12月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・エビピラフ
     ・ミニポテトオムレツ(写真2)
     ・オニオンスープ
     ・果物
     ・牛乳

【オニオンスープ】写真3
スライスした玉葱をじっくり良く炒めて作ります。
飴色(茶色)になるまで炒めると甘みがでて
美味しくなります。写真は、仕上げにパセリを
加えているところです。

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・カスタードサンド(写真2)
     ・ビーンズトマトシチュー
     ・パリパリアーモンドサラダ
     ・牛乳

【ビーンズトマトシチュー】写真3
今日は、ひよこ豆と金時豆を使った
トマトシチューです。
「まごわやさしい」の「ま」豆・豆製品ですね。
1粒に栄養がぎっしり詰まっています。

12/6 校外学習 首都高速

画像1 画像1
東京タワーが低く思えます。
三宅坂を通過しました。
順調に進んでいます。

12/6 スカイツリー

スカイツリーからの景色に大歓声でした。
これからバスに乗って帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 いよいよ展望台に

全員元気に展望台に向かいます。
画像1 画像1

12/6 校外学習 スカイツリーに着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
高さに全員圧倒されています。

12/6 校外学習 浅草寺です。

観光や修学旅行の人が多く握わっています。
画像1 画像1

校外学習浅草へ

少し遅れましたが、浅草に向け出発します。
画像1 画像1

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・すき焼き風混ぜごはん
     ・笹かまぼことししゃもの2色揚げ
     ・味噌汁
     ・南蛮キャベツ
     ・牛乳

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・カレーライス(写真2)
     ・わかめスープ
     ・りんごのアーモンド焼き
     ・牛乳

【りんごのアーモンド焼き】写真3
りんごは、今が美味しい時期です。生で食べても
美味しいですが、今日は、生クリーム・砂糖を混ぜて
アーモンド・レーズンをのせて焼きました。
八王子でも美味しい「りんご」が育っています。
機会があったら、食べてみてくださいね!

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

    〜6小いずみ学級のリクエスト献立〜

     ・キムチチャーハン(写真2)
     ・五目ワンタンスープ
     ・ししゃもの磯辺フライ(写真3)
     ・牛乳

リクエスト第一位は『キムチチャーハン』でした♪

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・パエリア
     ・チキンのマスタード焼き
     ・野菜のスープ煮(写真3)
     ・牛乳

【パエリア】写真2
パエリアとはスペイン東部のバレンシア地方の米と
野菜、魚介、肉などを使った料理です。
今日は、ごはんをターメリックで色づけしました。

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・吹き寄せおこわ(写真2)
     ・里芋のそぼろ煮(写真3)
     ・くずきりスープ
     ・豆あじの唐揚げ
     ・果物
     ・牛乳

【吹き寄せおこわ】
『吹き寄せ』とは、風で山の木の葉が吹き寄せ
られた様子を表す言葉です。
栗やきのこなど山の幸を使っています。
給食で秋を味わってくださいね。

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

    〜主菜リザーブ給食〜
     
     ・フィッシュサンド か
         チキンカツサンド(写真2)
     ・ハヤシシチュー(写真3)
     ・オニオンドレッシングサラダ
     ・牛乳

【主菜リザーブ給食】
主菜は「メインになるおかず」のことです。
リザーブとは「予約する」という意味です。
『フィッシュ』は「メルルーサ」という深海魚で、
たんぱくな白身魚です。揚げ物にぴったり。
魚の油は、血液をサラサラにする効果があります。
『チキン』は鶏肉の「もも」の部位を使っています。
血や肉を作る「たんぱく質」が豊富です。
それぞれの栄養を考えて選びます。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ミックスピラフ(写真2)
     ・ごぼうハンバーグ
     ・わかめスープ
     ・果物
     ・牛乳

【ごぼうハンバーグ】写真3
シャキシャキとした歯触りと食物センイが豊富な
ごぼうです。今日は、子ども達に人気のハンバーグに
ごぼうとれんこんを加えました。
他の国では、あまり「ごぼう」を食べる習慣がないそうですが、
日本では、きんぴらごぼうなどで良く食卓にあがりますね
今が美味しい時期です。

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・五穀ごはん(写真2)
     ・ほっけの塩焼き
     ・味噌けんちん
     ・小松菜と油揚げの炒め煮(写真3)
     ・果物
     ・牛乳

【勤労感謝の日】
明日(11/23)は勤労感謝の日です。
昔は「新嘗祭(にいなめさい)」とよばれ、
農作物の恵みに感謝する日でした。
今日の給食は五穀(ごこく)豊穣(ほうじょう)を祈って
『五穀ごはん』にしました。自然の恵みに感謝していただきましょう。

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

    〜六小3年生のリクエスト献立〜
     ・ライトフランス
     ・ポテトオムレツ(写真2)
     ・きゅうりのフレンチソース
     ・フルーツ白玉(写真3)
     ・魚ナッツ
     ・牛乳

今日は六小3年生のリクエスト献立です。
堂々の第一位は、『フルーツ白玉』でした。
今日も、白玉粉を豆腐の水分で練って
一つひとつ手で丸めながら、3000個の
白玉を作りました。美味しく召し上がれ♪

11月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
       ◆今日のきゅうしょく◆

     ・スパゲティミートソース(写真2)
     ・たまごとわかめのスープ
     ・ポップビーンズ(写真3)
     ・牛乳

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ナン
     ・キーマカレー
     ・オニオンスープ
     ・チーズケーキ
     ・牛乳

【ナン・キーマカレー】
ナンは、インドのあたりで食べられているパンです。
平たくて楕円形の草履のような形をしています。
「キーマ」とは、ひき肉という意味です。
インドでは、山羊肉や、鶏肉を使うことが多いですが、
今日は豚肉でつくりました。
ちぎったナンにつけて食べます。

【写真2】キーマカレーのたまねぎです。
よ〜く炒めて甘みをだしました。
【写真3】チーズケーキの生地を作っているところです。

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・そぼろご飯(写真2)
     ・秋のお吸い物
     ・フィッシュバーグ(写真3)
     ・牛乳


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

教育課程

給食レシピ

給食献立表

学校経営