なつさがし6月20日(木)【1】・スパゲティペスカトーレ ・やさいスープ ・ミニあじさい蒸しパン ・牛乳 ペスカトーレは、トマトたっぷりのソースにえび、いかの魚介 が入っています。 トマトソースは、たまねぎ54キログラム、ホールトマト45 キログラム、トマトピューレ18キログラムを1時間半ほど煮つ めて作りました。 マグマのようにボコボコ煮たたせ、30パーセントほどの水分 をとばして作ります。調理員さんのエプロンや白衣、くつが赤く 染まるほどですが、そのおかげでとても濃厚なトマトソースが 出来上りました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・キャベツ:八王子市小比企町 ・たまねぎ:八王子市谷野町・香川県 ・にんにく:青森県 ・きぬさや:岩手県 ・パセリ :茨城県 ・さつま芋:千葉県 ・にんじん:千葉県 ・たまご :岩手県 6月20日(木)【2】紫や青、ピンクなど色とりどりのあじさいがきれいに咲いています。 1年生の教室前にもかわいらしいあじさいが咲いていますね。 今日の蒸しパンは、紫芋の粉で色づけし、角切りのさつま芋で花びら を表現しました。ちょっと薄い色合いのあじさいになりました。 あじさいの花は、土壌の酸性度で色が変わります。アルカリ性だと赤、 酸性だと青になります。 紫芋の色素はあじさいとは逆で、アルカリ性だと青、酸性だと赤に変 わります。 蒸しパンやケーキの材料には欠かせない卵、ベーキングパウダーは アルカリ性なので、紫芋を使った手作りお菓子は青や緑っぽい色になって しまいがちです。 今日は、弱酸性のヨーグルトを最後にまぜ、カップに入れる直前に紫芋 の粉を生地に加えて作りました。色は薄めですが、青っぽくならずに仕上 がってよかったです。 6月19日(水)・ごはん ・赤魚のみそ焼き ・肉じゃが ・ひじきの炒め煮 ・宇和ゴールド ・牛乳 今日は、和食の献立です。 ひじきの炒め煮は、芽ひじきを戻して油で炒め、にんじん、 ちくわ、しいたけを加えて煮含めました。ちくわの旨みも 加わって、ごはんにピッタリのおかずです。 「おいしい!」とたくさん食べてくれる子どももいますが、 苦手な子どもが多いようです。とってもおいしく、栄養も たっぷりなのですが、残念ながら食べ残しは多めでした。 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃが芋:八王子市小比企町 ・たまねぎ:八王子市四谷町 ・にんじん:千葉県 ・きぬさや:静岡県 ・宇和ゴールド:愛媛県 中学校へ部活動体験に行きました。
17日(月)に鑓水中学校へ部活動体験に行きました。体験してみたい部活動を選び,中学生とともに活動をしました。
6年生にとっては,中学校の様子を知り,中学生とのかかわりができたことで,来年進学することへの期待が膨らみます。 1年後,中学生になったらどんな部活動をしているか楽しみですね。 中学生のみなさん,どうもありがとうございました! 日光移動教室に向けてどの係になっても責任をもって活動してください。みんなが頑張った分だけ,最高の思い出に近づきます。 視聴覚障害の方との交流
6月14日(金)、点字体験・アイマスク体験を行い、5時間目に、4年生全員で視覚障害の方のお話を聞きました。
点字体験は実際に自分の名前を打ちました。もっと打ってみたい、と言う声が聞こえてきました。 アイマスク体験は、アイマスクをして、白杖をつき、お友だちに支えてもらいながら、理科室の中を歩きました。見えないことの怖さを知ったようです。 視覚障害の方のお話は、盲導犬のオアシスくんの話や、便利グッズの話を聞きました。本当に目が見えないの?と思うくらい、気配を感じられていて、みんな驚いていました。 広報取材日記その8*読み聞かせボランティア「お助け隊」*図書室でのおはなし会を取材しました。 現在15名のメンバーからなるこのサークルは、月に1回、中休みの図書室で の読み聞かせのほか、各クラスの読み聞かせ活動の立ち上げ補助、 読み聞かせ担当者への情報提供、また情報交換の場として 茶話会も実施しています。 この日は「ぼくはかさ」「10ぴきのかえる」「どうぶつさかさまなあに」 の3冊をセレクト。 雨ということもあり、外に遊びに行けない子どもたちが大勢来ていました。 読み聞かせるお母さんたちも、自然と熱が入っているようです。 さて、「お助け隊」ではメンバーを随時募集しています。 次回の活動日は7月9日(火)。 9時30分に図書室に集合し、本選び・練習後、中休みに読み聞かせを行い、 終了後はPTA室で茶話会を行います。 1回だけの参加でもOKとのことなので、 興味のある方はお気軽に参加してみてはいかがでしょうか? はじめての毛筆
3年生は、みんな楽しみにしていた毛筆指導が始まりました。。
初めての筆の扱いに最初は戸惑いながらも、横や縦に線を引いたり、楽しそうに文字を書く練習をしていました。 初めての作品は「一」という漢字です。みんな丁寧に書くことができました。 土曜日の学校公開で是非、教室に掲示してある習字をご覧ください。 ★6月18日(火)・ミルクパン ・えびポテトグラタン ・ミネストローネ ・しおきゅうり ・牛乳 ホワイトソースは手作りです。小麦粉をバター、サラダ油で 炒めて作っています。 オーブンは20枚の天板が入ります。一度に320個のグラ タンを焼くことができます。 ☆ 食材の産地 ☆ ・キャベツ:八王子市川口町 ・きゅうり:宇津木町 ・じゃが芋:八王子市小比企町 ・にんにく:青森県 ・セロリ :長野県 ・にんじん:千葉県 ・マッシュルーム:岡山県 ・たまねぎ:香川県 6月17日(月)・ちらしずし ・焼きししゃも ・青菜の煮びたし ・ゆばのすまし汁 ・牛乳 6年生は7月に日光移動教室に行きます。日光の名産のひとつは 『湯波』。そこで、ちょっと先に給食で湯葉を食べます。 6年生にはゆばクイズを出題しました。みんな正解したでしょうか。 Q1 ゆばの材料は次のうちどれ? A:あずき B:だいず Q2 ゆばといえば京都も有名です。 では日光のゆばはどっちでしょう。 A:巻きゆば B:1枚すくいのゆば Q2 ゆばはお寺で修業するお坊さんが 食べていました。お坊さんが食べる 料理をなんという? A:精進料理 B:薬膳料理 ☆ 食材の産地 ☆ ・ほうれん草:東京都東久留米市 ・もやし :栃木県 ・いんげん:千葉県 ・にんじん:千葉県 ・万能ねぎ:高知県 6月14日(金)・三色ごはん ・なめこのみそ汁 ・香りキャベツ ・牛乳 今日のキャベツは八王子市で収穫されたものです。とても 新鮮なキャベツでした。 しょうがとかつお節の香りに仕上げています。 ☆ 食材の産地 ☆ ・キャベツ:八王子市川口町 ・にんにく:青森県 ・きぬさや:岩手県 ・なめこ :長野県 ・ながねぎ:茨城県 ・じゃが芋:長崎県 ・しょうが:熊本県 ・たまご :青森県 6月13日(木)・マッシュパン ・ほうれん草のキッシュ ・きのことベーコンのスープ ・清見オレンジ ・牛乳 マッシュパンは、ひき肉とたまねぎを炒め、カレー味に調味し、 マッシュポテトをまぜたものをパンに入れて食べます。 パンは「おさらパン」で給食用にパン屋さんが作ってくださった アイデアパンです。パンもカレー味です。 ☆ 食材の産地 ☆ ・えのき :長野県 ・ほうれん草:群馬県 ・たまねぎ:栃木県 ・マッシュルーム:茨城県 ・にんじん:千葉県 ・じゃが芋:長崎県 ・清見オレンジ:愛媛県 ・たまご :青森県 ソラマメのさやむき様々な食べ物との関わりをもち、好き嫌いなく食べていってほしいとおもいます。 多摩清掃工場見学
6月7日(金)、多摩清掃工場に社会科見学に行ってきました。
清掃工場では、ゴミがかき混ぜられる様子や、分別されるところを 見ることができました。これから、自分たちがゴミを出すときに、 どうするべきか考えることもできたのではないでしょうか。 6月12日(水)・鮭レタチャーハン ・棒ギョーザ ・中華スープ ・牛乳 給食のぎょうざの皮は、麺の専門店で作っています。市販より厚いので かなり歯ごたえのあるギョーザになります。人気のある献立ですが、歯の 生え変わりなどがあるとちょっと食べるのが大変なようです。 そこで、今日は春巻きの皮で作ってみました。ちょうど市販のギョーザ の皮くらいの厚さでした。作ってみると、パリパリっとよりおいしく食べ られるギョーザができあがりました。 今までのギョーザと比べると食べ残しが少なくなったと思います。 同じ献立でも、よりおいしく食べられるよう今後も工夫を重ねていきます。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんにく:青森県 ・ながいも:青森県 ・ほうれん草:群馬県 ・はくさい:茨城県 ・レタス :茨城県 ・ながねぎ:茨城県 ・にら :栃木県 ・もやし :栃木県 ・たまねぎ:栃木県 ・しょうが:熊本県 6月11日(火)・麦ごはん ・さんまの梅煮 ・五目きんぴら ・ぴりからきゅうり ・スイカ ・牛乳 今日は立春から135日目で梅雨に入る目安となる時期で 『入梅(にゅうばい)』といいます。 梅雨は、梅の実が熟すころに雨が降り続くので梅という 漢字がつきます。今日は、梅の風味でさんまを煮つけました。 給食のおたよりには、魚の骨をじょうずにとる食べ方をのせ ました。みんなじょうずに食べられたでしょうか。 ☆ 食材の産地 ☆ ・いんげん:八王子市宇津木町 ・きゅうり:八王子市宇津木町 ・ごぼう :青森県 ・にんじん:千葉県 ・れんこん:熊本県 ・しょうが:熊本県 ・スイカ :茨城県 6月10日(月)・ドライカレー ・揚げコロじゃが ・グリーンサラダ ・牛乳 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんにく:青森県 ・キャベツ:茨城県 ・たまねぎ:栃木県 ・にんじん:千葉県 ・きゅうり:千葉県 ・じゃが芋:長崎県 ・しょうが:熊本県 ALTの先生との授業
ALTの先生と英語の授業を行いました。今回は,誕生日の尋ね方や答え方です。月や日にちの言い方を練習した後,たくさんの友達に誕生日を尋ねていました。
日光NAVI
日光移動教室まで1ヶ月となりました。子供たちもとても楽しみにしています。
総合の学習では,その日光移動教室に向けて課題を設定し,調べ学習をしているところです。日光東照宮や華厳の滝,いろは坂など本やインターネットを利用して調べてみると,そうだったんだと思うようなことがたくさん分かります。 そして実際に現地へ行ってみたとき,調べたことが本当だったのかしっかりと目で見てきたいですね。 |