3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

3年生の切り絵7

ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵6

3月3日に1・2年生の保護者会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵5

この作品が貼り出されると、立ち止まって見ている生徒や保護者・地域の方がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵4

集中力が試されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵3

細かい作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵2

力作ぞろいです。特に今職員室前に貼り出されている作品をUPします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の切り絵

毎年恒例の3年生の切り絵です。京都・奈良の風物がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよカウントダウン。

3年生にとっては中学校生活最後の定期考査が終わりました。まだ卒業の実感がわかなくて当たり前ですが、教室には「卒業まで」「あと○○日」のカウントダウンが掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開!!

あいにくの天気ですが、定期考査が終わったので、部活動が再開です。お弁当を食べている様子も楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

終わったー 学年末考査

今年度最後の定期考査が終わりました。実力を十分発揮できたかな。帰る足取りが軽やかな感じがします。
画像1 画像1

フラワーアレンジメント

今月のフラワーアレンジメントの作品です。ペーパークイリングのひな人形つきです。かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

中山先生としゃべってみよう

PTA主催の、学校運営協議会委員の「中山先生としゃべってみよう」が4:30からありました。中山先生は現在、聖路加看護大学で地域・学校・家庭を含めた子育て支援について研究されています。そして、保健師さんでもあります。20人ほどの保護者・地域の方が参加し、楽しくためになる「しゃべってみよう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 小中一貫教育の日 4

授業の後は、柏木小の研究発表と3校の先生が3つの分科会に分かれて協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 小中一貫教育の日 3

みんな一生懸命に勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 小中一貫教育の日 2

今日は柏木小の生活科・理科の研究発表と一緒で、5校時の1・2年生は生活科、3年生以上は理科の授業を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 小中一貫教育の日

今日は午後から「第3回 小中一貫教育の日」が柏木小学校でありました。この日は南大沢小・柏木小・南大沢中の3校の先生が集まって、南大沢地区の子供たちの教育について話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査です6

3年生の様子です。明日もガンバロー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査です5

試験中の2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査です4

始まってしまったら後は自分が勉強してきたことを信じて取り組むのみ。試験中の1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査です3

いよいよ開始です。問題を見る瞬間が・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 球技大会(2) 避難訓練
3/14 奉仕活動(3) PC研修会 学校運営協議会(16:30〜)
3/17 生徒朝礼
3/18 卒業式予行34限 職
3/19 卒業式準備

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

学校運営協議会

補習・学習会

学校経営報告

保健

令和2年度 PTAお知らせ