学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

緑が丘米、次は精米

画像1 画像1
11月8日金曜日
子供達が一生懸命刈った稲は、しばらく乾かした後に、地域の常盤さんにお願いして脱穀、精米してもらいます。





やっと稲刈りしました!

画像1 画像1
11月8日金曜日
稲刈りしました。雨天のため延期していた稲刈り。鎌で稲を切り、麻ひもで縛って乾かしました。




11月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・麦ご飯
 ・ひじきの炒めに
 ・豆あじのから揚げ
 ・ごま汁
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・牛蒡  「青森」    ・豚肉  「青森」
 ・里芋  「愛媛」    ・豆あじ 「鹿児島」
 ・大根  「青森」
 ・人参  「北海道」
画像2 画像2

10周年記念式典に向けてのお願い

過日お手紙でもご連絡いたしましたが、11月14日(木)は、緑が丘小学校の10周年記念式典が行われます。たくさんの来賓の方々が出席される中、1年生から6年生まで全員参加の記念式典となっております。10周年をお祝いする晴れの日ですので、服装についてご配慮いただけると幸いです。派手な色合いの服装や、ジャージ等はさけていただけると助かります。※新しく購入する必要はありません。可能でしたら、黒か紺、白、グレー系等ですとありがたいです。ご協力よろしくお願いいたします。

お知らせとお願い

画像1 画像1
11月8日金曜日
本日、音楽会当日の衣装をお知らせしました。
詳しくは本日お配りするプリントをお子さんから伺ってください。

主な衣装‥テーマはアフリカの力強さ

赤、黒、黄、緑、など原色の色のシャツ
下は上のシャツに合わせたもの。スボン、スカート可。

五年生は歌の歌詞にある、自由さ、夢、地球、学びと合奏にある大地のビートを効かせた力強さを衣装に取り入れます!学校一、衣装は派手だと思います!




朝練 生まれ変わる五年生

画像1 画像1
11月7日木曜日
朝の練習がスタートしました。
音楽会当日へ向けて毎日練習していきます。
なかなか声が出なかった五年生、朝練一回目にして、3時間目の音楽の授業では、表情がかたいながらも、美しい声で、はっきりと歌えるようになりました。
あとは、表情豊かに歌うだけ!




11月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・きんぴらサンド
 ・ポークシチュー
 ・果物「みかん 和歌山産」
 ・飲むヨーグルト

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」    ・豚肉  「青森」
 ・牛蒡   「青森」
 ・にんにく 「青森」
 ・じゃがいも「北海道」
 ・玉ねぎ  「北海道」
画像2 画像2

11月6日(水)

画像1 画像1
今日の献立
 ・バターライス
 ・エビのクリームソース
 ・ミネストローネ
 ・果物「乾燥プルーン」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・玉ねぎ    「北海道」   ・鶏肉  「岩手」
 ・人参     「北海道」
 ・マッシュルーム「茨城」
 ・パセリ    「千葉」
 ・じゃがいも  「北海道」
 ・キャベツ   「茨城」
 ・セロリ    「長野」
 ・にんにく   「青森」
画像2 画像2

11月2日のサタデースクールでは…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バルーンアートで盛り上がりました。パンッ!パンッ!!と、風船が割れる音もあちこちで聞こえましたが(^^)
子どもたちも一生懸命でしたが、子どもたちの「これ、作って!」という、リクエストに応えていくうちに、保護者の皆さんもどんどん上達していました。


11月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・わかめご飯
 ・肉豆腐
 ・大豆といりここの揚げ煮
 ・果物「みかん 和歌山産」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・玉ねぎ  「北海道」    ・豚肉  「青森」
 ・人参   「北海道」
 ・絹さや  「鹿児島」
 ・生姜   「熊本」
画像2 画像2

日光移動教室三日目 到着!!

画像1 画像1


閉校式。
無事帰ってきました!
ご協力やお迎えなど、ありがとうございました!

日光移動教室三日目 八王子に入りました。

順調に戻ってこれています。
交通状況によりますが、16:20〜30くらいの間に着くかと思います。


日光移動教室三日目 高坂サービスエリア

休憩を終え、順調に進んでいます。
このまま行けば16:30前に学校に到着できそうです。


日光移動教室三日目 3 足尾銅山〜富弘美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
とても熱心に学習しています。
富弘美術館では、約束を守ってとても良い態度で鑑賞できました。

これから帰路につきます。



日光移動教室三日目 1 出発式

画像1 画像1


宿の方と最後の挨拶
二泊三日お世話になりました。
これから竜頭ノ滝、足尾銅山、富弘美術館にいきます。

最後まで安全、安心で過ごせるよう努めます。

日光移動教室二日目 3 さかなと森の観察園

画像1 画像1 画像2 画像2
さかなと森の観察園、中禅寺湖クルーズ、日光自然博物館の行程を無事終了しました。

午前中にたくさん歩いたので、子供達も体力を使っているようです。
疲れた様子でした。

夕食もとても美味しかったです!

写真は女将さんのマイタケの紹介と夕食。




11月1日(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ・ごはん
 ・のりの佃煮
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・ちくわの石垣揚げ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・玉ねぎ   「北海道」   ・鶏肉  「岩手」
 ・じゃがいも 「北海道」
 ・人参    「北海道」
 ・さやえんどう「静岡」
 
画像2 画像2

日光移動教室二日目 2 ネイチャーウォーク〜光徳牧場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よく歩きました!
そして、ありついたお昼ご飯。
おいしい!おかわり多数。
疲れもあるようですが、みんな無事です。



日光移動教室二日目 朝食〜湯滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3



日光移動教室1日目7 就寝

一日目が終わりました。
消灯です。

子供たちはなかなか寝れないようですが、、、。

明日はネイチャーウォーク。
よく寝て体力を温存して欲しいと思います。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31