連合音楽会で発表してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(水)、八王子のオリンパスホールで、5年生が合唱・合奏の発表をしてきました。学習発表会で保護者・地域のみなさんの前で披露しましたが、あれからも練習を重ねていましたので、より素晴らしい仕上がりになっていました。客席に届いた声、音は、心に響いてくるものでした。

11月27日

画像1 画像1
今日の献立は ハヤシライス・せんぎりやさいのチキンソース・くだもの(ももかんづめ)・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんにく 青森
 しょうが 高知
 だいこん 千葉
 にんじん 北海道
 たまねぎ 北海道
 エリンギ 長野
 きゅうり 群馬
 ぶたにく 宮崎
 とりにく 宮崎
    

11月26日

画像1 画像1
今日の献立は ごはん・ソースカツ・さといもじる・ピリカラキャベツ・くだもの(みかん)・牛乳です。カツはぶたにくのトンカツかとりにくのチキンカツのセレクトです。トンカツが286人、チキンカツが367人でした。
********
使用食品の産地
*********
 たまご 岩手
 さといも 愛媛
 だいこん 千葉
 にんじん 千葉
 ねぎ 埼玉
 こまつな 茨城
 キャベツ 千葉
 みかん 愛媛
 ぶたにく 宮崎
 とりにく 宮崎
    

ハードル走【6年生】

11月21日木曜日5校時に、6年3組で「ハードル走」の研究授業を行いました。ミニハードルや通常ハードルを使って、リズムよく走り越すことや、足を速くおろして走り出すなどの指導を行いました。児童の中にはハードル走を苦手と感じる児童もいましたが、意欲的に取り組んでいる様子がありました。また、その時間の中で走り方が速くなった児童もいました。ゲーム的な要素も取り入れながら、楽しく学習を行っていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松木バスケットボール【6年生】

11月20日水曜日の5校時に、6年2組で「松木バスケットボール」の研究授業を行いました。中学校を意識した5対5のゲームに取り組みました。ほとんどの児童が得点をしており、中にはチーム全員得点を達成するチームもありました。バスケットボールのゲームを通して、「どこに動けばボールをもらえるか」や「チーム全員で得点をとっていく」という意識を育てていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日

画像1 画像1
今日の献立は 米粉ロールパン・ドリア・白菜のスープ・ごまいりこ・りんごジュースです。
********
使用食品の産地
*********
 マッシュルーム 茨城
 はくさい 群馬
 たまねぎ 北海道
 とりにく 宮崎
 いりこ 兵庫
    

浄瑠璃祭りが盛大に行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月23日(土)、晴天の中、浄瑠璃祭りが開かれました。前半は体育館で、松木中学校の吹奏楽部や合唱部の発表、松木中学校の卒業生バンドや前校長滝澤先生率いるバンドの演奏等で盛り上がり、後半は、校庭で様々な模擬店や、ヒーローショーがあり、子供や大人が大いに楽しみました。松木小学校からは、まつぎ会が「おたまでゼリー」、おやじの会が「チョコバナナ」のお店を出し、両店とも大繁盛でした。そして最後に地域のみんながお世話になった石井さんへ感謝の気持ちを込め、花束と記念の品を渡しました。来場者数は、子供837人、大人412人、参加団体スタッフ、出演者347人(生徒含む)合計1596人というものすごい人数でした。地域にこのようなお祭りがあって、子供たちはもちろん、私たち大人も幸せです。関係者の皆様、ありがとうございました。

11月22日

画像1 画像1
今日の献立は はちおうじしょうゆラーメン・あげギョーザ・わかめとやさいのゴマドレッシング・くだもの(乾燥プルーン)・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 千葉
 キャベツ 茨城
 たまねぎ 北海道
 もやし 栃木
 こまつな 昭島
 はくさい 茨城
 にら 群馬
 にんにく 青森
 しょうが 熊本
 しめじ 長野
 ぶたにく 埼玉
    

紅葉がきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(金) 校舎内を回っていたら、校舎から見える青い空と紅葉がきれいだったので、写真に撮りました。富士山もはっきりと見えます。

11月21日

画像1 画像1
今日の献立は ごはん・さけのチャンチャンやき・のっぺいじる・きりぼしのいために・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 茨城
 キャベツ 茨城
 たまねぎ 北海道
 ピーマン 茨城
 ながねぎ 茨城
 さといも 愛媛
 だいこん 三浦
 とりにく 青森
 さけ 北海道
    

浄瑠璃祭り、準備真っ最中!

画像1 画像1
画像2 画像2
23日に開催される3校学校運営協議会主催の『浄瑠璃祭り』に、まつぎ会からお店を出店します。
まつぎ会浄瑠璃祭りサポーターのみなさんと本部メンバーで、準備の真っ最中!
子どもも大人も、来てみて食べて楽しんで!家族で松木中学校に来てくださいね。最高の笑顔で、お待ちしています。
おやじの会では、チョコバナナのお店を出します。お手伝いできる方、まだまだ募集中です。
よろしくお願いします。

11月20日

画像1 画像1
今日の献立は たこめし・ちゅうかスープ・がんものにつけ・くだもの(みかん)・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
にんじん 新潟
にら 茨城
たまご 青森
みかん 愛媛
とりにく 青森
たこ モーリタニア

    

11月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は くるくるトースト・ポトフ・フルーツポンチ・ミニトマト・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 青森
 じゃがいも 北海道
 かぶ 千葉
 たまねぎ 北海道
 キャベツ 茨城
 セロリ 愛知
 ミニトマト 千葉
    



パスを回してゴールを目指せ! 4年生ポートボール

本日、6校時に4年1組がポートボールの研究授業を行いました。子どもたちは、「フリーになってパスをもらおう」というめあてをもって、たくさん試合をしました。試合を重ねる毎に、敵がいないところへ走ってパスをもらえる子が増え、どんどん得点を入れることができました。また、チームの中で励まし合ったり、アドバイスし合ったりする姿も見られ、白熱した試合を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての学習発表会

11月15日、16日に学習発表会がありました。15日の舞台発表ではとても緊張していましたが、16日の発表では練習の成果を発揮することができました。初めて他学年の作品を見て、そのできばえに感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日

画像1 画像1
今日の献立は きびごはん・こんぶとだいずのにもの・とうふのうまに・キャンディナッツ・牛乳です。
********
使用食品の産地
*********
 にんじん 新潟
 にんにく 青森
 しょうが 熊本
 たまねぎ 北海道
 はくさい 茨城
 ちんげんさい 茨城
 えのき 長野
 ぶたにく 埼玉

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今は学習発表会本番でした。体育館では、2年生は「11匹のねこ」を歌とセリフで演劇しました。全員がねこになりきって、身振り手振りを交えて元気よく演じました。
 各教室ではザリガニの絵や紙粘土で作った動物が暮らしているすみかを展示し、普段の学習の成果を披露しました。
 この学習発表会を通して、子どもたちにはさらに楽しく真剣に学習に取り組んでもらいたいと願っています。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の学習発表会は、総合的な学習の時間の発表・作品展示・音楽会を同時に行っています。今日は、どの教室も参観者がいっぱいで、子供たちも、いつも以上にはりきっていました。保護者・地域の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会その3

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会その2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
まつぎ会
2/28 放課後教室
3/3 放課後教室
3/4 放課後教室
3/6 放課後教室