学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

後を濁さず

画像1 画像1
姫木平移動教室 16
朝食を食べたあとは、このように部屋の片付けをし、姫木平自然の家を出発です。
こんな施設をもっている八王子が好きになった という子供の声も聞かれました。
係の仕事、ゴハン、風呂、キャンドルサービス、ナイトウォーク、夜のおしゃべりなど思い出がたくさんできた宿泊でした。



おはようございます

画像1 画像1
姫木平移動教室 15
おはようございます。姫木平移動教室も2日目を迎えました。
子供達の体調は全員良好で、安心しました。
朝は美しヶ池に散策です。目を閉じると、ウグイス、シュレーゲルアオガエル、エゾハルゼミの声が聞こえました。イタチの遺骸(骨)もあり、驚きました。
朝の体操をして、美味しい空気をたっぷり吸い込みました!



6月14日(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ・ししじゅうし 「沖縄料理」
 ・夏野菜のチーズ焼き
 ・五目汁ビーフン
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・生姜   「熊本」     ・人参    「千葉」
 ・じゃがいも「長崎」     ・チンゲンサイ「茨城」
 ・かぼちゃ 「三浦」     ・豚肉    「埼玉」
 ・なす   「埼玉」
 ・玉ねぎ  「栃木」
 ・トマト  「千葉」
 ・にんにく 「青森」
画像2 画像2

移動教室「黒曜石ミュージアム」

画像1 画像1 画像2 画像2
黒曜石ミュージアムで体験学習をしました。珍しい展示に目を輝かせていました。
子どもたちは一人ずつ作品もつくるアクティビティもしました。誇らしげに作品をみせてくれる子どもたちがかわいかったです。

移動教室「朝のフリーダム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美しの森の前で、朝の運動フリーダムをしています。
小鳥さえずる気持ちの良い朝です。

移動教室「二日目の朝」

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室二日目の朝です。とても楽しく、思い出深い夜であるとともに、比較的落ち着いて、皆過ごすことが出来ました。
二日目もかしこくこうどうして、充実した移動教室にしてもらいたいと思います。

明日に備えて就寝

画像1 画像1
姫木平移動教室 14
就寝時間が少し遅くなってしまいましたが、子供たちは22時過ぎに完全就寝です。
教員は、23時過ぎに打ち合わせをし、明日の行程や子供達の健康管理について情報を交換しました。
午前1時、安全安心のための健康管理の見回りもしますが、明日に備えてそろそろこちらも就寝します。
子供達は健やかな寝顔でクークー寝ています。
それでは、おやすみなさい。。。
今日一日、最高でした!




iPhoneから送信

お土産も買ったよ

画像1 画像1
姫木平移動教室 13
風呂上り、風呂前にお土産を購入しました。自分のものばかりではなく、家族や誰かのことを考えて、悩みながら選ぶ姿がとってもステキでした。
ともだちに対する優しい気持ちとは、違うジャンルの優しい思いやりです。



ナイトウォーク

画像1 画像1
姫木平移動教室 12
ナイトウォークは野外で行いました。
傘を差し、懐中電灯を持って、真っ暗な闇の森を進みました。
女子も男子も、勇気と思いやりをもって進むことができました。



キャンドルサービス

画像1 画像1
姫木平移動教室 11
あいにくの雨天のため、キャンプファイアーではなく、キャンドルサービスを行いました。
火の神と精霊によって灯されたキャンドルを囲んで、ジェンガ、マイムマイム、ジンギスカンを踊り、猛獣狩りゲームをし、歌を歌いました。
超盛り上がって、楽しく行うことができました。



夕食は唐揚げ定食

画像1 画像1
姫木平移動教室 10
夕食は唐揚げ定食です。食事では、準備でも片付けでも丁寧にやることができました。友達のことを考えて配膳する様子は、流石に高学年!



姫木平 自然の家に到着!

画像1 画像1
姫木平移動教室9
自然の家に到着!とても綺麗な景観、室内で快適に過ごせそうです。


レンゲツツジ満開

画像1 画像1
姫木平移動教室 8
八島ヶ原湿原や周辺の霧ヶ峰では、レンゲツツジが満開で、山の斜面で見られました。
雨天の行程ながらも、自然を満喫できました。



移動教室「宿舎にて」

画像1 画像1
雨も降らないまま、宿舎に着きました。
開校式では、協力して一晩を過ごすことを確認しました。公共の施設であることをしっかり意識しながらも、楽しい思い出をつくってほしいと思います。

八島ヶ原湿原にて

画像1 画像1
姫木平移動教室 7
八島ヶ原湿原に着きました、霧が濃い中でハイキングを満喫しています。
雨の中ですが無事に着きました。



PTA会費集金のお願い m(_ _)m

画像1 画像1

PTA会費の集金のお願いのご案内を配布いたしました。
集金日は、6月22日。
ご家庭ごとに一件の集金です。ご兄弟がいらっしゃる場合は、下のお子様に持たせてください。登校してすぐに教室前で保護者のクラス代表委員がお預かりします。
ご理解、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
(本部)

6月13日(木)

画像1 画像1
今日の献立
 ・フィッシュフライサンド
 ・ボイルキャベツ
 ・こめっこシチュー
 ・オレンジジュース

使用食品の産地
 ・キャベツ  「茨城」    ・鶏肉  「岩手」
 ・じゃがいも 「長崎」
 ・人参    「千葉」
 ・玉ねぎ   「栃木」
 ・マッシュルーム「茨城」
 ・アスパラ  「北海道」
画像2 画像2

移動教室「八ヶ岳中信高原固定公園」にて

画像1 画像1
霧ヶ峰自然保護センターでの学習を終え、いよいよ八島が原湿原のハイキングに向かいます。

霧ヶ峰自然保護センターにて

画像1 画像1
姫木平移動教室 6
霧ヶ峰自然保護センターに来ています。動植物の生態について教わりました。霧ヶ峰は一年のうち、250日以上が霧に包まれています。標高も1600
m以上となり、涼やかな気候です。
この後は八島湿原ハイキングです。



霧ヶ峰自然保護センターへ行きます

画像1 画像1
姫木平移動教室 5
あいにくの雨天のため、蝶々深山、物見岩までは行きませんが、小雨のために、八島湿原へ向かいます。
その前に、霧ヶ峰自然保護センターへ行きます。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31