3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

授業風景 1年生

今日はとても暖かいです。空気が乾燥しているので風邪やインフルエンザには要注意です。近隣でも学級閉鎖や学年閉鎖の学校が出ています。 では授業風景1年1組。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ改修状況

1階にある「だれでもトイレ」です。
画像1 画像1

部活動に大切なこと

野球部の着替え場所に貼ってありました。部活動を行うに当たって大切なことですね。礼儀や先輩との関係など様々なことを学ぶ機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書初め

3組
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書初め

2組
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書初め

遅くなりましたが2年生の書初めです。1組から。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の移動教室

2年生は先週の土曜日に移動教室から帰りました。来月は1年生の移動教室があります。5時間目に事前学習としてブランシュたかやまの気温と注意点について学んでいます。(来年度から移動教室の実施を2年生から1年生へ変えるために、今年度は1・2年共に移動教室を実施します)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は都立の推薦入学検査の日です。

昨日・今日と都立高校の推薦入学検査が行われています。都立の推薦の試験を受けない生徒は必死に勉強中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に昼休み!

今日はあまり風もなく、暖かな陽がさしています。元気に昼休み外で遊んでいる1年生がいます。サッカーとバレーボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅一輪一輪ほどの暖かさ

芭蕉十哲の1人である服部嵐雪の俳句ですね。西門そばの梅の姿です。学校の敷地内で毎年一番先に咲く梅の木です。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室103

解散式を終えて、生徒はみんな帰りました。天気にも恵まれ、生徒はみんなよく頑張りました。保護者の皆さん、3日間の話をたっぷり聞いてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室102

談合坂SAを出ました。休憩は談合坂でした。ごめんなさい。さて、南大沢を目指します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室101

おぎのやを出ました。双葉SAでもう一度休憩をしたら南大沢へ向かいます。


移動教室100

お土産を選ぶのはとても楽しそうですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室99

お土産はどれにしようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室98

おぎのやさんです。

画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室97

トイレ休憩とお土産です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室96

昼食場所の山幸閣は白樺湖の湖畔です。もちろん湖は凍結しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室95

只今昼食中。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室94

只今昼食中。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 クリーンデー3
3/2 クリーンデー3予備日
3/3 保護者会(1,2)都一次手続締切
3/4 移動教室(1)
3/5 移動教室(1)おはコミ
3/6 移動教室(1)
3/7 職業講話(1) 専

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

進路学習

学校からのお知らせ

学校運営協議会

補習・学習会

学校経営報告

保健

令和2年度 PTAお知らせ