学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

5月31日(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ・エビチャーハン
 ・回鍋肉
 ・春雨スープ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「茨城」     ・豚肉  「埼玉」
 ・ピーマン 「茨城」
 ・生姜   「熊本」
 ・もやし  「栃木」
 ・ねぎ   「茨城」
 ・キャベツ 「神奈川」
 ・白菜   「茨城」
画像2 画像2

5月30日(木)

画像1 画像1
今日の献立
 ・すきやき丼
 ・うどとれんこんのきんぴら
 ・みそ汁
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「千葉」     ・ねぎ   「茨城」
 ・うど   「長野」     ・大根   「八王子」
 ・れんこん 「茨城」     ・生姜   「熊本」
 ・ごぼう  「熊本」     ・豚肉   「埼玉」
 ・玉ねぎ  「栃木」
 ・じゃがいも「長崎」
画像2 画像2

音読劇の練習

画像1 画像1
国語「ひっこしてきたみさ」の音読劇の練習をしています。
場所は学校の屋上。普段あまりいかない場所ですが、グループで音読劇の練習をするにはうってつけの場所で、それぞれ動きや表現に工夫をしながら活動しました。
次回の発表会は教室でしますが、それぞれの発表が楽しみです。(2組)

よもぎ団子づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
四月に学校の森で摘んだよもぎを使って、よもぎ団子づくりをしました。
たくさんの保護者の方にご協力頂き感謝しております。
子どもたちの楽しそうで幸せそうな顔がとても印象的な活動でした。

5月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・スパゲティーミートソース
 ・フレンチサラダ
 ・果物「冷凍みかん」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「千葉」       ・豚肉  「埼玉」
 ・キャベツ 「神奈川」
 ・セロリ  「長野」
 ・にんにく 「青森」
 ・玉ねぎ  「和歌山」
 ・ブロッコリー「愛知」

算数「時こくと時間」

画像1 画像1
算数は「時こくと時間」の学習をしています。
難しい学習ですが、時計の模型を使ったり、グループで知恵を合わせながら、時刻と時間への理解を進めています。

5月28日(火)

画像1 画像1
今日の献立
 ・生姜   「熊本」      ・もやし  「栃木」
 ・大根   「八王子」     ・じゃがいも「長崎」
 ・牛蒡   「熊本」      ・人参   「徳島」
 ・にんにく 「青森」      ・豚肉   「埼玉」
 ・玉ねぎ  「和歌山」
 ・ピーマン 「茨城」
 ・赤ピーマン「高知」
 ・レンコン 「茨城」
画像2 画像2

おはようございます。

画像1 画像1

朝の校庭です。
ラインも完璧
すこし寒いですが、運動会にはちょうどいいです!


今日は運動会です。

画像1 画像1


六年生は最後の運動会
悔いのないように!!

5月24日(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ・みそかつ丼
 ・大豆とじゃこのサラダ
 ・きのこ汁
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・キャベツ  「茨城」     ・小松菜  「茅ヶ崎」
 ・人参    「千葉」     ・豚肉   「山梨」
 ・にんにく  「青森」
 ・生姜    「熊本」
 ・玉ねぎ   「佐賀」
 ・しめじ   「長野」
 ・えのき   「長野」
画像2 画像2

5月23日(木)

画像1 画像1
今日の献立
 ・五穀ごはん
 ・のりの佃煮
 ・新じゃがと鶏の南蛮煮
 ・白インゲンの豆のグラッセ

使用食品の産地
 ・生姜   「熊本」    ・鶏肉  「岩手」
 ・にんにく 「青森」
 ・じゃがいも「長崎」
 ・人参   「千葉」
 ・牛蒡   「青森」
 ・インゲン 「千葉」
画像2 画像2

昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生の中山先生に昔遊びのけん玉を教わりました。
子どもたちの上達は早く、次々に難しい技に挑戦していました。
うまくいかなくて悔しがっている場面もありましたが、遊びの中でも、諦めずに挑戦する気持ちを大切にしてほしいと思います。

5月22日(水)

画像1 画像1
今日の献立
 ・チョコチップパン
 ・そら豆のグラタン
 ・トマトスープ
 ・フルーツミックス
 ・ヨーグルト

使用食品の産地
 ・じゃがいも  「長崎」    ・セロリ  「静岡」
 ・玉ねぎ    「佐賀」    ・鶏肉   「岩手」
 ・マッシュルーム「茨城」
 ・そら豆    「愛媛」
 ・にんにく   「青森」
 ・人参     「千葉」
画像2 画像2

代かき前の逆さ森

画像1 画像1
5月22日水曜日
ステキな写真が取れました。田んぼの水面に映る「逆さ森」です。美しい。緑が丘の豊かな自然を感じます。
運動会が終わったら、田植えが始まります、



先生たちも

画像1 画像1
5月21日火曜日
運動会の練習日程では、先生たちも通常よりも早起きして朝の準備を行っています。毎朝、白線を引き直したり、危険物を取り除いたりと、土の校庭のならではの仕事を行っています。
運動会練習日程では、子供たちや先生が一丸となって頑張る姿が見られます。



今週末は運動会

画像1 画像1
5月20日月曜日
今週末は、待ちに待った運動会です。月曜日にはプログラムを配りました。応援団やリレーの選手は朝の練習を頑張っています。五年生は組体操の練習を中心に頑張っています。



5月21日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて
 ・ひじきごはん
 ・豆アジのから揚げ
 ・筑前煮
 ・果物「メロン 茨城産」

使用食品の産地
 ・人参   「千葉」     ・鶏肉  「岩手」
 ・里芋   「愛媛」
 ・牛蒡   「青森」
 ・いんげん 「千葉」
画像2 画像2

5月20日(月)

画像1 画像1
今日の献立
 ・チキンカレー
 ・春雨の炒め物
 ・わかめスープ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・にんにく   「青森」     ・キャベツ  「茨城」
 ・生姜     「熊本」     ・にら    「茨城」
 ・玉ねぎ    「佐賀」     ・長ネギ   「茨城」
 ・人参     「静岡」     ・豚肉    「山梨」
 ・じゃがいも  「長崎」     ・鶏肉    「岩手」
 ・もやし    「栃木」
画像2 画像2

さつまいもを植えました

画像1 画像1
学校の畑にさつまいもを植えました。
まだ小さな苗ですが、秋にはたくさんのさつまいもが出来ることと思います。
また、授業前のロング休みには、たくさんの児童が率先してお手伝いをしてくれました。何事にも進んでお手伝いをしようとする児童がたくさんいて、とても嬉しく感じます。

5月17日(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ・グリンピースごはん「2年生がグリンピースの鞘むきをしました」
 ・鯖の生姜煮
 ・みそけんちん汁
 ・くだもの「びわ 長崎産」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・生姜   「熊本」
 ・大根   「千葉」
 ・ごぼう  「熊本」
 ・ねぎ   「茨城」
 ・里芋   「鹿児島」
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31