切り野菜のことをいいます。

スマイル昼休み

5日(木)今日はスマイル昼休み。天気がいいので、校庭でドッジボールや鬼ごっこの班が多くありました。教室でも、「新聞紙の上に乗ってジャンケンをして、負けると新聞紙の面積が減っていき、落ちたら負け」というゲームや「イス取りゲーム」等、各班で工夫して遊びました。住まいいる昼休み30分間を、、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

2日(月)朝会では、校長先生から交通安全に関して、PTAの立直だよりをもとに、きちんと歩いて事故にあわないようにしましょうとのお話がありました。終わりに里芋と八つ頭についてのお話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31