姫木平移動教室【5年生】7

画像1 画像1
車山気象レーダー観測所前です。霧で視界が悪いので、グループ行動はやめ、みんなで揃って出発します。
画像2 画像2

姫木平移動教室【5年生】6

画像1 画像1
画像2 画像2
車山山頂に向け、リフトに乗りました。高速リフトに大喜び。

姫木平移動教室【5年生】5

天気がちょっと心配です。ハイキングに出発しますが、途中でコース変更の可能性もあります。上に上がってから判断します。
画像1 画像1

姫木平移動教室【5年生】4

霧ヶ峰自然保護センターで、車山高原と霧ヶ峰高原の自然についてのお勉強です!
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室【5年生】3

画像1 画像1
バスの中はバスレクで大盛り上がりです!(9:53に送信されてきました)移動教室レポートのカテゴリが、「学校行事」になっていましたが、以後「5年生」に変更します。携帯でご覧の方は、ご注意ください。

姫木平移動教室【5年生】2

画像1 画像1
山梨県昭和町付近雨はやみ晴れてきました!(9:20に送られてきました)

姫木平移動教室【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨模様の中でしたが、元気に出発していきました。2日間現地から送られてくる写真を随時紹介していきます。ご覧ください。

ツルレイシ・ヘチマの植え替え【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 種から育てたツルレイシとヘチマが大きく育ち、巻きひげが出てきたので学校の畑に植え替えを行いました。
 どんどんのびて校舎まで届くかも・・・?子どもたちも楽しみにしています。

6月13日

画像1 画像1
今日の献立は ジャージャーめん・ナッツポテト・とうふのスープ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 長崎
   たまねぎ 香川
   もやし 栃木
   にんじん 千葉
   ながねぎ 茨城
   しょうが 高知
   にんにく 青森
   ぶた肉 宮崎


小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(火)の午後、長池・松木小、松木中学校3校の先生が、松木中学校に集まり、小中一貫教育について研究を行いました。中学校で5時間目の授業を参観した後、全体会を行い、続いて9つの分科会に分かれました。3校の先生が顔を突き合わせて、9年間を通して子どもたちにどのような力をつけていくかを真剣に話し合いました。授業を参観し、松木小の卒業生の成長した姿を見ることができ、大変うれしくなりました。

ゲーム集会「じゃんけん列車」で盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(木)集会委員会の企画で「じゃんけん列車」ゲームを行いました。様々な学年や先生が入り混じって、体育館は大盛り上がり。最後には、ずっと先頭だった人に拍手を送りました。

6月12日

画像1 画像1
今日の献立は わかめごはん・にくじゃが・いかのこうみいため・くだもの・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 長崎
   たまねぎ 香川
   いんげん 千葉 
   にんじん 千葉
   ながねぎ 茨城
   しょうが 高知
   にんにく 青森
   こだますいか 千葉
   ぶた肉 宮崎
   いか ペルー


6月11日

画像1 画像1
今日の献立は カントリーブレッド・まめとかぼちゃのシチュー・ミモザサラダ・くだもの・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   かぼちゃ 茨城
   たまねぎ 香川
   いんげん 千葉 
   にんじん 千葉
   キャベツ 千葉
   もやし 栃木
   メロン 茨城
   ベーコン 千葉  
   

ツリーハウス【4年生】

 図工の時間では、発砲スチロールを使った版画が終わり、ツリーハウス作りを進めています。作り始める前にアイデアスケッチを描き、子どもたちは想像の世界を膨らませます。それから、枝をのこぎりで切り、釘とボンド、針金などを使って組み立てていきます。工夫いっぱいのツリーハウスが出来上がるのがとても楽しみです。
 また、友だち同士で協力し合ったり、教え合ったりする姿も見られ、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の装飾が完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(火)に第2回図書室ボランティアの活動が行われました。
作りかけの装飾が完成し、図書室の雰囲気が一気に変わりました。

☆次回の活動は
 7月2日(火)9時〜10時です。

 「おすすめの本紹介カード」作りを予定しています。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。

6月10日

画像1 画像1
今日の献立は むぎごはん・さんまのうめに・いりどり・えのきのつくだに・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   さといも 宮崎
   ごぼう 青森
   いんげん 千葉 
   にんじん 千葉
   えのき 長野
   とり肉 宮崎
   さんま 北海道


クリーンアップ作戦!

社会「ごみのしまつと再利用」の学習から発展して、総合で「エコ活動をしよう」に取り組んでいます。
木曜日の5・6校時には、近くの公園のごみを拾う「クリーンアップ作戦」を行いました。一見、きれいに見えた公園でしたが、植え込みの中や公園の隅の方にはけっこうごみがあり、子どもたちもびっくり!
みんなで協力して、一生懸命にごみ拾いに取り組み、公園をきれいにすることができました。

暑い中、一緒に行ってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日

画像1 画像1
今日の献立は ごまごはん・あじいちやぼし・なまあげのちゅうかに・もやしのナムル・果物・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   しょうが 熊本
   にんにく 青森
   ながねぎ 茨城
   もやし 栃木 
   にんじん 埼玉
   ほうれんそう 西東京
   ジューシーフルーツ 愛媛

6月6日

画像1 画像1
今日の献立は ぶどうパン・あげささみのレモンに・ミックスソテー・ミネストローネ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   たまねぎ 栃木
   にんにく 青森
   じゃがいも 長崎
   いんげん 千葉
   にんじん 茨城
   セロリ 長野
   パセリ 千葉
   とりささみ 青森
   ベーコン 千葉
   

松木プレルボール

「プレル」「プレル」「キャッチ」「シュート」の声が体育館に広がりました。3年3組の研究授業が行われ、「松木プレルボール」に子どもたちは取り組みました。ボールを3回で相手コートに返すためにチームごとに作戦を立て、「プレル」のかけ声で楽しく試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31