12月25日(水)終業式の日1朝8時半より体育館で、終業式がありました。 校長先生からは、ここ6年間の世相を表す6つの漢字のお話と、 第二小の1年を表す漢字の紹介がありました。 その漢字は「伸」でした。 学校生活の授業や行事で、子供達が大きく力を伸ばした1年だった と、校長先生は、子供達の頑張り・努力や成長を価値づけてくれました。 児童代表の挨拶は1年生の2名。 2学期の活動をふりかえって、立派に挨拶することができました。 2学期の最終週の学校生活12月最終週の24日(火)、25日(水)は 給食なしの4時間授業でした。 24日(火)は、学級活動でお楽しみ会等の集会活動で 楽しいひとときを過ごしているクラスが多かったです。 「今日の給食 12月20日(金曜日)」*ショートニングパン *ローストチキン *ペペロンチーノ *グリーンサラダ *きのこのポタージュ *リンゴジュース ローストチキンは、たまねぎをすりおろして調味料に鶏肉をつけこんで、オーブンで焼きます。日本では、クリスマスに鶏肉を食べることが多いですが、欧米やヨーロッパでは、七面鳥を食べることも多いです。 今日は、2学期最後の給食です。給食へのご理解、ご協力ありがとうございました。 3学期の給食は1月10日(金)から始まります。来年もよろしくお願いします。 「今日の給食 12月19日(木曜日)」*カレーライス *わかめスープ *りんごのアーモンド焼き *牛乳 りんごは、今がおいしい時期です。りんごは生で食べてもおいしいですが、今日はりんごに、生クリーム、レーズン、砂糖を混ぜてアーモンドをのせてオーブンで焼きました。 「今日の給食 12月18日(水曜日)」*ごはん *煮カツ *大根と赤カブの甘酢漬け *ごまけんちん汁 *牛乳 ごまけんちん汁は、たっぷりのごまをすって、醤油味の汁に入れて食べました。かつおダシとごまの風味がきいておいしくいただきました。。 12月18日(水)なかよし集会体育館で「先生の仮装あてゲーム」が行われました。 3mほど開いた幕の間を、仮装した先生たちが通過します。 この仮装した先生がだれかあてるゲームでした。 ともだち班で相談して先生名を考えました。 怪獣、ウルトラマン、サンタクロース、ぬいぐるみもった女の子、 黒いマントを身に着けた男の人・・・など、先生たちの仮装は見事で、 全問正解のともだち班は出ませんでした。 「今日の給食 12月17日(火曜日)」*胚芽パン *リンゴジャム *鮭とほうれん草のグラタン *フレンチサラダ *牛乳 サラダのドレッシングは、いつも給食室で作ります。今日は、油、酢、砂糖、塩 粉からしを混ぜて作りました。ドレッシングは、食べる直前にかけるのがおいしいです。今日のサラダは、旬のブロッコリーも入っています。学校のサラダは、火を通してあるので、野菜の量がたくさん食べられます。 12月16日(月)全校朝会「2013年をふりかえって」プレゼンで「2013年をふりかえって」の紹介がありました。 今年の二章の思い出のスライド81枚が次々に映し出され、 子ども達は興味深く見入っていました。 BGMには、校長先生の生ピアノが流れていました。 「今日の給食 12月16日(月曜日)」*古代ごはん *鰆の幽庵焼き *筑前煮 *野菜とシメジのおろし和え *みかん *牛乳 幽庵焼きとは、ゆずを使った和食の焼き物のひとつです。江戸時代の茶人で食通でもあった北村幽庵が作ったとされています。ほんのりゆずの香りがする上品な味です。 「今日の給食 12月12日(金曜日)」*ごはん *豆腐チゲ *茎わかめの当座煮 *中華風挙げ芋 *牛乳 チゲとは、キムチや肉、魚介類、豆腐などを煮込んだ朝鮮半島の鍋料理のひとつです。今日は、日本の鍋料理にもかかせない春菊も入っています。春菊は、肌荒れや、風邪の予防にも効くといわれているビタミンも多いいです。 12月13日(金)交流給食、ともだち班遊びともだち班の6年生がリーダーとなって、 給食の配膳をしたり交流を深める活動をリードしたりして、 会食会を盛り上げてくれました。 交流給食後は、簡単清掃をして、ともだち班遊びをして 楽しいひとときを過ごしました。 6年生のリーダーぶりは光っていました。 「今日の給食 12月12日(木曜日)」*スパゲティぺスカトーレ *野菜スープ *スイートポテト *牛乳 ペスカトーレとは、漁師という意味なので、魚介とトマトソースのスパゲティのことを表します。スパゲティの本場まイタリアですが、イタリアに行かなくても給食で本場の味が楽しめます。 「今日の給食 12月11日(水曜日)」*麦ごはん *納豆 *豆竹輪のマヨネーズ焼き *韓国風肉じゃが *牛乳 12月11日(水)ユニセフ募金集会ユニセフ募金のお知らせがありました。 パワーポイントの画面で、ユニセフの活動を紹介しながら、 募金を呼びかけました。 原稿を見ることなく、堂々と発表している代表委員会の 子供たちの姿は輝いていて、すばらしかったです。 ユニセフ募金は、12日(木)、13日(金)、16日(月)の 3日間、朝8時から8時15分の間、各学年の昇降口で行われます。 「子供の笑顔は地球の未来〜届けよう、子供が笑顔になれる支援〜」 を合言葉にして、代表委員会の子供たちが募金活動に取り組みます。 「今日の給食 12月10日(火曜日)」*五目チャーハン *しいたけのファンファーレ *ピり辛きゅうり *コーンと卵のスープ *牛乳 市内の中学生がたてた、小学生のための苦手克服レシピ しいたけ編の献立2です。ポイントは、しいたけ感をなくして、タレをかけることで、しいたけよりタレの味が強くなるようにしたとのことです。苦手な食べ物も工夫すれば食べられる料理があるという強い思いで作りました。とのことです。 12月10日(火)校庭に虹のかけはし職員作業で校庭に塩化カルシウムをまいたあと、 校庭の空に見事な虹のかけはしが登場しました。 その場にいた教職員や子どもたちは 「きれ〜い!」と歓声をあげていました。 「今日の給食 12月9日(月曜日)」*おいしいたけごはん *鮭のピリカラフル *お吸い物(かまぼこ) *みかん *牛乳 おいしいたけごはんは、市内の中学生がたてた、小学生のための苦手克服レシピしいたけ編の献立です。ポイントはしいたけの食感が嫌いという人のために、椎茸をこまかく切って入れて、戻し汁を使って椎茸の風味をだし、鶏肉のうま味で椎茸を食べやすくしたことです。 「給食の献立 12月6日(金曜日)」*ごはん *鶏肉の三味焼き *野沢菜のごま油炒め *つみれ汁 *牛乳 つみれ汁は、イワシのすり身で肉団子を作ります。豆腐、しょうが、長ねぎ、卵、味噌、醤油、片栗粉を入れるので、小骨や青魚のにおいが苦手な人でも、食べやすく、栄養もたっぷり。昆布と削り節でダシを取ってあります。野菜もたっぷりで、この時期、体が温まります。 「今日の給食 12月5日(木曜日)」*エビピラフ *ミニオムレツ *オニオンスープ *みかん *牛乳 オニオンスープは、スライスした玉ねぎをじっくり炒めて作ります。あめ色(茶色)になるくらい炒めると甘みも出ておいしくなります。今日は、玉ねぎの他に、ベーコン、まいたけも入っています。 「今日の給食 12月4日(水曜日)」*菜飯(大根の葉) *おでん *ごぼうのスティック揚げ *ポップビーンズ *みかん *牛乳 今日は、副菜リザーブ給食です。副菜とは、主菜に添えて出す料理を言います。脇役ですが、とても大事な役割があります。主に、野菜、きのこ、海草などを使用したおかずで、体の調子を整えてくれます。今日はあらかじめ選んでおいた食物繊維の多いい副菜、ごぼうのスティック揚げかポップビーンズ(大豆)を選んで食べました。 |