11月12日(火) まいたけごはん もやしのナムル ぎせい豆腐 みそ汁 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水気を切ってほぐした豆腐に、にんじんなどの野菜と溶き卵を加えて調味し、 形をととのえて蒸したり焼いたりした料理のこと。 ほぐした豆腐を元のような四角い形につくるところから、擬製というようです。 今日は、鶏ひき肉・ながねぎ・にんじん・こねぎ・ちりめんじゃこが入って 甘味と旨味がぎっしりでした。 11月11日(月) 野菜リゾット いかの香味焼き ツナポテトのぎょうざ くだもの(みかん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バターでツナとたまねぎを炒め、塩・こしょうします。 じゃがいもの皮をむき、蒸かしてつぶします。 じゃがいもと、ツナ・たまねぎ・コーン・生クリームを混ぜ合わせて ぎょうざの皮で包み、油で揚げました。 子どもたちにも大人気でした。 11月8日(金) さつまいもごはん 鮭の塩焼き 野菜の煮物 かきたま汁 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にんじんは、下恩方町の農家さんから届きました。 ごぼうは、とっても太くて長い、立派なごぼうでした。 見かけによらず、やわらかいごぼうでした。 【さつまいもごはん】は、さつまいもの皮をむいて1cm角に切り、 白ごま・酒・塩と一緒にごはんに炊き込みました。 11月7日(木) ミルクパン ごぼうハンバーグ スチーム磯ポテト 白菜とベーコンのスープ くだもの(黄桃缶) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ささがきにしたごぼうと、みじん切りにしたたまねぎを炒めて冷ましておきます。 豚ももひき肉と、絞り豆腐・たまご・パン粉・塩・こしょうを混ぜて よく練りあわせます。小判型に丸めてオーブンで焼きました。 給食室では、生のお肉や魚、たまごなどを取り扱うときには 使い捨てのエプロンと手袋をして、衛生に気をつけています。 ごぼうの食感がよく、ヘルシーなハンバーグで、 子どもたちにも大人気でした。 11月6日(水) 五穀ごはん 豆腐のうま煮 野沢菜のごま油炒め くだもの(みかん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麦・あわ・きび・白ごまが入っています。 もちもち・つぶつぶした食感が人気です。 【野沢菜のごま油炒め】は、野沢菜をごま油で炒め、酒・みりんを加えました。 ちりめんじゃこはオーブンで焼いてカリカリにしてあえました。 野沢菜とじゃこの塩分だけで、ごはんがすすむおかずができました。 11月5日(火) 三色ごはん みそ汁 ピリカラ白菜 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 茎わかめの炒め煮の3種類の具をごはんにのせていただきます。 【ピリカラ白菜】は、はくさいを短冊切りにしてさっとボイルします。 ごま油・酢・しょうゆ・さとう・塩・七味とうがらしを煮立てた調味料で あえます。ちょこっと箸休めになり、ごはんがすすみます。 11月1日(金) 五目ごはん さわらのみそ焼き えびだんごのすまし汁 くだもの(みかん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() して、具と汁をごはんに炊き込みました。 【えびだんごのすまし汁】は、えびのすり身・ながねぎのみじん切り・塩・酒・ 片栗粉を練り合わせて、すまし汁に落とし入れました。 上品なすまし汁です。 10月31日(木) バターロール パンプキングラタン ミネストローネ りんごジャム 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぼちゃがハロウィンのシンボルになったのは、「ジャック・オ・ランタン」 といって、かぼちゃをくりぬいた提灯を作ることからです。 今日の給食は、ハロウィンにちなんでかぼちゃを使ったパンプキングラタンを 作りました。 【りんごジャム】も、給食室特製です。 皮をむいて小さく切ったりんごに、砂糖をふりかけておきます。 りんごの水分が出てくるので、釜に入れて煮ていきます。 途中で、にんじんのすりおろしと、パイン缶をミキサーにかけたものを入れて ふつふつと煮詰めました。おいしいジャムが出来上がりました。 10月30日(水) ごまごはん 鯖の香り焼き どさんこ汁 浅漬け 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こねぎ・白ごま・七味とうがらしを混ぜて鯖の切り身を漬け込んでおきます。 オーブンでこんがり焼きました。 【どさんこ汁】は、煮干しでとっただしに、 豚肉・じゃがいも・にんじん・もやし・ホールコーン・ながねぎ・焼き豆腐・ しょうが・にんにくを入れて、白みそと赤みそを合わせて味付けしました。 風味豊かな、おいしい汁物が出来ました。 10月29日(火) ジャンバラヤ カラフルオムレツ じゃがいものポタージュ りんごジュース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケイジャン料理の代表的なものです。 鶏肉・ソーセージ・えび・セロリ・たまねぎ・ピーマンなどを具材に用い、 香辛料をきかせたトマト味の炊き込みごはんです。 スペイン料理のパエリアが起源とされます。 【カラフルオムレツ】は、たまごに、にんじん・たまねぎ・ハム・ピーマン・ 赤ピーマン・ホールトマト・チーズを加えた、色どりのよいオムレツです。 10月28日(月) きのこうどん 五平もち じゃがいものきんぴら くだもの(みかん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小判型に丸めてオーブンで焼きます。 たれは、しょうゆ3:さとう3:酒2:みりん2:白みそ1の割合で調味料を 混ぜて煮立てます。白ごまとくるみは、香ばしくいって、かるくすっておきます。 たれに、白ごまとくるみを混ぜて、一度焼いた五平もちの上にぬって さらにオーブンで焼きます。 とても手間がかかりますが、とてもおいしく出来上がりました。 10月25日(金) チンジャオロースー丼 はんぺんスープ みかんヨーグルト 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 濃厚なだし汁に、あられはんぺん・ながねぎ・生わかめを入れました。 さっぱりしていますが、深みのある味に仕上がりました。 10月24日(木) ビビンバ わかめとねぎのスープ 黒糖ナッツ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() しょうゆ・さとう・酒・みりん・とうばんじゃんで味付けした具と、 せん切りにしたにんじんと、もやし・ほうれんそうをボイルして 塩・しょうゆ・白ごまをふったナムル風の具の 2種類の具をのせていただきます。 甘じょっぱい味付けでごはんがすすみます。 10月23日(水) ごはん ふりかけ ちくわの2色揚げ 肉じゃが ゆかりきゅうり 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薄力粉・たまご・水を混ぜて作った衣に、青のりとカレー粉を 半分ずつ混ぜて、ちくわにからめて油で揚げます。 給食では、昔からの定番メニューです。 10月22日(火) あんかけやきそば 中華風揚げいも 茎わかめのきんぴら 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むし中華めんは、サラダ油としょうゆをまぶしてオーブンでカリッと焼きます。 豚肉としなちくを炒めてしょうゆ・酒で味付けします。 にんじん・たまねぎ・干ししいたけ・もやし・キャベツ・にらを炒めて、 しょうゆ・酒・塩・こしょうで味付けします。 片栗粉でとろみをつけて、豚肉を加えボイルしたうずらのたまごを入れて 仕上げます。 【中華風揚げいも】は、さつまいもの皮をむいて、コロコロに切ります。 さつまいもをやわらかく揚げて、 さとう・しょうゆ・酢・水・ごま油・白ごまを煮立てたたれを揚げたてに からめます。 【リザーブ給食】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室では、給食当番さんが、 「ごはん?ナン?」と聞きながら、上手に配膳してくれていました。 ナンのほうが圧倒的に人気でしたが、 ごはんを選んだ子も、自分で選んだので、満足そうに食べていました。 10月21日(月) 主食リザーブ【ごはん・ナン】 ドライカレー きのこスープ こまつなとコーンのサラダ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前もって予約してもらいました。 ごはんやパンは、主食といって、食事の中心となる食べ物のことです。 運動したり、勉強したり、体を動かすための「エネルギー」を作ります。 もし、主食が足りないと・・・ 体に力が入らない・すぐに眠くなる・疲れやすくなるなどの症状が出てきます。 10月17日(木) ごはん じゃこの佃煮 豆腐のカレー煮 おかかこんにゃく 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しょうゆ・みりん・酒・さとうをからめます。 【豆腐のカレー煮】は、豆腐のほかに、豚肉・にんじん・たまねぎ・小松菜・ たけのこ・干ししいたけ・にんにく・しょうがを入れて具だくさんです。 しょうゆ・酒・カレー粉で味付けし、片栗粉をとき入れて、とろみをつけました。 カレー味でごはんがすすみます。 10月16日(水) とりごぼうごはん にらたまスープ 芋栗きんとん くだもの(巨峰) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉とささがきにしたごぼう、せん切りにしたにんじんを炒めて 短冊切りの油揚げと干ししいたけを加え、しょうゆ・酒・さとうを加えて 煮込みます。 具と汁をごはんに炊き込みます。 さやえんどうを色よくゆでて、ごはんにちらして出来上がりです。 10月15日(火) あげパン ポークシチュー コールスロー 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも大喜びでした。 【ポークシチュー】には、豚肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・ グリンピースと、白いんげん豆・チーズが入っています。 小麦粉・サラダ油・バターを炒めてつくったルーを入れて優しい味に 仕上がりました。 |