毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

11月12日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・ふりかけ・肉豆腐・にびたし・牛乳・みかんです。

ふりかけは、ちりめんじゃこ・わかめ・ごまで作った手作りのふりかけです。
手作りは、味付けも調整ができます。また、ちりめんじゃこや海草のわかめは、カルシウムが豊富で、子どもの骨や歯の成長に欠かすことができません。
肉豆腐も豚肉と豆腐がたっぷりで、動物性と植物性の両方のたんぱく質を摂ることができます。
良くかんで食べて、体に大切な栄養素を摂ってもらいたいと思います。

児童朝会11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い朝です。気温の差が大きくなり、桜の葉等の紅葉・黄葉が美しくなりました。副校長講話は今週末の音楽会に向けて、一人一人心の中に目当てをもって臨もうということ、学級・学年では一緒にどんな気持ちを味わうか、考えながら本番を迎えようということです。また、放課後子供教室が開催された日は、使ったボールや他の遊具の片づけが悪く、たくさん職員室に届いて残念だということ。学級ボールも放課後のものも、物を大切に扱うこと、使ったものを片づけるのはどんな場合も同じことというお話でした。生活指導担当からも、放課後子供教室・学童の子供たちが校庭で遊ぶ時も普段の学校生活の中で遊ぶ時も、学校で遊ぶ時はルールは同じだということ。先生に注意されてもシルバーさんや他の大人の人に注意されても、悪いことは悪いし、よいことはよい。注意は素直に聞き、よいことを行おうということについての指導がありました。安全指導については、「いかのおすし」の話です。夕暮れが早く、不審者の情報も聞かれます。地域での子供たちの生活ぶりが気になるところです。地域、お友達のお家で遊ぶ時に気を付けなければならないこと、ルール、ご家庭でも出かける時、ひと声かけていただければと思います。

11月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ライトフランスパン・れんこんハンバーグ・粉ふき芋・ミネストローネ・牛乳です。

れんこんハンバーグは、豆腐、鶏肉と豚肉のひき肉、れんこん、玉ねぎを入れて作りました。
 ソースをかけて食べます。

11月8日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・きのこの佃煮・いかのカリント揚げ・じゃが芋のそぼろ煮・牛乳です。

きのこの佃煮は、えのきたけを細かく切って調味料で煮て、市販で売っている なめたけのイメージで作りました。

いかのカリント揚げは、短冊切りになっているいかを調味料で下味をつけて、油で揚げたものです。
気候も良くなったので、子どもたちも良く食べてくれています。

11月7日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

メキシカンライス・白菜とベーコンのスープ・スイートポテト・牛乳です。

メキシカンライスは、豚ひき肉と野菜を炒め、味付けに香辛料を少しきかせたものをご飯に混ぜました。
スイートポテトも給食室で、さつま芋を蒸して砂糖やバターを加えて作りました。

とても子供たちの好きなメニューだったようで、食べ残しが少なかったです。

音楽集会11月7日

画像1 画像1
今朝は、児童鑑賞日に歌う全校合唱の歌の練習です。全児童589人の歌声はとても素直な感じで美しいです。保護者鑑賞日には聞いていただけないのが残念です。各学年練習が進んでいます。狭い会場で、毎年大変窮屈な思いをおさせしています。申し訳ないです。当日、どうぞご来校いただき、子供たちの頑張りに励ましやお褒めのお言葉をいただければと思います。

11月6日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ナン・大豆入りキーマカレー・野菜のスープ煮・ピリカラきゅうり・牛乳です。

大豆入りキーマカレーは、水で戻して茹でた大豆をミキサーにかけて細かくしたものをひき肉や野菜といっしょに炒めて作りました。
パンのナンにつけて食べます。

避難訓練11月6日

画像1 画像1
今日の避難訓練は、不審者が校内に入ってきたという設定です。子供たちへの事前指導は3つ。不審者を発見したら、すぐ近くの大人や先生に知らせる。周りに大人がいなかったら、声をかけずに逃げる。不審者が追いかけてきたら、どのように自分の身を守るか。などです。防犯ブザーがきちんと機能している?の担当者からの質問に、ほとんどの高学年はできていないようです。お子さんが帰宅しましたら、防犯ブザーの確認をお願いいたします。あってはいけないことですが、何か危険な状況に出会った時には、命を守る道具です。よろしくお願いします。

11月5日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華丼・わかめスープ・ポップビーンズ・牛乳です。

中華丼は、豚肉、いか、野菜、きのこのしいたけなどたくさんの材料をを炒めて味付けをしたものをご飯にかけて食べます。
栄養のバランスをとるには、いろんな食品を使って、おいしい料理となって食べることが一番です。
今日は、給食だけで20品目の食材を使いました。
バランスよく食べて、健康な身体でいてほしいと思います。

11月1日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

焼きとり丼・けんちん汁・キャベツのしょうが炒め・牛乳・みかんです。

焼きとり丼は、給食室で鶏肉に下味をつけたものをオーブンで焼き、ネギも焼き目が付く程度にそれぞれ焼いて、鍋にたれを作った中に入れてからめました。
食べるときにご飯の上に焼きとりの具と刻んだ海苔をかけて食べます。

今日は、けんちん汁で使ったごぼう、大根と、キャベツのしょうが風味で使ったキャベツは、八王子の農家さんから届いたものです。

11月5日児童朝会

画像1 画像1
さわやかな秋晴れです。今朝の校長講話は、秋になり夜が長くなってきたこと、気温が下がってきたので健康に気をつけようということ、暗くなるのが早いので自転車のライト等点検を。また安全運転をしないと、自分のけがだけでなく、大人の人をもけがさせることになった実例を挙げ、気をつけるようにとのことでした。また担当から今月の生活目標について。11月は「気持ちの良い言葉遣いを」ということ、ありがとうという言葉についてのお話でした。また生活指導主任から、夕焼けチャイムが16:00になったこと等、についての話がありました。3連休の後のせいか、低学年に遅刻が目立ちました。規則正しい生活について、ご家庭でのご配慮もお願いいたします。日頃から、行進や礼の仕方、休めのタイミング等、指導を行ってきていますが、運動会の後、上手になった感があります。静かによく話を聞くことができました。

10月31日(木)給食

今日の給食は、

マーガリンパン・パンプキンシチュー・蓮根とキャベツのサラダ・やきりんご・牛乳です。
今日は、ハロウインですね。
給食でもかぼちゃを入れたシチューにしました。
ハロウインは、その年にとれた食べ物を神さまに捧げて感謝するヨーロッパのお祭りです。その日は、ご先祖様や魔物が人間の世界にやってくるため、魔物を追い払うためにジャックオーランタンというお化けかぼちゃを作って、家の前に飾ったりするそうです。
焼きりんごもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科見学2

画像1 画像1
お弁当。みんなよく食べています。帰りもバスの乗り方を勉強しながら学校に戻ります。

2年生生活科見学1

画像1 画像1
小田野中央公園に来ています。自分でお金をはらってバスでやって来ました。全員無事到着。リュックサックを置いて公園を探険しています。公園は秋の彩り!たくさんの発見がありそうです。

10月30日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ツナごはん・春雨入り肉団子スープ・ちくわの甘辛煮・牛乳です。

ツナごはんは、ツナとにんじん・ごぼう・しょうがを味付けをしてご飯と混ぜ合わせたものです。
ツナといえば、サンドイッチやおにぎり入れるか、サラダというイメージがあると思いますが、味付けをしたものをご飯に混ぜるとツナという感じがしないで、和風のご飯になっています。

10月29日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

スープスパゲティー・ごまとヨーグルトのスコーン・コールスロー・牛乳です。

スープスパゲティーは、ホワイトソースをベースにベーコンやえび、玉ねぎ、コーン、チンゲンサイを入れて作りました。

ごまとヨーグルトのスコーンも給食室のオーブンで焼いて作りました。
ほんのり塩味とごまの香りが香ばしく、いちごジャムをつけて食べました。
子どもたちにも人気があってよく食べていました。
下の写真は、スコーンが焼きあがったところです。

10月29日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

カレーピラフ・パリパリウインナー・じゃがいものポタージュ・オレンジジュースです。

パリパリウインナーは、ウインナーにぎょうざの皮を巻いてオーブンで焼きました。
ぎょうざの皮のパリパリとした食感が、楽しい一品です。

じゃがいものポタージュは、給食室で、朝早くから丁寧にじっくりと作りました。
子どもたちも良く食べていました。

10月29日避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1か月に1回実施されている避難訓練の日です。児童には予告なし。地震後火災が発生の想定で行いました。緊張感をもってできた?の問いには多数の子が挙手しましたが、ハンカチの携帯には手の上がらない子が多数。煙を吸わないため、止血等の救急用具としても重宝な1枚。毎日必ず身につけられるよう、ご配慮ください。また地震はいつ起こるかわかりません。親子で確認しておかなければならないことは確認できているでしょうか。今一度、ご家族でご確認いただきますよう、お願いいたします。避難訓練の後、6年生は起震車体験を行いました。雨が降ると、起震車は使えないとのことで、いつもとは違った場所での学習になりました。

児童朝会10月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもと違った体育館の風景です。音楽会のための楽器が前に並んでいるからです。今朝はたくさんの4年生の子供たちが表彰されました。第63回はたらく消防の写生会に4年生が全員で応募したところ、9名もの子供たちが入賞したからです。大きな表彰状をいただきました。中には最優秀賞の子供たちも2名。校長先生からは、一生懸命頑張ること、その結果がついてくること、表彰されることではなくても、小さな親切、友達へのアドバイスなどが積み重なって、いつかありがとうの気持ちとなって自分に返ってくるというお話でした。毎日の子供たちの優しい思いやり、正義の気持ち、小さな頑張りを大切にしていきたいものです。

10月25日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

人参ごはん・さばのごまみそ煮・さつま汁・牛乳です。

人参ごはんは、人参とちりめん雑魚が入っているご飯です。

さつま汁は、秋に美味しくなるさつま芋を八王子の恩方にある農家さんから分けてもらって使いました。
そのほか、ごぼうは、館町の農家さんから、大根は、小比企町にある農家さんから それぞれ届いたものです。
さつま芋も甘くておいしく、ごぼうも大きいものですが、新鮮なので柔らかくて、秋の恵みを頂きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31