こちらこそ ありがとう!食いしん坊の校長は、すぐに食べてみました。とてもおいしいです。 本当に、こちらこそ、ありがとう!という気持ちです。 6年生 クッキー作り 46年生 クッキー作り 36年生 クッキー作り 26年生 クッキー作り
いよいよ小学校生活大詰めを迎え、毎日忙しくも、充実した毎日を過ごしています。体調を崩さずに最後まで活躍できることを願っています。
今日は、家庭科室で学年全体でクッキー作りをしました。作って、自分たちが食べる!というのが目的ではありません。6年生全体として、目的をもって作っているようです。 難しい角度から春の芸術シリーズ・・・自転車の絵が仕上がりました!画用紙の納まりきらない人もいましたが、忠実に自転車の大きさのバランスを優先したからこそでしょう。 春間近!3月11日の給食ありがとう!今日はたけのこ学級で手分けをして、校内の教職員のみなさんに手紙とカップケーキをお配りしていました。一年間の感謝の気持ちを表し、伝えるとても素晴らしい活動ですね。 本当にありがとう! 楽しく理科の学習!走行の距離を競っていましたが、ちょうど良いところで止まると得点が高かったようです。ちょうど良く充電をして走らせる、というところが難しいようです。 学習ではありますが、車を競って走らせる姿は、とても楽しそうで、うれしそうで、なんだかとてもほっとする姿でした。こういう子どもらしさ、子ども心も、失ってほしくないなぁ、と思ってしまいました。 春の芸術シリーズ 4年生2春の芸術シリーズ 4年生東日本大震災から3年3年前の今日、午後2時46分。東日本大震災が起きました。大きな揺れと津波、火災により、多くの尊い命が失われてしまいました。今なお苦しく、悲しい生活を強いられている方も多く、震災後の心身の疲労で亡くなられる方も三千人以上いらっしゃると聞きます。 改めて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、一日も早い復興を願います。本日は、学校でも半旗を掲揚し、全校で黙祷を捧げ、哀悼の意を表します。 ちょうど、今日は2月の大雪の影響でできなかった避難訓練を行いました。中休み時間に、地震が発生し、火災が起きるという想定で行いました。どこか緊張感の欠けるところがあり、残念でした。今年度最後の避難訓練でしたが、厳しく話をしました。 あの日のことを思い出してみよう。怖かったよね。不安だったよね。しっかり備えをしていこう、そう誓ったよね。 これからも一緒にそのことを思い出し、真剣に考えていこう。 3月10日の給食磁石の性質・・・3年生それにしても、最近のキットは、とても立派です。私が3年生の頃、つまり44年前には想像もつかなかったですねー。 「大きくなったよ」・・・2年生もうすぐ3年生。自分の成長を振り返った学習の成果は、きっとこれからの日々に生かされていくことでしょう。頑張れ! 久しぶりです。校庭での全校朝会校長からは、明日3月11日が東日本大震災から3年が経つということ。多くの方の尊い命が失われてしまったこと、今なお大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃること、私たちにできることは何かを一緒に考えていこうということを話しました。明日、学校では、地震が起きた午後2時46分に全校で黙祷をささげたいと考えています。 もうひとつの話題は、ソチで行われているパラリンピックに関わる話です。「バイアスロン」という距離スキーと射撃を組み合わせた競技に、視覚障害のある選手の方々がどのように参加し、競い合うのかということについて紹介しました。一緒に走るガイドの方の声かけを頼りにスキーコースを走ること、射撃も音の違いを聞き分けて的を撃つ工夫がされていることなどを紹介しました。 「こうすればできる」「こんな支援ができれば楽しめる」・・・できないと決めつけるのではなく、できる状況つくりをすることで、みんなが楽しく生活ができる。そんなことを感じてくれるとうれしいな、と思い話しました。 ちなみに、メダルはガイドの人にも同じように渡されるそうです。努力、栄光、そして喜びを共にする。素晴らしいですね。 *写真の選手は、アルペンスキー(スーパー大回転)で見事金メダルを取った狩野選手 です。 青少対クリーン活動2到着すると、豚汁とアルファ米の炊き出しご飯が待っていました。おいかったね。嬉しかったね。 青少対クリーン活動今日は、午前中に今年度最後のクリーン活動を行いました。たくさんの子どもたち、保護者の皆さんが参加してくださいました。ありがとうございました。 高倉小学校の職員もがんばりました!みんなで頑張ったクリーン活動です。 |
|