3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

八王子市地域運営学校発表会3

最後に日本大学の佐藤教授から講評がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八王子市地域運営学校発表会2

文部科学省委託事業による研究発表で、南大沢中学校区が発表しました。発表者は、南大沢小学校学校運営協議会会長の小川さんと柏木小学校学校運営協議会会長の生田さんが行ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市地域運営学校発表会

教育センターで地域運営学校発表会がありました。4つの学校・地域の発表でした。中学校区における小中連携で宮上中学校区が、学力向上及び地域連携で浅川小学校と陵南中学校が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5時間目4

3年生です。来週の月曜日はいよいよ都立高校の一次入学検査の日です。体調に配慮しながら、実力を発揮してきてください。期待しています。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4時間目

2年生の理科の授業です。モーターを手作りしました。見事全班回りました。めでたし!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5時間目3

2年生美術 点描画です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5時間目2

1年生の数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5時間目

1年生の家庭科です。ミートソーススパゲッティーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駐車場側もすっきり

たくさんの人達の協力で、正門から駐車場側の雪もだいぶすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭2

それにしてもこの凸凹は何でできるのでしょうか?不思議です。テニスコートの1面は、すでに全面土が表出しています。乾けばすぐにでもテニスができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の校庭

このところの天気で、校庭の雪の嵩もだいぶ減ったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

インターネットの利用について学ぶ

インターネットの利用については、折に触れて学び、忘れないようにすることが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネットの利用について学ぶ

SNSなど携帯やスマホの利用について、1年生が学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館照明取り付け工事中

今日明日で体育館の照明を新型のものに取り換えます。高い足場を組むために体育館は使用できません。取り外した照明です。新型のものは結構明るく省エネのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男の子はいくつになっても・・・

技術の授業です。完成した動くおもちゃ?を試しています。なんと楽しそうな顔でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホッと一息3

大きく育ったミニハボタン!
画像1 画像1

ホッと一息2

校舎南側の花壇には結構花が咲いています。ミニハボタンも育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さ厳しき折ですが…ホッと一息

梅がきれいです!ほのかに香ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合格・必勝ダルマ!3年生頑張って!

サッカー部が、お世話になった3年の先輩方のために、心を込めて作りました。合格・必勝ダルマです。すでに両目が入っています。必ず大きなご利益があるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

1年生です。移動教室の延期日が3月4日から6日と決まりました。学年末考査を終えて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 移動教室(1)おはコミ
3/6 移動教室(1)
3/7 職業講話(1) 専
3/8 新入生用品引渡(10:00〜30)おやじ会ソフトボール
3/9 都後期・二次検査
3/10 福祉体験(3) 安全指導・新入生説明会 中央委員会
3/11 球技大会(1・3) PTA常任委員会(19:00〜)

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

学校運営協議会

補習・学習会

学校経営報告

保健

令和2年度 PTAお知らせ