3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

1年生 職業講話

贈って安心、贈られて嬉しい
青木万年堂の「葵千人」
八王子で青木万年堂といえば銘菓「葵千人」は知らない方はないと言われるほど愛されている和菓子です。
講師の二人目は、青木万年堂 藤堂 世照 様です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業講話

講師の一人目は ヤマザキ学園大学 本田 三緒子 様 です。
みんな真剣な表情で話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩お世話になりました!

3年生の廊下に、2年生が作ったメッセージの樹が貼ってあります。2年間お世話になった先輩へ一人一人心を込めて書いたものです。卒業式まで、あと2週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の図書貸し出し

今年度最後の図書貸し出しのポスターが掲示してあります。貸出最終日は14日(金)17日(月)の返却です。図書室へ行こう!!
画像1 画像1

朝練習

3月とはいえまだまだ寒い日が続きますが、たくさんの生徒が朝練習に参加しています。体育館ではバレー部が朝練をしていました。昨日移動教室から帰った1年生も参加していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室114

学校に着きました。解散式です。実行委員を始め、みんなよく頑張りました。2年生と同じように1年生も素晴らしい移動教室でした。お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室113

談合坂SAです。トイレ休憩です。後は八王子へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室112

おぎのやさんに着きました。お土産の購入とトイレ休憩です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室111

只今着替え中。この後は、お土産を買いにおぎのやさんに向かいます。

画像1 画像1

移動教室110

昼食です。スパゲッティです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室109

三日間お世話になったインストラクターの先生とお別れです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室108

スキー講習の閉校式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室107

みんな満足そうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室106

続々と帰って来ます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室105

パノラマの続きです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室104

頂上からの大パノラマは二年生の時の日記を見てください。多分違ってないと思います。ゲレンデの一番下(出発の場所)からの大?パノラマです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室103

リフトに乗っている様子にも余裕?が見えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室102

準備運動をして、リフトに乗って頂上へ向けて出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室101

講習が始まりました。ここまでの動きを振り返ってみます。まずスキーブーツに履き替えます。次に講習班ごとに写真を撮ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室100?フ

宿舎からスキー場までの道路の脇には鹿がたくさんいました。かわいい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 職業講話(1) 専
3/8 新入生用品引渡(10:00〜30)おやじ会ソフトボール
3/9 都後期・二次検査
3/10 福祉体験(3) 安全指導・新入生説明会 中央委員会
3/11 球技大会(1・3) PTA常任委員会(19:00〜)
3/12 都後期・二次検査 薬物乱用(3) 職
3/13 球技大会(2) 避難訓練

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

学校運営協議会

補習・学習会

学校経営報告

保健

令和2年度 PTAお知らせ