6月17日(月)![]() ![]() ソフトフランスパン ポークビーンズ アスパラサラダ くだもの(さくらんぼ) 牛乳 今日の「ポークビーンズ」に入っているじゃがいもは、 八王子の石川町(和田農家さん)で収穫されたものです。 獲れたてのじゃがいもを届けてもらいました。 デザートは、給食では今年初めての山形産「さくらんぼ」です。 6月14日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいもごはん つくね風焼 呉汁 牛乳 今日の「じゃがいもごはん」は、じゃがいもにしょうゆとバターで味をつけて ごはんに混ぜました。 八王子の小比企町(中西農家さん)で収穫された新じゃがいもを使用しました。 6月13日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ドライカレー レタスと卵のスープ ポップビーンズ 飲むヨーグルト 今日のドライカレーは、子どもたちが大好きなメニューです。 調理員さんが、たまねぎの水分がなくなるまで時間をかけて よく炒めてくれました。 ポップビーンズは、大豆をやわらかく煮て、片栗粉をまぶして油で揚げ、 塩と青のりをふります。お豆の苦手の子もよく食べていました。 6月12日(水)![]() ![]() じゃこトースト クリームシチュー コールスロー オレンジジュース 「じゃこトースト」は、じゃことマヨネーズを混ぜて パンに塗り、上からチーズをかけて焼きました。 カルシウムたっぷりのトーストです。 今日のじゃがいもとキャベツは、小比企町の地場の 野菜を使っています。 6月11日(火)![]() ![]() ごはん さばのみそ煮 じゃがいものそぼろ煮 しゃきしゃきわかめ 牛乳 さばのみそ煮は、時間をかけてじっくり煮込みました。 じゃがいものそぼろ煮は、彩りよく出来上がり、 子どもたちもよく食べていました。 6月10日(月)![]() ![]() スタミナ丼 中華スープ びわ 牛乳 今日の給食は、にら、もやし、たまねぎ、長ねぎ、にんじんと 豚肉を炒めた野菜たっぷりな「スタミナ丼」でした。 くだものは、今年初めての「びわ」でした。 6月7日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きびごはん 厚焼き卵 みそ汁 かわりきんぴら 牛乳 今日の「厚焼き卵」は、しょうゆとさとうで味付けをした 和風の卵焼きです。 もち米入りのきびごはんと一緒に食べました。 6月6日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バターロールパン ポテトとアスパラのグラタン 野菜スープ 冷凍みかん 牛乳 今日のグラタンは、今が旬の「アスパラ」を入れました。 じゃがいもや鶏肉、むきえびも入ったクリーミーなグラタンです。 6月5日(水)![]() ![]() こぎつねうどん 磯部フレンチ ごまめナッツ 牛乳 こぎつねうどんは、油揚げを甘辛く煮てうどんにトッピング しました。 ごまめナッツは、昨日に引き続きかみかみ献立です。 どのメニューもよく食べていました。 6月4日(火)![]() ![]() 磯ごはん いかの七味焼 いりどり 牛乳 6月4日は、虫歯予防デーです。 いつまでも丈夫な歯でいるためには、好き嫌いせずバランスよく食べて 食後はしっかり歯をみがくこと、そしてよくかんで食べることが大切です。 今日は、わかめとちりめんじゃこをたっぷり使った「磯ご飯」と 根菜類たっぷりの「いりどり」の煮物です。かむ力をきたえるメニューです。 6月3日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ししじゅうし ミニしゅうまい 春雨の中華炒め 牛乳 「ししじゅうし」は、豚肉と刻み昆布としょうがを炒め、 しょうゆで味付けしたものをごはんに混ぜます。 「シュウマイ」は、豚ひき肉とたまねぎ、絞り豆腐をよく混ぜて 皮に包んで蒸しました。ひとつずつ手作りしています。 5月31日(金)![]() ![]() じゃこごはん 擬製豆腐 塩肉じゃが 煮豆 牛乳 擬製豆腐は、にんじんとたまねぎ、しいたけ、ねぎを炒め 水気を切った豆腐を加えて調味し、たまごをあわせて 天板に流して焼きました。 ほぐした豆腐をもとのような四角い形に作ることから 「擬製豆腐」と言われているそうです。 塩肉じゃがは、しょうゆを使わずに塩とさとう、酒で味付けしました。 さっぱりとした肉じゃがです。 5月30日(木)![]() ![]() ごはん いかの松ぼっくり煮 生揚げのみそ炒め いんげんのごまあえ 牛乳 いかは、松の実を加え調味料でじっくり煮ました。 「生揚げのみそ炒め」は、先に生揚げを甘辛く煮ておき、 みそ味で調味した炒め野菜と一緒に最後に合わせます。 野菜たっぷりのメニューです。 5月29日(水)![]() ![]() 豚すき丼 きんぴら みそ汁 河内晩柑 牛乳 豚肉としらたき、たまねぎ、焼き豆腐ですき焼き風の煮物を作り ごはんの上にのせました。 しょうがと甘辛い味付けで、ごはんがすすみます。 5月28日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 黒砂糖パン 白身魚のごまマヨネーズ焼き アスパラコーン ミネストローネ 牛乳 「白身魚のごまマヨネーズ焼き」は、白身魚をカップに入れ下焼きし、 マヨネーズソースを上からかけて再度オーブンで焼きました。 ソースは、にんにくと玉ねぎを油で炒め、マヨネーズと生クリーム 白ごま、パセリ、塩、しょうゆをあわせて作ります。 手軽にできるのでご家庭にもおすすめです。 5月27日(月)![]() ![]() ビーンズカレー はすのふくじんづけ ボイル野菜のごまドレッシング 牛乳 今日のカレーは、じゃがいもの代わりに 大豆とグリンピース、ホールコーンが入っています。 とても甘みがあるカレーが出来上がりました。 5月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 中華どん わかめスープ ポテトのチーズ焼き 牛乳 5月22日(水)![]() ![]() 焼きそばパン 野菜のカレースープ煮 ピーチヨーグルト 牛乳 5月21日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パエリア くしがたポテト かき玉スープ くだもの 牛乳 パエリアはスペインを代表する料理のひとつで、 米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだものです。 給食では、ターメリックと白ワインを入れてごはんを炊き、 むきえび、いか、たこ、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームなどを オリーブ油とにんにくで炒め、塩・こしょう、パプリカで調味し、 ごはんに混ぜました。 とても鮮やかな黄色のごはんができました。 5月17日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カツサンド ナッツいりサラダ オニオンスープ 牛乳 いよいよ明日は松枝小の運動会です。 練習の成果を発揮してもらうために 今日はカツサンドにしました。 豚肉には、体の疲れをとるビタミンB群が たくさん含まれています。 カツサンドを食べて、明日の運動会をがんばりましょう! |