9月18日

画像1 画像1
今日の献立は マーガリンパン(うさぎ型)・なすときのこのグラタン・オニオンスープ・くだもの・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 なす 群馬
 たまねぎ 北海道
 しめじ 長野
 マッシュルーム 千葉
 パセリ 千葉
 豚肉 宮崎

運動会の練習が始まりました!

9月17日(火)3時間目、運動会ダンスの練習を行いました。曲は「ひょっこりひょうたん島」です。1番の前半が1年生全員の息がそろうように、何回も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操の練習が始まりました。

小学校最後の運動会!!
気合を入れて組体操の練習を始めました。
まだまだなれないことで格好は付きませんが、一生懸命踏ん張っています。
支える人、支えられる人、お互いを気にかけながら技に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

9月17日

画像1 画像1
今日の献立は ごもくチャーハン・えびのチリいため・ちゅうかふうコーンスープ・くだもの・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 北海道
 たまねぎ 北海道
 しょうが 高知
 ねぎ 青森
 プルーン 長野
 ムキエビ インドネシア

南中ソーラン引継ぎ式・2学期外国語の授業スタート【五年】

 9月11日5校時に、6年生から5年生へ南中ソーラン引継ぎ式がありました。6年生の南中ソーランの演技では、大変ダイナミックで腰が低く、伝統を感じさせるものでした。ぜひ5年生も、伝統をさらに良いものにできるよう、切磋琢磨していこうと思いました。引き継いだハチマキは、児童が管理しています。本番まで大切にして欲しいと思います。
 また、9月13日には今野先生指導のもと、外国語の授業がスタートしました。写真から形や色を連想したり、校長先生のTシャツをつくったり、大変内容の濃い外国語活動の時間になりました。子どもたちは、大変楽しく活動することができました。9月10月と今野先生が外国語の授業を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめて絵の具で色をぬったよ!

今週は、初めて絵の具で色をぬりました。筆を使って色をぬるのは大変でしたが、一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1

最後のプール

9月12日(木)1,2時間目、プールに入りました。水なれ、もぐりっこ、ふし浮き、バタ足を行なったあと、クラス対抗、男女対抗で、宝探しをしました。最後には、プールに「ありがとうございました。」を言いました。保護者ボランティアの皆さん、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日

画像1 画像1
今日の献立は とりごぼうごはん・ちくわのごまマヨネーズやき・チンゲンサイのスープ・ミニトマト・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 北海道
 たまねぎ 北海道
 ごぼう 青森
 ちんげんさい 茨城
 ミニトマト 静岡
 鶏肉 青森


9月12日

画像1 画像1
今日の献立は あんかけやきそば・おさつスティック・いためわかめのとりスープ・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 北海道
 たまねぎ 北海道
 キャベツ 群馬
 もやし 栃木」
 ながねぎ 茨城
 にら 栃木
 こまつな 茨城
 豚肉 埼玉
 鶏肉 青森



9月11日

画像1 画像1
今日の献立は いろどりごはん・とうふボールのあまずあん・ごもくしるビーフン・えだまめ・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 北海道
 たまねぎ 北海道
 しょうが 熊本
 にんにく 青森」
 ながねぎ 茨城
 えだまめ 群馬
 豚肉 埼玉
 鶏肉 青森
 たらすりみ アメリカ



お楽しみ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(木)、前期最後のお楽しみ集会がありました。この日の集会はボール送りゲームです。各クラスチームワークを発揮して競い合い、学年内で順位を決めました。
<優勝したクラス>
「1年2組」「2年3組」「3年3組」「4年2組」「5年1組」「6年2組」 
優勝おめでとう!

運動会ダンスリーダー

運動会のダンスの練習が始まりました。3年生は、各クラスから5人のダンスリーダーが休み時間を使ってどんどん練習を進めています。ダンスリーダーの子どもたちは早く振り付けを覚えて、他の子どもたちに教えていきたいという気持ちをもって取り組んでいます。今後は、クラスごとの創作ダンスの振り付けを中心になって決めていくという大きな役目が待っています。毎日、たったの10分ほどの練習です。しかし、汗びっしょり、そして笑顔のダンスリーダーの表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導〜睡眠について知ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の身体計測では、計測の前に保健指導がありました。
テーマは「睡眠について知ろう」です。

最初に問題です。
オリンピック選手に聞きました。「試合前の体調で重要だと思うこと」の第1位はバランスよい食事と体重コントロールですが、第3位は何でしょう?

答えは「睡眠」でした。

そこで「睡眠列車」に乗って睡眠のたびに出ました。どうして睡眠が大切なのかを考え、睡眠からたくさんのプレゼントをもらえることを学びました。

運動会「エイサー」練習スタート!

4年生が運動会で踊る「エイサー」がスタートしました。
各クラス6人の実行委員を中心に、練習を進めていきます。

第1回は、実行委員一人一人がみんなの前で抱負を述べてから、足の動きを中心に取り組みました。
10月5日の本番に向け、一生懸命がんばります!!

画像1 画像1
画像2 画像2

環境朝会がありました。

校庭の環境整備のための朝会が行われました。
運動会に向けて、校庭の草抜きや石拾いが中心の活動。
来週から始まる運動会練習に向けて、良い準備と動機付けになりました。
たてわり班ごとに活動し、6年生がリーダーシップを発揮しました。
画像1 画像1

初めての検定

9月9日(月)3,4時間目にプールに入りました。水慣れ、もぐりっこ、けのび、バタ足の後、検定を行いました。それぞれの力を出して一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日

画像1 画像1
今日の献立は ちゅうかふうまぜごはん・ほそぎりワンタンスープ・カラフルポップビーンズ・くだもの・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 北海道
 しょうが 熊本
 こねぎ  千葉
 こまつな 茅ヶ崎
 にんにく 青森
 もやし  栃木
 豚肉  宮崎
 冷凍みかん 愛媛


9月9日

画像1 画像1
今日の献立は マーブルしょくパン・さけのパンコやき・アーモンドポテト・こまつなとコーンのサラダ・くだもの・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 じゃがいも  北海道
 パセリ   千葉
 キャベツ  群馬
 こまつな  八王子
 にんにく  青森
 巨峰    山梨
 生サケ   チリ

9月6日

画像1 画像1
今日の献立は マーボーどん・もずくスープ・フルーツヨーグルト・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 北海道
 しょうが 高知
 ねぎ  青森
 にら  茨城
 にんにく 青森
 はくさい 長野
 こねぎ 高知
 豚肉 宮崎


9月5日

画像1 画像1
今日の献立は チリビーンズサンド・ポテトのチーズやき・やさいスープ・くだもの・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 北海道
 ピーマン 岩手
 たまねぎ 北海道
 キャベツ 群馬
 にんにく 青森
 じゃがいも 北海道
 パセリ 長野
 豚肉  宮崎
 巨峰  山梨

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
まつぎ会
3/13 放課後教室 => 雨のため校庭遊びは中止・パソコン室のみ実施