6月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すき焼き風まぜごはん 油揚げの春巻き ゆばとわかめのすまし汁 牛乳 「油揚げの春巻き」は、豚肉と干椎茸、たけのこ、長ねぎ、 にら、もやし、えび、春雨を炒めて調味した具を 油揚げの中に入れてオーブンで焼きました。 すまし汁には、6年生が移動教室で行った日光の名産 「ゆば」を使いました。 6月27日(木)![]() ![]() チキンライス あじのハーブ焼 じゃがいものポタージュ 牛乳 「あじのハーブ焼」は、セロリ、バジル、パセリ 塩、白ワイン、バター、オリーブ油で下味をつけておいて オーブンで焼きました。 6月26日(水)![]() ![]() ジャージャー麺 中華風コーンスープ くだもの 牛乳 ジャージャー麺は、ひき肉をベースにした具を炒めて みそで味をつけ、麺にからめて食べる中華料理です。 給食では、ボイルしたもやしときゅうりと肉みそを 麺にからめて食べます。 子どもたちに人気のメニューです。 6月25日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅わかごはん 豆あじの香り揚げ 具だくさんみそ汁 かみなりこんにゃく 牛乳 豆あじは、にんにくとしょうが、しょうゆ、ごま油、 酒で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げました。 じっくり揚げているので頭から全部食べることができました。 6月22日(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみのマフィン シーフードリゾット わかめサラダ 牛乳 「リゾット」とは、米をバターやオリーブオイルで炒め、 スープを加えて雑炊風に煮立てて、玉ねぎ、きのこ、肉、 魚介類を入れたイタリア料理のことです。 学校では、ベーコンとたまねぎ、にんじんを炒めて スープを作り、ごはんと魚介類を煮込んで作りました。 「マフィン」は、クルミとアーモンドを入れた さっくりとしたマフィンです。 6月21日(金)![]() ![]() たこチャーハン エスニックスープ 鶏肉とナッツの炒めもの 牛乳 「たこチャーハン」は、たこのプリプリ感と にんにくの旨味としょうがの風味があって 美味しいチャーハンです。 「鶏肉とナッツの炒めもの」は、 下味をつけた鶏肉と、ナッツ、赤・黄・緑のピーマンを炒め 調味しました。とても彩りよく出来上がりました。 6月20日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ショートニングパン 鮭のチーズ焼き イタリアンサラダ ジュリエンヌスープ くだもの 牛乳 鮭のチーズ焼きは、鮭に下味をつけて パン粉と粉チーズを混ぜたものとオリーブオイルと バターをかけて、オーブンで焼きました。 イタリアンサラダのドレッシングは、 国産のレモンを使った甘みのあるサラダでした。 よく食べていました。 6月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さんまの梅煮 ごまけんちん汁 大豆昆布 牛乳 さんまの梅煮は、さんまをしょうゆとさとう、みりん、梅干し、根しょうが でじっくりことこと煮込みました。 6月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 四川豆腐丼 えのきとわかめのスープ 茹でそら豆 くだもの 牛乳 今日の茹でそら豆は、1年生がさやむきをしてくれたものです。 「わー本当にふわふわだー」と言いながら 真剣にもいでくれました。 6月17日(月)![]() ![]() ソフトフランスパン ポークビーンズ アスパラサラダ くだもの(さくらんぼ) 牛乳 今日の「ポークビーンズ」に入っているじゃがいもは、 八王子の石川町(和田農家さん)で収穫されたものです。 獲れたてのじゃがいもを届けてもらいました。 デザートは、給食では今年初めての山形産「さくらんぼ」です。 6月14日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいもごはん つくね風焼 呉汁 牛乳 今日の「じゃがいもごはん」は、じゃがいもにしょうゆとバターで味をつけて ごはんに混ぜました。 八王子の小比企町(中西農家さん)で収穫された新じゃがいもを使用しました。 6月13日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ドライカレー レタスと卵のスープ ポップビーンズ 飲むヨーグルト 今日のドライカレーは、子どもたちが大好きなメニューです。 調理員さんが、たまねぎの水分がなくなるまで時間をかけて よく炒めてくれました。 ポップビーンズは、大豆をやわらかく煮て、片栗粉をまぶして油で揚げ、 塩と青のりをふります。お豆の苦手の子もよく食べていました。 6月12日(水)![]() ![]() じゃこトースト クリームシチュー コールスロー オレンジジュース 「じゃこトースト」は、じゃことマヨネーズを混ぜて パンに塗り、上からチーズをかけて焼きました。 カルシウムたっぷりのトーストです。 今日のじゃがいもとキャベツは、小比企町の地場の 野菜を使っています。 6月11日(火)![]() ![]() ごはん さばのみそ煮 じゃがいものそぼろ煮 しゃきしゃきわかめ 牛乳 さばのみそ煮は、時間をかけてじっくり煮込みました。 じゃがいものそぼろ煮は、彩りよく出来上がり、 子どもたちもよく食べていました。 6月10日(月)![]() ![]() スタミナ丼 中華スープ びわ 牛乳 今日の給食は、にら、もやし、たまねぎ、長ねぎ、にんじんと 豚肉を炒めた野菜たっぷりな「スタミナ丼」でした。 くだものは、今年初めての「びわ」でした。 6月7日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きびごはん 厚焼き卵 みそ汁 かわりきんぴら 牛乳 今日の「厚焼き卵」は、しょうゆとさとうで味付けをした 和風の卵焼きです。 もち米入りのきびごはんと一緒に食べました。 6月6日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バターロールパン ポテトとアスパラのグラタン 野菜スープ 冷凍みかん 牛乳 今日のグラタンは、今が旬の「アスパラ」を入れました。 じゃがいもや鶏肉、むきえびも入ったクリーミーなグラタンです。 6月5日(水)![]() ![]() こぎつねうどん 磯部フレンチ ごまめナッツ 牛乳 こぎつねうどんは、油揚げを甘辛く煮てうどんにトッピング しました。 ごまめナッツは、昨日に引き続きかみかみ献立です。 どのメニューもよく食べていました。 6月4日(火)![]() ![]() 磯ごはん いかの七味焼 いりどり 牛乳 6月4日は、虫歯予防デーです。 いつまでも丈夫な歯でいるためには、好き嫌いせずバランスよく食べて 食後はしっかり歯をみがくこと、そしてよくかんで食べることが大切です。 今日は、わかめとちりめんじゃこをたっぷり使った「磯ご飯」と 根菜類たっぷりの「いりどり」の煮物です。かむ力をきたえるメニューです。 6月3日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ししじゅうし ミニしゅうまい 春雨の中華炒め 牛乳 「ししじゅうし」は、豚肉と刻み昆布としょうがを炒め、 しょうゆで味付けしたものをごはんに混ぜます。 「シュウマイ」は、豚ひき肉とたまねぎ、絞り豆腐をよく混ぜて 皮に包んで蒸しました。ひとつずつ手作りしています。 |