委員会発表(保健委員会)
先週の木曜日は、保健委員会の発表集会でした。
通常であれば、体育館で行うのですが、 インフルエンザが流行っている時期なので、教室で放送の集会となりました。 1月27日(月)の給食・ジャージャー麺 ・おさつ春巻き(写真2) ・くきわかめのしょうが炒め(写真3) ・牛乳 【地産地消ウイーク】 地産地消とは、八王子でとれたお野菜を 地元でおいしくいただくこと。 27日から31日は、八王子で収穫された野菜を いつもより多めに取り入れました。 地元でとれた新鮮な野菜を味わいましょう。 今日は、川口町の高島農園さんで採れた「にんじん」を ジャージャー麺に使いました。 芝生の上で遊ぶ競い遊び
スポーツメーカーの「ミズノ」の方に、出前授業をしていただきました。「エアロケット」・「エアロディスク」・「エアハンマー」の3つの種目があり、児童はどの種目にも、無我夢中に取り組んでいました。
1月24日(金)の給食・マヨコンサンド ・野菜オムレツ ・オニオンスープ ・牛乳 【野菜のはたらき】 野菜のすごいところ! ビタミンがたっぷり のどや鼻が粘膜を強くしてかぜを予防してくれます。 体の成長を応援してくれる「発育ビタミン」もふくまれています。 食物センイがたっぷり! おなかのそうじをしてくれて便秘予防になります。 旬の野菜を食べよう!野菜が一番元気な時が「旬」です 味がこくておいしく、栄養もたっぷりです。 旬の野菜を食べて元気な体をつくりましょう♪ 1月23日(木)の給食〜学校給食週間メニュー〜 ・ごはん ・海苔の佃煮 ・鯨の竜田あげ ・のっぺい汁(写真3) ・果物 【くじらの竜田あげ】写真2 戦後の貴重なたん白源として、日本の食卓を支えてきた くじら料理の代表的な献立です。 今日は、和歌山県でとれたくじらを使って調理しました。 くじらが海にいるので魚と思われがちですが、 良質な低カロリーの赤身の肉です。 くじらの竜田あげを楽しみにしてくれている児童も多いです。 残さず食べてじょうぶな体をつくりましょう。 小中合同研究会5校時には、5年3組で学級活動(学級会)の研究授業をしました。 学級会の進め方に慣れ、司会グループを中心に、上手に話合いを進めていました。 また、友達の意見のよさを見付けながら聞き、様々な意見を出すことができました。 研究協議会では、 「校内研究で2年間取り組んできた成果が見られ、とてもよい授業でした。」 という講評をいただきました。 1月22日(水)の給食〜3中6組のリクエスト献立〜 ・カレーライス ・えのきのスープ ・みかんのヨーグルトかけ ・牛乳 【カレーライス】 1月22日は「カレーの日」 1982年のこの日、全国学校栄養士会で1月22日の給食のメニューを カレーにすることに決められ、 全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。 6組のリクエスト第一位も「カレーライス」でしたので、 この日に合わせてみました。 いつものように、たまねぎ炒めとルーを作りに 気合を入れて作りましたよ♪ 1月21日(火)の給食・きびごはん ・ししゃもの磯部フライ(写真2) ・味噌すいとん(写真3) ・野菜の甘酢炒め ・牛乳 【学校給食週間メニュー】 味噌すいとん、戦時中から終戦の食糧事情の悪い日本で、 主食の米にかわる代用食として食べられていたものです。 給食のすいとんには、小麦粉のほかに白玉粉やごま 卵を加えて団子を作り、煮干しでだしをとった 野菜たっぷりの汁物になっています。当時の「すいとん」は 具がほとんどなく、今とはだいぶちがうようです。 毎日、栄養を考えられた食事を食べられることに感謝しましょう。 学校公開3どのクラスでも自分の考えた気持ちを素直に発言していました。 学校公開2学校公開11時間目、1年生の生活「昔遊び」。昔遊びを体験してお手玉やカルタなどを楽しく行っていました。どの子も張り切って活動している様子がよく伝わってきました。 【日本語国際学級】 書初めにチャレンジ!1月20日(月)の給食・ゆかりごはん ・鮭の塩焼き(写真2) ・けんちん汁(写真3) ・ゆず大根 ・牛乳 【一汁二菜】 今日の献立は「和食」の基本 一汁二菜は、栄養バランスに優れた食事スタイルです。 長寿国でいられるのも「和食」のおかげ! おいしさだけではなく、目でも味わう日本の食文化は、 世界に誇れますね。この機会に、もう一度 「和食の良さ」を見直してみましょう! 読み聞かせ(4年)
先週の金曜日、4年生では保護者の方の読み聞かせがありました。
1月17日は19年前に「阪神淡路大震災」がおこった日なので、 「1000の風 1000のチェロ」をチェロのBGM付きで読んでくださいました。 子供たちは、チェロの音色、お話に引き込まれていました。 1月17日(金)の給食〜5年生のリクエスト献立〜 ・八王子ラーメン(写真2) ・鶏のからあげ(写真3) ・焼きポテト ・南蛮キャベツ ・牛乳 【5年生のリクエスト献立】 リクエスト第一位は「八王子ラーメン」です。 給食の「八王子ラーメン」は野菜たっぷりです。 ほかにリクエストが多かったメニューは、 フルーツ白玉、棒餃子、キムチチャーハンでした。 1月16日(木)の給食・鶏そぼろ丼(写真2) ・味噌汁(写真3) ・いろどり豆 ・牛乳 【いろどり豆】 今日は、【大豆・金時豆・ひよこ豆】を下ゆでして 片栗粉を絡めカリッとあげた彩の良い豆料理です。 まごわやさしいの「ま」豆をたべて 体がよろこばせてあげましょう! 1月15日(水)の給食・小豆ごはん ・豆腐の田楽風焼き ・みぞれ汁 ・果物 ・牛乳 【小正月の行事食】 1月15日は小正月(こしょうがつ)です。 この日は小豆粥を食べる風習があります。小豆の赤には、邪気を払い、一年間万病をふせぐ力があるといわれています。 給食では、この一年が健康でいられるように願って、米、もち米に小豆をいれて『小豆ごはん』を作りました。 小豆はあんこやお汁粉になります。ビタミンが豊富で、疲れをとります。 代表委員会
今日は、朝から寒い日でした。
校庭体育や外遊びを見ているととても寒そうでした。 昼休みには雪が少しですが降ってきました。 6校時には代表委員会が開かれました。 ユニセフ募金について話合いを行っていました。 1月14日(火)の給食・サルササンド ・冬野菜のシチュー ・わかめサラダ(写真3) ・牛乳 【冬野菜のシチュー】写真2 今日は、白菜・しめじ・サトイモ・にんじん・たまねぎ ブロッコリーと野菜がたっぷり入った、手作りシチューです。 この時期にとれた白菜は安価で、やわらかく甘みがあります。 体があたたまる冬野菜を食べて、冬を健康に過ごしましょう! 1月10日(金)の給食・五目うどん(写真2) ・きんちゃく餅 ・きびなごのから揚げ ・ごま大根 ・牛乳 【鏡開きの行事食】写真3 鏡開きは1月11日にお供えしてあった鏡餅を手や小槌で割って お雑煮やお汁粉にして食べる行事です。 「餅」は、満月のような丸い形から家庭円満を願い、縁起物として お正月に飾られるようになりました。 給食では、『きんちゃく餅』を鏡開きに合わせて作りました。 |
|