目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」
TOP

2学期 始まりました

本日から2学期が始まりました。
校長先生からは、「お互いに高め合い、充実した学校生活をおくりましょう」とお話がありました。
柔道部の表彰です。(都選手権大会の表彰です)
画像1 画像1 画像2 画像2

吹奏楽部表彰

夏季休業中に行われた吹奏楽コンクールの表彰(金賞)が行われました。
3年連続金賞受賞の表彰も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 金賞受賞

第53回東京都吹奏楽コンクールB組において、本校吹奏楽部が、めでたく金賞をいただきました。
曲目はR.Mグリエール作曲、バレエ音楽「青銅の騎士」です。
毎回そうですが、特に今回は少ない人数で頑張りました。
一月前は素人の私が聴いていても課題がわかるような状態でした。一時は「辞退」か?というところまで追いつめられたそうです。
誰もが祈るような気持ちで迎えた当日は、専門的にはいくつかの課題があったそうですが、素人の私たちの耳には素晴らしいサウンドとして入ってきました。(保護者の皆さんはハラハラドキドキ祈るような気持ちで、落ち着いて鑑賞できなかったようです。)
顧問の先生の指導、たくさんの外部指導員の方々のご指導のおかげです。当然、部員たちの朝から晩までの一生懸命な努力があったのは言うまでもありません。
3年連続の金賞受賞ということで、さらに表彰をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国大会出場

第63回東京都水泳選手権大会
女子400mメドレーリレーで
本校水泳部生徒が好成績を納め
静岡県で行われる第53回全国中学校水泳大会に出場することになりました。

関東大会出場

柔道部(女子)個人戦
第52回東京都中学校総合体育大会において第二位となりました。

山梨県で行われた関東大会出場を果たしました。

本校の作品が壁面を飾りました

本校の運営協議会委員の方の紹介で、狭間駅前の体育館校時の工事用の囲いに、本校の生徒作品を掲示していただきました。美術の先生の指導の下、クラスごとに有志が作成しました。6月29日に掲示されました。近くを通る時にご覧ください。
画像1 画像1

パネル

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パネル

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パネル

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パネル

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組 宿泊学習

先ほど バスは高尾山ICを出ました。
15:30頃の到着です。

社会を明るくする運動

画像1 画像1
第63回社会を明るくする運動がいちょうホールで行われ、吹奏楽部が発表の機会をいただきました。会場のたくさんの方々に大きな拍手をいただきました。

サイエンスドーム

プラネタリウム学習会を行いました。
残念ながら星空を撮ることはできませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

生徒会本部役員企画 たくさんの生徒の参加による『陵南中学校挨拶運動』が今日より行われます。挨拶はコミュニケーションの基本です。元気なあいさつは気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内点景

みんな頑張っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組球技大会

先日八王子市民体育館を会場に行われました。準優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

保健福祉センターのロビーをお借りしてコンサートを開かせていただきました。たくさんの方に聴いてもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組米栽培

今年もJA八王子のご協力で実現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇

ガーデニングボランティアの方々が体育館前の花壇をきれいにしてくれました。色とりどりの花が来校者を迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生が来校しました

東浅川小学校6年生の児童が来校し、数学と英語の授業を受けました。初めて入る中学校の校舎に少々緊張しながらも、授業には活発に参加できました。今後の成長がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 保護者会
3/17 B週
3/18 予行、職員会議