毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

5月28日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ガーリックトースト・ポークビーンズ・コールスロー・牛乳です。

ガーリックトーストは、給食室で にんにく、パセリ、オリーブオイル、バターを混ぜ合わせたものを食パンに塗って焼きました。

焼いているあいだ中、香ばしい匂いがしていました。

児童朝会・5月28日

画像1 画像1
今朝は、急なアクシデントで、放送機器が使えず、写真のような朝会になりました。電気に詳しい教員が調べたところ、原因が分かり、11時ごろにはチャイムも放送も復帰しました。中休みもチャイムが鳴らず、休み時間の終了は鐘を鳴らして、生活指導担当者が伝えました。さて、朝会のことに話題を戻します。少し聞きづらい部分があったかと思いますが、子供たちは静かによく聞くことができました。今朝の校長講話は、梅雨の話です。今朝の空模様を見ると、そろそろかな?という感じがします。漢字で書くとウメの雨と書くけれども、はじめはカビという字から来ていたとのことです。雨がよく降って、子供たちには歓迎される季節ではないかもしれないけれど、動植物が生きるために大切な水の補給になるということ。教室内での過ごし方を工夫すること、中には暑さが厳しい日も出てくるので、水分補給をしっかりすること、といった内容でした。昨日学校からお便りを出しましたが、6月1日から運動会終了まで水筒持参可になります。持参する場合は、水筒への記名、毎日の持ち帰りの確認をお願いします。

5月27日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ひじきごはん・さわらの香味焼き・新じゃがの煮物・ボイルきゅうり・牛乳です。

ひじきごはんは、ひじき・あぶらあげ・とりにく・にんじん・しいたけを煮て味付けをしたものをご飯と混ぜ合わせました。
 ひじきは海藻のひとつです。特にひじきには、日本人に不足がちな、鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富です。
 煮物やご飯やサラダなど意識して摂りたい食品です。

学校公開2日目(6年・くわのは・学校説明会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は3・4時間目、外部からの講師をお招きして、薬物乱用防止教室です。各学年それぞれに成長段階があります。自分の体の中に危険なもの(薬物)を入れないことの学習です。くわのは学級は校庭での体育の様子です。この間の遠足でも鬼ごっこを楽しみました。通常学級よりも運動量が多いですが、頑張っています。さて、最後のひとこまは、今年度第1回目の学校説明会です。会議室が狭くて申し訳ありませんでした。たくさんの方にご参会いただきました。学級によって複数指導者がいること、ダン小学校との交流、放課後子ども教室、算数少人数5編成、防犯、校舎の耐震の問題などたくさんのご質問をいただきました。説明会での校長の話にもありましたが、様々な課題はあります。その中でお互いに協力、理解しあいながら、課題に努力しながら向かいあってきた毎日です。さて、本日は廊下に子供たちが整列できないほど、どのフロアもたくさんの保護者・地域の皆様にお越しいただいています。ご家庭ではお家の方に来てもらってよかった!!と子供が思う楽しい会話にしていただければ幸いです。お休みの土曜日、ありがとうございました。午後は日光・尾瀬移動教室(6年)の説明会も予定されております。全日で申し訳ありませんが6年生の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

5月24日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 刻みさんまのひつまぶし・みそけんちん汁・もやしナムル・牛乳です。

刻みさんまのひつまぶしは、給食室でさんまを小さめの切り身にしたものを下味をつけて上新粉をまぶし、油で揚げました。

さんまの脂には、ドコサヘキサエンサンやエイコサペンタエンサンなどの物質が含まれているので、血液がサラサラにしてくれたり、脳の働きを良くしてくれます。
ご飯と一緒に食べると美味しくいただけました。

学校公開1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中、ご来校くださった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。おかげ様で今年度1学期の教育活動も中盤を迎えています。明日は土曜日ですが、2日目の公開となります。午前中のみの授業です。お子様の学校での様子をご覧いただければと思います。今日は、水道キャラバンによる水の授業や鍵盤ハーモニカの指導を外部から講師をお招きして行いました。明日は薬物乱用防止教室が6年生で行われます。廊下に図工専科の授業で作った作品が置かれている学年もあります。ご来校をお待ちしています。今回は保護者向けのアンケートをお子様を通じて配布させていただいております。色々とご感想やお気づきの点があるかと思います。ご記入いただいたものについて参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。

5月23日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

キムチチャーハン・春雨スープ・焼きシシャモ・牛乳・果物はきよみです。

キムチチャーハンは、白菜キムチを入れて作ったチャーハンです。
彩りに炒り卵を加えました。
キムチは、韓国のお漬物ですが、白菜などの野菜と唐辛子・にんにくを入れた調味料で漬け込みます。
それぞれの家庭で1年分食べる量を漬けるそうですが、味もそれぞれ違うそうです。

5月23日・セーフティ教室

画像1 画像1
5校時1・2・3年生、6校時4・5・6年生に分かれ、高尾警察署の方々に来ていただき、DVDを見たり、お話を聞いたりしながら、自分の身の守り方やその必要についての学習です。親子で意識をもっていただきたい大切な内容なので、保護者の皆様にご案内を差し上げています。最後に意見交流も行われています。

5月22日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 はちみつレモンパン・ごぼうバーグ・コーンポテト・ジュリエンヌスープ・牛乳です。

ごぼうバーグは、給食室でごぼうを食べやすいように小さく切った後、下ゆでをして加え、豆腐と豚ひき肉などと一緒にこねて作りました。

ごぼうは、今、新もので柔らかいものが出回っています。
食物繊維も多いので、おなかの調子を良くしてくれます。

引渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(水)引渡し訓練です。多くの保護者・引き取り人の方が来校してくださっています。八王子市では震度5以上の地震が起きたときは全校引渡しとなります。状況によってはそれ以下でも、引き取りとなることも考えられます。震災時はケータイメール等、様々な通信機器は使えない状況になります。万が一、電話通信が可能であったとしても、500名近くの保護者の皆様が学校に問い合わせをされることは不可能です。何の連絡もないままとなっても、お子様を保護者の方か緊急連絡時の引取り人に記載されている方が引き取りに来てくださるまで学校で、お預かりします。今日は訓練です。引取りのなかった児童は地区ごとの下校になります。通学路の確認(万が一の場合、決められた通学路を使っていること、子供の安否を確認しやすいです)、危ないところはないでしょうか。今日はご一緒に確認いただき、万が一の時に備えていただきたいと思います。今日は暑い中、ありがとうございました。

5月21日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 麦ごはん・チキンのバンバンジー焼き・ビーフンソテー・ぶどう豆・牛乳です。

チキンのバンバンジー焼きは、ごまをすりおろしたものと調味料を合わせたものに漬け込み、オーブンで焼きました。

ぶどう豆は、大豆を三温糖を使用して煮たものですが、コクがあるのですが、さっぱりとした味わいの煮豆です。ふだん、豆が苦手な子も、今日はおいしかった。と食べていました。
大豆は、植物性の良質のたんぱく質を含んでいて、食物繊維もあります。昔から日本人が食べてきた食べものでもあります。いろんな料理で子どもたちに食べてもらいたいと思います。

体力テスト・5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の天気予報では、かなり暑くなるのではないかと心配しましたが、午前中は思ったよりも涼しい日になり、よかったです。予定通り、体力テストが始まっています。1階廊下で「長座体前屈」校庭では「ソフトボール投げ」体育館では「立ち幅跳び」「反復横跳び」・・。毎年の記録を見ると、元八小の子供たちは、立ち幅跳びがどの学年も都の平均より10ポイントほど低く、課題のようです。前日から、校庭にラインを引き、体育館にも準備をしてのスタートです。600人近くの児童が同時に進んでいきます。5・6年生は1・2年生の手をつなぎ、混乱のない様に気を配って動いています。優しい高学年です。

5月21日・児童朝会

画像1 画像1
今朝は、子供たちの服装が体育着で統一されています。1時間目から3時間目まで、全校での体力テストだからです。校長先生からは、昔の子供たちと比べると、遠足に行っても早く疲れるようになり、ジャンプして届いていた高さが届かなくなってきているということで、先生たちが皆の体力にとても関心があるというお話でした。よい記録というよりは、皆が集中して一生懸命取り組めたという報告が、先生方から来るように、頑張ろうということでした。また生活指導主任からは、ボールなど投げてよいものは、ドッジボールなど皆で楽しんでほしいということと、投げてよいものでも投げてはいけない場所があること、石など危険なものは投げてはいけないとの指導でした。これは地域での生活でも同じことです。子供たちの生活について、時には地域の方から学校にお叱りをいただくことがあります。必要に応じてその内容を保護者の方にもお伝えし、ご家庭でお話いただいたり、また学校でも指導のチャンスととらえ、子供たちにはその都度、あるいは定期的に指導を行っています。また校庭にネットを張るなど学校施設面での対応もしておりますが、ご迷惑をおかけしているのではないかと思います。地域の皆様もその場で注意できる人間関係を作っていただくとともに、元八小の児童が不適切な行動を行っている場合は、学校にもご連絡くださいますようお願いいたします。

5月20日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 みそラーメン・あげたこボール・わかめとじゃこのさっと煮・牛乳です。

みそラーメンは、給食室で出汁をとり肉や野菜を加えて煮て作っています。
あげたこボールは、たこ焼きのように小麦粉やたこを入れて生地を作り、丸く成型したものを油で揚げました。
 たこがちょっと苦手な子もがんばって食べていました。

5月17日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 二色パン・じゃがもち・きのこスパゲティー・春キャベツとコーンのスープ・牛乳です。
 きのこスパゲティーは、きのこのしめじとエリンギとたまねぎを加えた和風のスパゲティーです。
 きのこには、ビタミンや食物繊維が含まれていて、腸の働きを良くしてくれます。
また、生活習慣病の予防になります。
 

4年生高尾山遠足4

画像1 画像1
下山しました。元気です。バスで帰校します。みんなよく頑張りました。

4年生高尾山遠足3

画像1 画像1
もみじ台。お弁当です。おいしいお弁当ありがとうございます。みんな元気です。

4年生高尾山遠足2

画像1 画像1
6号路、びわ滝です。

4年生高尾山遠足1

画像1 画像1
高尾山口到着。みんな元気です。これより6号路で高尾山頂を目指します。水辺の森林コース。新緑が楽しみです。

5月16日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ビビンバ・えのきのスープ・韓国料理のひとつで韓国の混ぜご飯になります。
給食ですので、豚肉と切干大根を炒めて味付けをしたものと、もやし、ほうれん草、にんじんのナムルをご飯にのせて食べます。
 彩りもきれいで、野菜もたくさん食べることができます。
今日の給食だけで、18種類の食品を使っています。
いろんな種類の食品を使うことで、栄養のバランスを摂ることができます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31