**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

9月5日(木)

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆

・コッペパン
・ポテトサラダ
・魚のピザ焼き
・キャベツとベーコンのスープ
・牛乳


 コッペパンは、切りこみを入れてあります。
 パンにポテトサラダをはさめば、ポテトサラダサンドになります。
 給食では加熱した料理を提供しています。マヨネーズで和えるポテト
サラダはどうしているかというと…
 油でハム、たまねぎを炒めて塩こしょうで調味し、マヨネーズを加え
加熱します。そこに蒸かしたじゃがいもを入れて混ぜながらマッシュに
します。そこに茹でたにんじん、きゅうりを加えたら出来上がりです。


☆ 食材の産地 ☆

・じゃがいも:八王子市高月町
・ピーマン:八王子市小比企町
・たまねぎ:八王子市四谷町・兵庫県
・にんじん:北海道
・きゅうり:青森県
・キャベツ:群馬県
・マッシュルーム:茨城県

9月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ 今日の献立 ☆

・マーボーなす丼
・わかめスープ
・スタミナきゅうり
・牛乳

 今日から2学期の給食が始まりました!
 2学期も安全でおいしい給食を作るため、毎日、調理員全員と栄養士
が集まり、打ち合わせを行ってから調理を開始します。
 
 保護者のみなさまにおかれましては、2学期も給食費の振込や白衣の
洗濯・修繕などご理解とご協力をよろしくお願いいたします!

【お知らせ】
  給食室のチーフが本間智子から林隆司に変わりました。


☆ 食材の産地 ☆

・なす  :八王子市加住町
・ながねぎ:八王子市楢原町
・たまねぎ:八王子市四谷町
・にんじん:北海道
・きゅうり:青森県
・にんにく:青森県
・にら  :山形県
・しょうが:熊本県


2学期スタート!

 2学期が始まりました。始業式では5年生の代表4人が、2学期にがんばりたいことをそれぞれ発表しました。姫木平林間学校から学んだこと、普段の授業でもっとがんばりたいこと…自分で作った原稿を全て覚え、自信をもって発表する姿に成長を感じました。

 2学期は学習発表会、連合音楽会と大きな行事が目白押しです。林間学校で学んだ協力の大切さを生かして、5年生全員で実りのある生活にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年分科会「分数のかけ算」

 すぐに立式するのでなく、問題を絵や図に表すことで計算のしくみを考えさせる指導を行いました。
 今回の授業では、勇気コースと元気コースでは、「面積図」に特化した指導を行いました。面積図は量感をつかむのに有効な手立てだと思いました。また、コース毎に指導する図を選ぶ必要があることもわかりました。
 答えを出すための方法を1つだけでなく、いくつも考えて全体で共有しました。「早く」「簡単」「正確に」解ける方法を考え、複数の解法を探すことに対する価値付けを行いました。授業では、様々な図を用いて考えた方法が出てきました。自分の考えを出すのが苦手な子も、他の子の考えを理解しようとする姿勢が見られました。
 習熟別のコースや問題に応じて、ペアやグループ学習、クラス全体でお互いの考えを伝え合い、自分とは違う考えに触れる機会を設けました。答えがわかった児童が、考えている途中の児童に教えている場面が見られました。
 また、考えを出した本人ではなく、他の児童がその考えを説明する学習形態をとったこともよい手立てだとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の音楽クラブ  夏季レッスン終了!

 日本の音楽クラブは,夏休みに9回の練習を行いました。やる気のある子供たちのおかげで,毎回のレッスンがとても充実し,確実にレベルアップするものとなりました。保護者の皆様には,子供たちに毎回お弁当の準備や練習の機会を与えてくださり,とても感謝しています。
 途中から参加した子も,はじめは楽譜に戸惑いながらもわずかな期間であっという間に上達し,すぐにみんなと演奏できるようになりました。
 2学期のクラブ活動からは,鑓水フェスタでの演奏披露に向けて取り組んでいきます。ぜひ,楽しみにしていてください。
 ちなみに,写真3枚目は琴の弦が切れかかっているところです。それだけよく練習してきたことの表れです。みんな本当によく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の音楽クラブ 夏休みレッスンスタート!

 夏休みに入り,日本の音楽クラブは,夏休みレッスンがスタートしました。今年は,空調が入ったおかげで教室にお琴を運び,練習しています。
 今回から,楽譜を見ながらの練習を始めました。以前お伝えしましたように,楽譜は漢字でできています。一,二,三と書いてある楽譜に子供たちも驚いていました。
 はじめは,「富士山」の練習をしました。音を出すだけでなく,音をそろえることも意識して練習することができました。
 保護者の皆様には,お弁当の準備や参加への申し込みにご協力いただきありがとうございます。夏休みにも練習に参加するだけあって,子供たちは意欲的に練習し,上達が見られます。
 練習の成果をお見せしたいと考えておりますので,ぜひ楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(月)、給食室探検に行きました。普段は絶対に入ることのできない給食室に入って見学できたことは、とても貴重な経験です。給食室の中には、全校児童分の給食をつくるための、大きな鍋やオーブン、冷蔵庫などがありました。家のしゃもじの何倍もある大きなしゃもじを持たせてもらい、どのくらい大きいのか体験しました。お皿を洗う洗浄機は、実際に動かしてもらって、お皿が洗われる様子を見ました。ワークシートには、学んだことをかいたり、調理員さんや栄養士さんにメッセージを書きました。給食を作る大変さを知り、残さず給食を食べてほしいですね。

公園探検に行きました!

 生活の授業で、小山内裏公園に行きました。行く途中の池でカメとヘビを発見し、子どもたちは大興奮でした。公園に着くと、バッタやセミを追いかけたり、すべり台で遊んだりと、どの子もとても楽しそうに公園の自然を満喫していました。暑い中でしたが、夏の公園ではたくさんの発見ができたようです。2学期も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり交流

 先日、4年生とのたてわり交流を行いました。4年生のお兄さん・お姉さんが司会やゲームの説明をしてくれて、一緒にいろいろなゲームを楽しみました。1年生の頃は6年生との交流でしたが、今年は年齢も近い4年生ということで、お互いすぐに打ち解けている様子でした。また、2学期も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ 給食室探検 ☆

 給食室は、毎月の細菌検査を実施している人しか入ることができません。
鑓水小では10名の調理員、栄養士、校長先生、副校長先生の13名です。

 1学期の給食が終了し、夏休みの間は、給食室では大そうじが始まります。
換気扇や排水溝など給食室のすみずみまでピカピカにして、回転釜などの機器
の整備などを行います。
 その給食室の大そうじの前に、1年生に給食室を探検してもらいました。
調理員さんがガイドとしていっしょに探検しました。

 1年生は、とにかく器具の大きさにびっくりしていました。短い時間でした
が探検を楽しんでいました。


7月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ 今日の献立 ☆

・夏野菜カレー
・冬瓜スープ
・きゅうりのピクルス
・のみものセレクト

 1学期最後の給食です。
 カレーにはなす、さやいんげんをたっぷり入れました。
 冬瓜は、夏が旬の野菜です。とても大きな瓜野菜です。煮ると
やわらかくとろけるような食感になります。
 
 のみものセレクトは、オレンジジュース、ミルクコーヒー、
麦茶、牛乳の4つの中から事前に選んでもらいました。
 1位はミルクコーヒーでした。
 
 1学期間、給食費納入、白衣の洗濯や修繕等にご理解とご協力を
いただきありがとうございました。


☆ 食材の産地 ☆

・じゃが芋:八王子市館町
・なす  :八王子市宇津木町
・きゅうり:八王子市宇津木町
・にんにく:青森県
・りんご :青森県
・いんげん:茨城県
・にんじん:千葉県
・とうがん:愛知県
・たまねぎ:香川県
・しょうが:高知県
・たまご :岩手県


7月18日(木)

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・豆アジの唐揚げ
・じゃがいものうま煮
・わかめのしょうが炒め
・冷凍みかん
・牛乳

 豆アジの唐揚げは、少しでも子どもたちが食べやすいように
片栗粉にカレー粉をまぜて、カレー風味にしました。
「カレーの香りがする!」と言って頭からガブリ!と食べる
子どももいました。


☆ 食材の産地 ☆

・じゃが芋:八王子市館町
・にんじん:北海道
・きぬさや:岩手県
・いんげん:茨城県
・たまねぎ:香川県
・しょうが:高知県
・冷凍みかん:愛媛県


着衣水泳!

 17日の水泳の授業は、「水難事故防止学習」、着衣水泳を行いました。もうすぐ夏休み、海や川のレジャーに出かけた時、もしも水に関わる事故にあってしまったらどのようにすればよいかを、実際に服を着て水に入ることで体験しました。

 気温や水温はまさにプール日和だったのですが、服を着ると水着以上に体温を奪われます。そのことで体力も奪われ、結果としておぼれることにつながるそうです。

 もしおぼれたと感じた時はとにかくあせらす、物などを使って浮くことで、救助を待つことが大切になります。事故にあわないことが一番いいのですが、もしそうなってしまった場合も、今回体験したことを思い出してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ 今日の献立 ☆

・マーボーナス丼
・レタスと卵のスープ
・メロン
・牛乳

 旬のなすをたっぷり使ったマーボーナスです。
 紫色が色鮮やかできれいななすでした。へたをとり、流水で3回
洗ってから、乱切りにして、油で炒めてマーボーに加えました。

 豆腐は、上柚木にあるお豆腐屋さんから届きます。およそ130丁
ほどありますが、崩れないようにまな板の上に1丁1丁のせ、さいの
目に切って水にさらして使います。


☆ 食材の産地 ☆

・なす  :八王子市川口町
・たまねぎ:八王子市四谷町
・にんにく:青森県
・レタス :長野県
・にら  :茨城県
・ながねぎ:茨城県
・にんじん:千葉県
・しょうが:高知県
・メロン :茨城県
・たまご :岩手県


7月16日(月)

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆

・2色パン
・タンドリーチキン
・コーンマッシュ
・ジュリエンヌスープ
・すいか
・牛乳

 タンドリーチキンは、カレー粉、ヨーグルト、塩などの調味料に
鶏肉を漬け込んでオーブンで焼きました。スパイシーで食欲をそそ
ります。
 ジュリエンヌスープの『ジュリエンヌ』とは『千切り』のことで
す。たまねぎ、にんじん、キャベツを細く細く切ってスープにしま
した。


☆ 食材の産地 ☆

・じゃが芋:八王子市谷野町
・にんにく:青森県
・キャベツ:群馬県
・パセリ :茨城県
・にんじん:千葉県
・たまねぎ:香川県
・しょうが:高知県
・すいか :神奈川県・熊本県


7月12日(金)

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆

・五穀ごはん
・豆腐とえびのチリソース
・わかめのきんぴら
・ポップビーンズ
・メロン
・牛乳

 五穀は、米、もち米、麦、あわ、きびをまぜて炊きました。
白米よりも食物繊維やミネラルが豊富です。


☆ 食材の産地 ☆

・にんじん:青森県
・しめじ :長野県
・たまねぎ:栃木県
・にんにく:香川県
・しょうが:熊本県
・メロン :山形県


もうすぐ姫木平!

 1学期も残すところ数日、そして子どもたちが楽しみにしている姫木平林間学校も、目前に迫ってきました。

 子どもたちは今、それぞれの係に分かれて準備や練習を進めています。どれも子どもたちにとっては初めての経験ばかりですが、担当の先生の話を聞いたり、進んで練習に取り組んだりして、林間学校本番を今か今かと待っています。

 保護者の皆様には、保健調査等のご協力をいただき、ありがとうございます。当日までの体調管理に、引き続きご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室に行ってきました!3日目

 ついに最終日となりました。日光ともお別れです。
 3日目は,足尾銅山の見学です。足尾銅山について社会科で2学期に学ぶことになります。トロッコに乗り,いざ出発です。トンネルの中に入ると,中は資料館になっていました。働く人々の様子や歴史などについて学ぶことができました。
 あっという間の3日間でした。でも,3日間過ごした中でいくつもの失敗をし,そこから学び,そして成長する姿を見ることができました。これは,学校では決してできない経験です。
 優先するべき順位を決め,今すべきことをすることで生み出した時間を友達と楽しく過ごせる。そんな素敵な時間を味わえた子供たちがたくさんいました。
 そして,たくさんの方々に支えてもらえたことでこの移動教室が成功できたのだという感謝の気持ちを忘れないでください。
 学校到着の際にはたくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。子供たちからたくさんの土産話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室に行ってきました!2日目午後

 昼食後,男体山をバックに三本松で写真を撮った後,急に雨が降り出しました。しばらくバスで待機していると見事に雨がやみ,次の光徳沼へ向かうことができました。
 光徳沼で散策をした後,牧場でアイスクリームを頂きました。みんなおいしそうに食べていました。
 次に,源泉にバスで向かいました。地面から湧き出る温泉と臭いに驚きました。ここでお楽しみの10円玉の登場です。どのように変化するかみんな楽しみにしていました。結果はどうだったでしょう。
 源泉をあとにし,宿舎に到着。ここでいよいよナイトハイクのくじ引きが行われました。男女ペアを組み,真っ暗な森の中を歩かなければいけません。実は子供たちにとって,とても楽しみだったのはナイトハイクだったのは言うまでもありません。
 夜になり,だんだん薄暗くなった頃,宿舎の前に集合です。担任や引率の先生からちょっと怖い注意事項を聞き,いよいよナイトハイクのスタートです。
 もちろん森中に,子供たちの悲鳴と泣き声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室に行ってきました!2日目のハイキング

 2日目は,朝からハイキングです。今年はネイチャーガイドさんと一緒に,湯滝から竜頭ノ滝まで約6キロを歩きました。
 ガイドさんの話を聞きながら自然や動植物について学び,楽しくハイキングをすることができました。この日は少し暑くなりましたが,ゴールまでしっかり歩くことができました。最後の竜頭ノ滝の迫力に,疲れも吹き飛びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

経営計画

過去の新型コロナウイルス対策情報

学校評価

教育課程

授業改善推進プラン

研究関連

給食室から

給食レシピ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

やりみず会報告書