引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.12.4 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「マイペットカー」 ペットボトルで自動車を作っています。カッター、はさみ、きりなどを上手に使って、完成させる子もでてきました。

H.25.12.4 児童集会から その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は、たてわり班での読み聞かせ集会です。6年生が、1〜5年生に絵本の読み聞かせをします。6年生は、しっかり練習してきて、下級生は目を輝かせて聞き入っていました。

H.25.12.4 児童集会から その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は、たてわり班での読み聞かせ集会です。6年生が、1〜5年生に絵本の読み聞かせをします。6年生は、しっかり練習してきて、下級生は目を輝かせて聞き入っていました。

H.25.12.4 児童集会から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、たてわり班での読み聞かせ集会です。6年生が、1〜5年生に絵本の読み聞かせをします。6年生は、しっかり練習してきて、下級生は目を輝かせて聞き入っていました。

H.25.12.4 児童集会から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、たてわり班での読み聞かせ集会です。6年生が、1〜5年生に絵本の読み聞かせをします。6年生は、しっかり練習してきて、下級生は目を輝かせて聞き入っていました。

H.25.12.4 児童集会から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、たてわり班での読み聞かせ集会です。6年生が、1〜5年生に絵本の読み聞かせをします。6年生は、しっかり練習してきて、下級生は目を輝かせて聞き入っていました。

きょうのこんだて   12月3日(火)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    ミルクパン
    カスタードクリーム
    ビーンズトマトシチュー
    パリパリアーモンドサラダ
    牛乳

 今日は、給食室でカスタードクリームを手づくりしました。卵を湯煎して作るので、冬季だけの限定献立です。教室をのぞいたら、みんな、にこにこ顔で食べてくれていました。

H.25.12.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「わたしのすすめる本」 自分がおすすめする本の紹介ポスターを作りました。挿絵やおすすめの理由を丁寧にかいていました。

H.25.12.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年図画工作科「うつしてあそぼうのえ」 色鉛筆でいろいろなものの表面を写し取り、おもしろい模様のになった紙を切って、画用紙にはって、絵にしていきます。楽しそうに一生懸命取り組んでいました。

H.25.12.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数「三角形の面積」 2学級3展開習熟度別の授業です。既習したことをいかして三角形の面積を求めます。コースによって課題やヒントが多少違いますが、三角形を動かしたり、切ったりして一生懸命に考えていました。

H.25.12.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「比例と反比例」 2学級3展開習熟度別の授業です。比例の式から答えを導き出したり、表やグラフから答えを考えたり、集中して学習していました。

H.25.12.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年 八王子市小学校学力定着度調査を実施しました。はじめのテストに一生懸命に取り組んでいました。

H.25.12.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「ランチョンマットを作ろう」 ランチョンマットの作成に入りました。刺し子で一生懸命に刺繍をしていました。

H.25.12.3 お話レストランから その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日の朝の時間にPTAサークルお話レストランの方々が、子供たちに読み聞かせをしてくださっています。子供たちも楽しみにしていて、目を輝かせてお話を聞いています。

H.25.12.3 お話レストランから その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日の朝の時間にPTAサークルお話レストランの方々が、子供たちに読み聞かせをしてくださっています。子供たちも楽しみにしていて、目を輝かせてお話を聞いています。

H.25.12.2 委員会活動から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育委員会では、うさぎを飼っています。今日は、獣医の先生が2人来てくださり、うさぎについていろいろ教えてくださいました。

H.25.12.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひき算」 くり下がりのひきざんの意味をノートに絵や図で書いて、答えを導きます。発表の仕方についても、よく練習していました。

H.25.12.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「主語を整える」 一つの場面や様子の文を読んで、主語をかえたときの文の作り方など、よく学習していました。

H.25.12.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「見学をまとめる」 社会科見学でいってきた東京湾と葛西臨海水族園のことを新聞でまとめます。書き方の確認をして、早速とりかかっていました。

H.25.12.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「小数」 習熟度別の授業です。0.1dLを学習して、今日は、0.1Lや0.1mの授業です。実際のかさや長さ感じ取りながら、学習を進めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画