11月21日(木) ししじゅうし ワンタンスープ 鶏肉と大豆の炒め物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【ワンタンスープ】は、昔から給食では定番です。
けずり節でとっただしに、豚肉・にんじん・ながねぎ・もやし・干ししいたけを
入れて煮込みます。短冊切りのワンタンの皮をパラパラとほぐし入れて、
塩・しょうゆ・こしょう・ごま油で調味します。


11月20日(水) マーガリンパン チリコンカルネ ABCスープ スイートポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【スイートポテト】も給食室の手作りです。
さつまいもの皮をむいて蒸かしてつぶします。バター・さとう・牛乳・
生クリームを混ぜ合わせてアルミカップに入れ、たまごを表面にぬって
オーブンで焼き上げます。
甘さひかえめ、優しい味のスイートポテトです。

11月19日(火) ごはん さばの風味焼き 根菜ごま汁 小松菜と油揚げの煮浸し 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【さばの風味焼き】は、
すりおろしたしょうがと、しょうゆ・みりん・酒・さとうを混ぜて
さばに下味をつけておきます。
天板に並べて、白ごまをふりかけてオーブンで焼きました。
皮はパリパリ、中はふっくらおいしく焼き上がりました。
子どもたちにも好評で、1年生も「おいしい〜!」と
皮まで食べてくれる子がほとんどでした。

どうぞよろしく!

画像1 画像1
11月11日から1年2組の佐藤先生が産休に入りました。
これからは1年2組の担任が「はにゅう つたえ先生」になりました。
どうぞよろしくお願いします。

11月16日(土) チキンカレー 福神漬け ボイル野菜のごまドレッシング オレンジジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学芸会保護者鑑賞日でした。
給食は、子どもたちの大好きなチキンカレーです。
演技が終わって安心して給食が食べられましたね。

学芸会 保護者鑑賞日その4

11月16日(土)晴天のもと、学芸会を実施しました。
朝早くから保護者の方が、開場を今か今かと待ってくださいました。
子供たちは、昨日にも増して 一人一人の役を演じることができましたのも 保護者の皆様の温かい支援のおかげと感謝申し上げます。
多くの来賓の皆様にもお越しいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 保護者鑑賞日 その3

今年から東昇降口で受付となり、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
学芸会の裏方で先生方主事さん方も大忙しでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会続き その2

プログラム6番1年「おたまじゃくしの101ちゃん」
7番4年「あやうしにん者学園」
8番6年「スラムダンス」
子供たちの真剣な演技は心に響きました。
明日は、保護者地域の皆様の鑑賞日です。
多くの皆様のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度 学芸会児童鑑賞日

11月15日(金)は第18回学芸会が行われました。
各学年、これまでの練習の成果を発揮し、児童同士で鑑賞しあいました。
笑ったり、悲しい思いになったり、いろいろな思いを共感できました。
プログラム順に2年「オズの魔法使い」、3年「寿限無」5年「人間になりたがった猫」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金) メキシカンライス 赤魚・鶏肉の香草焼き(主菜のリザーブ給食) 野菜スープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、主菜のリザーブです。
赤魚の香草焼きか、鶏肉の香草焼きで好きなほうを
あらかじめ選んでもらいました。
魚や肉は主菜と言って、「献立の中心になるおかず」のことです。
主に魚や肉、たまご、豆製品などがあり、たんぱく質が多く含まれている
食べ物を言います。
高嶺小では、お魚が144人・鶏肉が320人でした。
みんな自分がどちらを選んだか覚えていて、給食当番さんにもらっていました。

6年 学芸会会場準備

11月14日(木)6年生が6時間目に学芸会の会場準備をしてくれました。
まず始めに、体育館の床をきれいに拭いてから、いす並べや、開場の装飾をしました。
いよいよ、明日は児童鑑賞学芸会です。
きょうはどの学年も寒い中、リハーサルで熱演が見られました。
15日、16日の学芸会が楽しみです。
画像1 画像1

11月14日(木) ごはん 焼きとり チゲ風豚汁 わかめのにんにく炒め くだもの(みかん) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【焼きとり】は、鶏もも肉の角切りをしょうゆ・酒で下味をつけておきます。
鶏肉と、1cmぐらいの輪切りにしたながねぎをオーブンで焦げ目がつくまで
焼いておきます。
すりおろしたしょうがと、しょうゆ・みりん・さとう・水を煮立てて
鶏肉とながねぎを入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
子どもも大好きな味付けですね。

11月13日(水) こぎつねうどん さつまいもとちくわの天ぷら にんじんともやしのごま和え くだもの(みかん) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こぎつねうどん】は、五目うどんの上に、
短冊切りに切った油揚げを甘辛く煮つけたものをトッピングしました。

【天ぷら】は、さつまいもの衣には黒ごまを
ちくわの衣には青のりを加えてあります。カラッと揚がっていて
おいしい天ぷらでした。

相原指導担当部長先生 来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(月)お忙しい中、教育委員会の相原指導担当部長が、本校にお越しくださいました。
午後の授業をご覧いただき、「聞き方名人・話し方名人」の掲示が全学級に統一して掲示されていたこと、机の横に手さげをかけずに机間指導をしていること、職員室がきちんとすっきりしていること、など評価していただきました。
ありがとうございました。今後も安全で落ち着いた教育環境・授業改善に努めてまいります。

11月12日(火) まいたけごはん もやしのナムル ぎせい豆腐 みそ汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【ぎせい豆腐】(擬製豆腐)は、
水気を切ってほぐした豆腐に、にんじんなどの野菜と溶き卵を加えて調味し、
形をととのえて蒸したり焼いたりした料理のこと。
ほぐした豆腐を元のような四角い形につくるところから、擬製というようです。
今日は、鶏ひき肉・ながねぎ・にんじん・こねぎ・ちりめんじゃこが入って
甘味と旨味がぎっしりでした。

11月11日(月) 野菜リゾット いかの香味焼き ツナポテトのぎょうざ くだもの(みかん) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【ツナポテトのぎょうざ】は、
バターでツナとたまねぎを炒め、塩・こしょうします。
じゃがいもの皮をむき、蒸かしてつぶします。
じゃがいもと、ツナ・たまねぎ・コーン・生クリームを混ぜ合わせて
ぎょうざの皮で包み、油で揚げました。
子どもたちにも大人気でした。

北野市民センターふれあい祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日、10日の2日間北野市民センターふれあい祭が行われました。
北野駅前の市民センターの7階では、けん玉コーナーでけん玉の達人の親子が本校からも指導者として参加しました。
多くの皆さんがけん玉を楽しんでいらっしゃいました。
10日は午後4時頃までやっているようです。皆さんどうぞ参加してみてください。

体育館の入口

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日・16日は学芸会です。
体育館で毎日子ども達は練習をしています。
体育館の入口で11月8日(金)学校教育ボランティアさんと山川主事さんが、ペンキの塗り替え作業をしてくださいました。
古くからそのままだった入り口にある雨樋。
さび止めを塗ってからペンキをぬって仕上げるそうです。
ありがとうございます。

坂倉教育長先生来校!

画像1 画像1
11月8日(金)お忙しい中、坂倉教育長先生が本校を訪問されました。
全学級の授業や学芸会の練習をご覧いただきました。
ありがとうございました。

11月8日(金) さつまいもごはん 鮭の塩焼き 野菜の煮物 かきたま汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の野菜の煮物につかったごぼうは、八王子館町の農家さんから、
にんじんは、下恩方町の農家さんから届きました。
ごぼうは、とっても太くて長い、立派なごぼうでした。
見かけによらず、やわらかいごぼうでした。
【さつまいもごはん】は、さつまいもの皮をむいて1cm角に切り、
白ごま・酒・塩と一緒にごはんに炊き込みました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

世話人会便り

授業改善プラン

学校経営計画