H.25.12.16 地域避難訓練から その2
14日(土)に地域町会・自治会の主催で、第2回長沼小学区地域避難訓練が開催されました。午前8時30にマグニチュード9.0の直下型地震が発生して、午前9時に八王子市民に避難勧告が出て、地域住民が避難所である長沼小学校に避難してくるという想定で実施されました。地域の方々には、避難所名簿の作成にご協力いただき、はしご車、起震車、AED、簡易トイレ設置、初期消火訓練、アルファ米の炊き出し訓練等、体験していただきました。ハイパーレスキュー隊と地域消防団の放水のデモンストレーションも見学できました。八王子消防署、八王子市生活安全部、地域消防団には、ご協力いただき誠にありがとうございました。
【学校より】 2013-12-16 09:08 up!
H.25.12.16 地域避難訓練から その1
14日(土)に地域町会・自治会の主催で、第2回長沼小学区地域避難訓練が開催されました。午前8時30にマグニチュード9.0の直下型地震が発生して、午前9時に八王子市民に避難勧告が出て、地域住民が避難所である長沼小学校に避難してくるという想定で実施されました。地域の方々には、避難所名簿の作成にご協力いただき、はしご車、起震車、AED、簡易トイレ設置、初期消火訓練、アルファ米の炊き出し訓練等、体験していただきました。ハイパーレスキュー隊と地域消防団の放水のデモンストレーションも見学できました。八王子消防署、八王子市生活安全部、地域消防団には、ご協力いただき誠にありがとうございました。
【学校より】 2013-12-16 09:07 up!
H.25.12.13 今日の授業から
ひまわり学級生活単元学習「スイートポテトを作ろう」 先日収穫したさつまいもを使って、スイートポテトを作っていました。手順や道具の使い方を一つ一つ確認して、作業を進めていました。
【学校より】 2013-12-13 12:02 up!
H.25.12.13 今日の授業から
6年理科「水溶液の性質」 塩酸や水酸化ナトリウムの水溶液に金属がとけるかどうかを確かめる授業です。塩酸と水酸化ナトリウムの水溶液に、鉄とアルミニウムを入れる実験をしました。水溶液の中の変化をじっくり観察していました。
【学校より】 2013-12-13 11:59 up!
H.25.12.13 今日の授業から
5年社会科「日本全体の工業の広がり」 日本の工業地帯・地域や太平洋ベルトについて、調べて、映像を見て、話し合いながら学習していました。
【学校より】 2013-12-13 11:56 up!
H.25.12.13 今日の授業から
3年算数科「表とグラフ」 棒グラフについての授業です。棒グラフのよさについて話し合いながら学習を進めていました。
【学校より】 2013-12-13 11:52 up!
H.25.12.13 今日の授業から
1年算数科「たすのかな ひくのかな」 3口のひき算の文章問題に取り組んでいました。学習のまとめや感想などもノートに書けるようになりました。
【学校より】 2013-12-13 10:36 up!
H.25.12.13 今日の授業から
5年国語科「世界遺産白神山地からの提言」 説明文の読み取りの授業です。全文を読んで調べたいことや疑問に思ったことを全員がカードで提示して、授業を進めていました。
【学校より】 2013-12-13 10:34 up!
H.25.12.13 今日の授業から
4年理科「もののあたたまり方」 「金属はどのようにあたたまっていくのか?」を知る実験です。金属棒と板にろうを塗って、コンロであたためて観察します。ろうのとけ方をじっくり観察していました。
【学校より】 2013-12-13 10:32 up!
H.25.12.13 今日の授業から
2年図画工作科「木のようせい」 木片を使っての工作です。4年生に教わったのこぎり、かなづち、ペンチ、くぎの使い方が大分身に付きました。工夫した楽しい作品が完成に近づいています。
【学校より】 2013-12-13 10:28 up!
H.25.12.12 今日の授業から
1年生活科「昔あそびをしよう」 今日は、百人一首の坊主めくり挑戦です。グループごとに歓声をあげながら楽しんでいました。
【学校より】 2013-12-12 14:55 up!
H.25.12.12 今日の授業から
1年生活科「昔あそびをしよう」 今日は、お手玉に挑戦です。コツを話し合い、楽しく活動していました。
【学校より】 2013-12-12 14:53 up!
H.25.12.12 今日の授業から
2年算数科「かけ算のひみつをさがそう」 かけ算九九の表を完成させて、答えのふえ方や数の並び方などを考えます。同じ答えのところなど、理由も考え発表していました。
【学校より】 2013-12-12 14:51 up!
H.25.12.12 今日の授業から
5年算数科「面積の求め方の工夫」 複合図形やひし形の面積の求め方を考え、話し合いました。既習事項を活かして。求め方をよく考えていました。
【学校より】 2013-12-12 14:46 up!
H.25.12.12 今日の授業から
4年社会科「東京の大使になろう」 白地図に、東京の好きな場所を挿絵などをつかって書き込み、しょうかいします。まずは土地の高さを色分けしてから、マップを作り始めました。
【学校より】 2013-12-12 14:43 up!
きょうのこんだて 12月12日(木)
・・★・・献立名・・★・・
古代ごはん
鰆の幽庵焼き
筑前煮
野菜としめじのおろしあえ
果物(みかん)
牛乳
「幽庵焼き」とは、ゆずを使った和食の焼き物のひとつです。江戸時代の茶人で食通でもあった北村幽庵という方が考えだしたそうです。今日は、しょうゆとみりんにゆずを絞ってたれを作り、鰆にぬって焼きました。ほんのりゆずが香る上品な味に仕上がったので、香りを楽しみながら食べてくださいね。先日、日本の「和食」は、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されました。和食のすばらしさが世界に認められたのです。これからも、和食のおいしさ、大切さを守っていきたいですね。
【給食室より】 2013-12-12 14:41 up! *
きょうのこんだて 12月11日(水)
・・★・・献立名・・★・・
五目チャーハン
しいたけのファンファーレ
ピリカラきゅうり
コーンと卵のスープ(春雨入り)
牛乳
今日は、苦手克服メニュー第二弾!!しいたけのファンファーレです。(ファンファーレとは、ごく短い華やかな音楽という意味です。)この料理も、宮上中学校の1年生が「小学生のしいたけ嫌いをなくそう!」と考えてくれたメニューです。実は、このしいたけのファンファーレには、みじん切りにした生しいたけが鶏肉と同じ位たくさん入っていました。でも、それを感じずに食べられてしまいましたね!考えてくれた中学生は、自分もしいたけが苦手なので、みじん切りにして食感をなくすこと、たれをたっぷりかけることを工夫したそうです。とってもおいしかったですよね。これをきっかけに、みなさんも嫌いなものや苦手なものも、お料理をちょっと工夫したり、ひとくちでもチャレンジすることを繰り返すことで、好き嫌いなく何でも食べられるようになってくれたらいいなと思います。
【給食室より】 2013-12-12 14:17 up!
H.25.12.12 ロング昼休みから その2
今日は、昼40分間のロング昼休みです。クラスごとに遊びを決めて、全校で楽しく遊びました。
【学校より】 2013-12-12 13:28 up!
H.25.12.12 ロング昼休みから その1
今日は、昼40分間のロング昼休みです。クラスごとに遊びを決めて、全校で楽しく遊びました。
【学校より】 2013-12-12 13:27 up!
きょうのこんだて 12月10日(火)
・・★・・献立名・・★・・
スパゲティペスカトーレ
野菜スープ
スイートポテト
牛乳
今日は、スパゲティペスカトーレです。ペスカトーレとは「漁師」という意味で、魚介類とトマトソースのスパゲティのことをいいます。今日は、えびといかをたっぷりいれて濃厚なトマトソースを作りました。デザートは、手づくりスイートポテトです。甘さひかえめでなめらかに仕上げたスイートポテトは、子どもたちに大好評でした。
【給食室より】 2013-12-12 12:53 up!